毎日リピートで聴いている曲♪ シンガーソングライター桜庭和さんの 「かたことのエール」です。 11月23日に発売になったばかりの新曲ですが、 CMソングとして使われているので、 北海道の皆さんは耳にしたことがあると思います☆ 聴けば聴くほど、引き込まれていきます。 桜庭さんの透き通るような歌声と優しいメロディー。 そして歌詞にこめられた思いが素敵です。 子供が泣くとか笑うとか、無邪気に食べる姿も、 全てが大人に勇気をくれるエールなんだよ。 大人が輝いていること・夢を叶える姿を見せることが 子供へのエールになるんだよ。 「かたこと」だからこそ、気持ちが伝わるんだよ。 そんな思いが込められた曲だそうです。 そんな桜庭和さんと、先日「朝刊さくらい」で私にとって喜びの再会がありました!! 実は、私がまだ入社したての1年目の頃、 大通のステージイベントで、私がMCで桜庭さんがゲストでした。緊張してあまり記憶がないのですが… そのときから桜庭さんの隠れファンになり、『相合傘』という曲をよく聴いていました。 そしてつい先日!「朝刊さくらい」にゲスト出演してくださったんです☆ 2年前なのに私のことを覚えていてくださって、 すご〜く感激したのでした♪ 高揚しすぎると、完全に気持ち悪い姿になってしまいそうなので、 ドキドキと興奮を抑えるのに必死だったのでした…きゃ♪ 30歳になった桜庭さん、これからも ずっと応援していますよ〜★★
今「食べ合わせの天国と地獄」という本を読んでいます。 この本は、 【何と何を一緒に食べると身体に良いか、 何と何を一緒に食べると身体に良くないか】 ということが一目で分かる本です。 「うなぎと梅干は?」 「スイカと天ぷらは?」 など、あまり身体に良くないと言われている昔からの言い伝えってありますよね。 栄養学的に言うと実際のところどうなのでしょうか。 そんな新常識がわかる本です! ところで私は今朝、大好きな柿を食べました。 皮ごと丸かじり♪ さて、柿のことは書いてあるかな?と思い、 パラパラとページをめくってみると… ありましたありました、柿☆ 食べ合わせについて… なになに? カニとの食べ合わせが地獄!? 理由は簡単にまとめると、両方とも身体を冷やす食材だから。 「冷えひえコンビ」だそうです。 勉強になりました〜。 がしかし、実際カニを食べる機会はかなり少ないですし、 その上、カニの後にたまたまデザートが柿なんてことは滅多になさそうです。 少なくとも私の場合は、人生に1度あるかな?と思ったくらいの 親近感のない食べ合わせでした(笑) でも他の例は 風邪予防になる食べ合わせとか 認知症対策にいい食べ合わせとか、 卵+納豆が記憶力を向上させるなど、 興味深い内容になっています! 食べることが大好きな私にとって、勉強になりますし、かなり面白い☆ *********** 「食べ合わせの天国と地獄」 白澤卓二 監修 税込み価格 580円 ***********
これで大阪ネタは最後にします! 最終日、飛行機に乗る前にどうしても並びたかった行列!! それはマダムシンコです。 ピンクのヒョウ柄がトレードマークの スウィーツ店。 ブランドプロデューサーの川村信子さんの趣味らしく どこよりもゴージャスな内装で目立ちます。 朝10時の開店時から30人くらい並んでいました。 川村さんが女性社長としてテレビ出演や本の出版などをされてから、話題になっているようです☆ 意外にも男性客が多い!!
午前4時半に出社。 まだ暗く、しんしんと雪が降る札幌です。 一夜にして一面真っ白な雪景色に変わっていました。
タコ焼きの元祖 明石焼きをお店で食べました♪ 「やってみるかい?!」と言われ、自分で食べる明石焼きを自分で焼きました! 明石焼きは兵庫県明石市の名物で、地元では「たまご焼き」といわれ親しまれています。 全国的にも明石焼きとしてかなり有名になりましたよね。 卵と小麦粉、じん粉などを混ぜて型に入れて焼き、出汁に浸けて食べる、あっさりしたタコ焼きです☆