昨日の雨と解けた雪が凍って、今朝は道路がツルツル! 通勤・通学は気をつけてお出かけくださいね。 さて、今日は高気圧に覆われて全道的に晴れる見込み。 穏やかな天気となりそうです。 ただ、このあと気温があまり上がらないというのがポイント! 気温は昨日に比べて大幅に低くなります。 稚内や小樽、紋別など昨日より8度くらい低い所もあり、 北部やオホーツク海側は真冬日となりそうです。 土曜日:地域ごと天気が分かれそう。日本海側→晴れ、太平洋側→曇り、オホーツク海側→雪(午後) 日曜日:オホーツク海側を中心に東部では雪で吹雪となりそう。日本海側でも雪の降る所がありそうです。
今月は気温の高い日が多く、 雪や氷祭りの関係者の方は 頭を悩ませているかもしれませんね。 札幌ではいつもの年ですと、 1月の3分の2は真冬日(最高気温でも氷点下) となるのが普通ですが、今月は6日しかありません。 そして、今日は春先のような気温の高さになりそうです。
今朝は冷え込みが厳しく 旭川市郊外の江丹別では氷点下25.2度! 道内では20日ぶりに氷点下25度台まで下がりました。 旭川 −18.4℃ 札幌 − 9.9℃ とこの冬一番の冷え込みを記録! 今朝は道路がツルツルで滑りやすくなっていますので、 足元や車の運転、気をつけてお出かけください。 日中は雪の降る所が多くなりそう。特に留萌地方の方、 雪かき大変かもしれませんが、頑張ってくださいね☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (今朝、朝ズバッの北海道の天気予報を見てくださったみなさま、 今朝は画面が乱れてしまい、本当に申し訳ありませんでした。)
いつもの冬なら、西高東低の 『冬型』と言われる気圧配置になることが多いのですが、 今年の冬は冬型が長続きせず、 北海道にも低気圧がたびたびやってきています。 『冬型』と『寒気』は仲良しで 日本海側に雪と寒さをもたらすのですが、 今日の天気図(写真右のボード)を見てみると 低気圧と高気圧の位置が冬型とは逆になってます。 こんな日は南から暖かい空気が入って、 気温がぐんと上がることが多いです。