TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」終了しましたぁー! 爆笑問題のお2人、友近さん、外山アナ、スタッフの皆様、ありがとうございました! 外は、風が強かったもので・・・ ノイズで聴きにくくなってしまったところもあったようです。 申し訳ありません! でも、とっても楽しかったです! 2012年最後の仕事が、笑顔で終われて良かったぁ(≧∇≦) 今年1年、ラジオ、テレビ、イベントなどなど、お世話になった皆様、本当にありがとうございました! 良いお年を☆彡
わたしの2012年は、今日が仕事納めデス! 今年最後の仕事は、 TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」での北海道生中継です! 今日は“2012年もお疲れちゃーんSP”と題して13時からお送りする予定です。 わたしは、14時からの年の瀬列島リポート、たぶんトップバッターで登場すると思います! 急な告知でゴメンナサイ! 周波数HBCで聞けますからね! お時間のある方は、どうぞお聴きください!
チョコレートがなめらかじゃなかったり・・・ 機械から溢れたり・・・ こぼす人がいたり・・・と、 しっちゃかめっちゃかな思い出しかないチョコレートファウンテンで・す・が、 今年は、佐藤彩アナとわたしが湯せん担当。 「アラサーチョコレート工場だね(笑)」 と、2人仲良くチョコレートを溶かします。 その結果、どうでしょう!! このなめらかさ!! 今年は上手くいきましたv(^^)v
その後、お決まりのプレゼント交換(予算は一人1000円程度)でも盛り上がり、2012年のクリスマス会もはしゃいだなという1日でした。 クリスマスが終わると、あっという間に年の瀬ですね。 2013年が近づいて来ますが、その前に今日もこれからあぐりのロケでーす!! お仕事も、もうちょっと頑張りマス!
ほら、なめこがブわぁ〜っと。 なめこは、菌床栽培という方法が主流で、菌を植え付け、培養させ、大きく育てます。 ひとつのビンにこれだけのなめこができるのですね。 なんだか、すごく見応えがありますねぇ。 さて、わたしたちは、1年中なめこを味わえるわけですが、その栽培方法はよく考えられたものでした。
あぐり王国も、明日が今年の最後の放送となりました。 29日の放送はありませんので(^^) というわけで、2012年を締めくくるあぐり、わたしたちが向かったのは、愛別町(あいべつちょう)です! 一緒に写っているのは、特産のキノコのキャラクラー・あいちゃんマンです!(意外とおっきい!) 今回は、愛別町を含むJA上川中央が生産量道内1位のなめこに注目! なめこ汁大好きなんだよなぁ。 是非ご覧下さ〜い!