わたしたちは、種を植える前に、肥料をまいて畑を耕しました。 すべて手作業でございます。 地温を上げるマルチはりもみんなで協力してやりました。 何時間も畑で作業をしたあぐりっこ。 あぐりっこの感想文に、 「さぎょうばっかりでつかれました」 と言うコメントが書かれていました(笑) 食べられるまでの道のりは長いぞ〜〜! 収穫まで、一緒に頑張ろうね!
しばらく歩くと、 「マッコリ、無料試飲できます」 という看板を見つけたので、無料につられてお店をのぞいて見ました。 「マッコリ、チュセヨ〜(下さい)」 とお店の方に話しかけると、カップにマッコリを注いでくれました。 韓国のマッコリは、日本で飲むものと違って、微炭酸で香りが独特。美味。 このお店で色々話を聞くと、ここはマッコリも試飲できますが、焼酎工房だということが分かりました。 お店のオーナーさんが出てきてくれて、焼酎の作り方を説明してくれました。 焼酎の甕(かめ)が並ぶ横に、オシャレなものを発見!! さて、この写真の白いものは、なんでしょう??
昨日の仕事終わりに向かった先は・・・ ボウリング場。 写真のメンバーは、社内のボウリング大会でもチームだった4人ですよ(^^) 久々に集結しました。 この他に会社の先輩も加わり、みんなでハッスル〜!(ハッスルって古い?) 少し遅れて参加のわたしは・・・ 「念力〜〜〜!!!」とか言いながら、気合で投げました。
すると、この念力のおかげでしょうか。 ラッキーなピンアクションも重なり、スコアは、「154」。 150超えは嬉しい〜(≧▽≦) 時間の都合で、わたしは1ゲームオンリーでしたが、ここでやめてよかった。 先日、張り切って3ゲームやったら、腕と太ももが筋肉痛になったから(笑) 仕事終わりにこうやって盛り上がれる仲間って最高〜! 運動不足解消にもなるし、何の道具もいらないしね。 また行こうね〜!てゆ〜か、行くわよ〜!
先日、韓国へ行ってきました。 行き先は、旅の4日前に衝動的に決めた(←こういうことよくある)んですが、目的はしっかりしています。 その目的とは「韓国語を話す」こと! マイペースに習っている韓国語の語学力を試すべく、旅立ちました。 ショッピングや観光はほどほどに・・・と思いつつ、韓国を代表する古宮「景福宮(キョンボックン)の前でハイチーズ。(バリバリ韓国客じゃん!) 有名どころは抑えておきましょう。かな。
さて、育苗と同時進行なのが、田んぼの作業。 こちらは、水がはられた田んぼ。 土がボコボコしていますね。 この状態から行われる作業が、荒くりという作業。 荒くり??あらくり?
本来はすべてトラクターで作業するところ、あぐりでは特別に手作業で荒くり作業を体験させてもらいました。 あぐりっこは、ドロドロになりながら、力いっぱい頑張りましたよ。 写真は、今回のお米作りでお世話になる高橋さんです。 秋までよろしくお願い致します!
体を沢山動かした後の料理コーナー。 食材は、すべて地元のもの。 女性部の皆さんが作ってくれました。 お味噌も手作りです(^^) 猫の手も借りたいほど忙しい時期に、沢山作っていただき、本当にありがとうございました!