牛さん体重は、1頭、およそ600キロ。 1日に食べるエサの量は、60キロ。 沢山食べて、健康なミルクを出してくれます。 そんな牛さんのお世話はもちろんですが、エサの牧草作りも酪農家さんのお仕事。 わたしたちは、牧草作りの様子も見せてもらいましたぁ!
草むらの中から、こんにちは〜! 明日のあぐり王国は、 わたしの周りにある緑の草に注目! これは、牛さんのエサになる牧草! つ、つ、ついに・・・・・ リーダーが・・・、この牧草を・・・・ あー、明日の放送をご覧下さい!
今日は、玉置浩二さんにインタビューしてきました! 今年、安全地帯がデビュー30周年を迎えるということで、音楽活動を始めた原点とも言える場所で、お話を聞いてきたんです。 その場所というのが、旭川のハーヴェストロードハウス。 ここは、安全地帯のメンバーがスタジオ兼練習場として思い入れのある場所であり、玉置さんが奥様の典子さんと挙式をした場所です。 田園風景を望める、緑囲まれた、素敵な空間。 じ・つ・は、今日は挙式からちょうど1周年というメモリアルな日でもあったんです。 もちろん、奥様も一緒に、インタビューに答えて下さいました(^^) お2人とも、終始見つめ合いニコニコで、わたしはニヤけてしまいました。 さぁ、そんな玉置さんですが、9月1日(土)に岩見沢で、 「安全地帯 30th Anniversary Concert "The Ballad House"」という記念ライブを行います。 9月は、玉置さんの誕生月でもあり、ご本人も「ファンの皆様に恩返しする気持ちで」とすごく気合いが入っていましたので、わたしも美声が聴けたらなと思いました〜♪ それにしても、今日は、暑かったですね。 帰りの車で食べたミント味のアイスが美味しかったなぁ。 皆様も夏バテに気をつけて下さいね!
明日7月14日のあぐり王国は、特別番組のためお休みです。 次回の放送は、7月21日夕方5時です! では、また来週↑↑
昨日おとといと、あぐりロケで道東に行ってきました(^^) 取材場所は、別海町。 バス移動ですが、7時間を超える、なかなかの長旅でした。 道中、パーキングエリアや道の駅で休憩をとりながら、目的地まで向かうのですが・・・、わたしたちは、バスが止まるたびに、何かを買って食べます。 今回も、 ソフトクリームにとうもろこし、新鮮野菜。 ご当地バーガーに、ソーセージ、お蕎麦。 お菓子や牛乳、チーズなど。 色々食べました。 ソフトクリームだけでも、3種類。 アイスは、4種類味わいました。 とにかく、何も買わないということはありません。 “何か買う!” もう、これがあぐり移動の定番になってしまいました。 ちょっと食べ過ぎなんじゃない!?というラインナップですが、これが長距離移動の楽しみでもあります。 旬や、その土地の美味しいものも知れますしね!へへへ(^^) 今回は、道の駅摩周温泉近くのお店で、アクセサリーを購入〜! 短時間ですが、足湯にも浸かって、7時間を有意義に過ごしましたぁ♪
収穫適期をむかえたハウス。 実は、このチマサンチュ、養液栽培といって、土を使わず、液肥を使って育てているんです。 土の代わりに、ヤシガラやもみ殻を使って育てるため、雑草が生える心配がないのだそうです。 肥料もお水もパイプを通って、チマサンチュのもとへ。
わたしたちが訪れたハウスは、黄緑一色! これが、チマサンチュです。 チマサンチュのチマとは、韓国語でスカートのこと。 韓国の民族衣装に、チマチョゴリというのがあるのですが、そのチマと一緒です。