何?コレその20 ダッタン蕎麦イカめしダッタンだぁー 畑の中だぁーい! あっ、あぐりじゃないですよ! 黄色いつなぎ着てないでしょ(^^) 今日、夕方の何?コレの取材です。
あぐりでもおなじみ、 天使大学 看護栄養学部栄養学科 学科長の 荒川先生にお会いしてきました。 先生のお部屋には、研究の資料や文献がいっぱいありました。 いつも荒川先生には、食品や栄養についてのお話を伺っています。 今回は、“ダッタン蕎麦”について。 普通のお蕎麦とどう違うの?? 明日の何?コレで解明します! 是非、ご覧下さい!
ハイ、出来上がり!! オカメインコです。 昔、わたしが飼っていた鳥です。 ナノブロックオカメインコは、 ちっちゃくてかわいい(≧∇≦)
まさに、これからが旬のカンロ! “北海カンロ”という名前で出荷されるそうです。 月形の特産品、また食べたいな(^^)
月形町で、 初めての出会いです。 手のひらにのるくらいのサイズで、 ひょろ〜んとした形。 持っていたら、何だかしっくり手に馴染む、 この緑色の食べ物。
ほぼメロン、です。 メロンよりスッキリとした甘さがありました。 リンゴのように皮をむいて、何等分かに切って食べます。 小さなタネがあるんですが、そのタネをとらずにそのまま食べます! むしろ、カンロの1番の美味しさは、このタネの部分かもしれません。 あたし一人で、3、4個いけちゃうんじゃないか・・・
明日のあぐりは、月形町へGO!! 月形は道内有数の花の町なんですよぉ。 500種類以上もの花の栽培をしているそうです。 わたしの持っているお花も、キレイでしょ〜! 何と言う名前でしょうか?? 皆さん、わかりますか??
放送は少し先ですが、 あぐりの出張ロケで北見・美幌に行ってきました。 今回も楽しかったです!! あぐりをやっていると、 今まで気付かなかった“北海道の良さ”に出会うことがあって、 じんわりと感動します。 普段、何気なく食べているご飯のこと、 人や野菜や動物に、感謝しよう☆って改めて思うんですよ。 26、7歳になって、やっと気付いたというか。 気付けて良かったというか。 それから、北海道の景色も素晴らしいと感じます。 時にバスの窓を開けて、自然の空気をいっぱい吸って、みんなで『ワー』って叫んでみたり【笑】 北海道がもっともっと、もぉーっと好きになれそうな、そんな気分です♪
今日、早番勤務で朝早起きなのに・・・ 睡眠不足になっちゃうのに・・・ 見ようか寝ようか・・・ でも・・・でも・・・ すごく迷ったんですけれど、 試合を見始めたら、やっぱり眠れなくなって、 最後まで見ちゃいました、日本対カメルーン戦。 本田圭佑選手、やりました! 1−0という結果は本当に素晴らしいと思います。 個人的には、本田選手の名前『圭佑』がわたしの名前『佑花』と同じ漢字“佑”なので、何だか余計に嬉しいデス(^^)