あぐり王国では、毎年、田植えや稲刈りなどを体験しながら、お米の成長を追っています(^^) 一昨年は、ゆめぴりか、 昨年は、ななつぼし、 そして、今年は・・・ ふっくりんこ!! 明日のあぐり王国は、米作りを学びます☆ われわれがおじゃました道南の北斗市は、北海道の稲作栽培発祥の地! というわけで、2012年は、北斗市でふっくりんこを育てるぞぉ〜! お楽しみに〜♪
みなさま、おはようございますm(_ _)m これからわたし、アナウンス部で、朝ごはんです。 皆さんは、朝ごはん、しっかり食べてます? わたしは、できるだけ食べるように心がけています。 学生時代は、朝と昼がくっついたような食生活で、アルバイト後の深夜のラーメン巡りにハマった時期が長〜くありました。 今では、そんな思い出も懐かしい・・・。 社会人になってからは食生活が少し変わりました。 とりわけ、あぐりを担当するようになってら、“食”に対して、すごく関心が強くなり、朝ごはんもしーっかり食べるようになりました。 わたしの場合、食べる量はそんなに気にしません。 食べたいと思ったら、食べる! しかし、食べる順番は、気にします。 最近は必ず、食物繊維の多い野菜から食べています(^^) さぁて、今から、オレンジ食べよーっと。 朝、急いで準備したもんだから、お家で切ってくるヒマなかった。 手でむくぜ〜ぃ。 ワイルドだろう。 そしてそして明日金曜は、わたし今日ドキッの中継に出るんですぅ(^^) お得な情報をお届けしますから、是非ご覧くださ〜い!
今日のアサイチのお仕事は、Hugの収録でした(^^) ちょっと、顔色が悪いでしょうか(^^;) でも、体調はバッチリです☆ 体調はバツグンにいいのですが、やはり朝は、声が出にくいです。 そんな時わたしは、発声練習とともに、屈伸やストレッチなどをして、体を温めます。そうすると、声が出やすくなるんですよね(^^)v 一度、ノドが開いた感覚になると、体が軽くなったような感じにもなり、言葉がスムースに出てきます(^^) よぉし、この調子で、午後もガンバロ! 皆さんも、ファイトぉ〜!!
わたくし、あぐり王国を担当して3回目の春を迎えました。 まだ雪の残る北海道ですが、早く暖かくなって、沢山の美味しい野菜に出会いたいです。 さて、こちらは、くるるの杜で、共に学ぶ、4人のあぐりっこです。 農作業を体験し、農作物の成長を見ながら、商品をプロデュースする! 一大プロジェクトに向かって走り出したあぐりっこ。 元気いっぱいの彼らを、是非応援して下さいね!
こちら・・・野菜のタネ。 まずは、自分たちが育てる作物のタネを見せてもらいました! 苗で見ることはあっても、タネを見ることはなかなかない作物もあるので、あぐりっこも興味津々でした。 わたしたちが育てるのは、 ミニトマト、ジャガイモ、カラーピーマン、スイカ、タマネギ。 今年は、スイカも作っちゃうのね〜!早くも、収穫が楽しみです(≧∇≦)
さぁ、今年も、 この場所にやってきました! 北広島にあるくるるの杜!!! あぐりファーム始動です! 昨年同様、4人のあぐりっこと一緒に、様々な農作物の成長を追いながら、色んな事を学んでいきます! そして、今年度は、くるるの杜の直売所で販売する商品をプロデュースしちゃいます(^^) 夕方5じ、今日のあぐり、是非ご覧くださ〜い!
そして、その雌鶏たちが、毎日、卵を産みます。 やはり、朝方に産むのだそうです。 卵といえば、赤い色をしたものと、白い色をしたものが代表的ですが、これは何の違いによって決まると思いますか?