牛は、生き物ですから、毎日お世話をしなければなりません。 しかし、酪農家側の冠婚葬祭、体調不良、家族旅行など、様々な都合によって、いつものお仕事ができない時があります。 そーんな時に登場するのが、 酪農ヘルパー!!! 酪農家さんに代わって、牛さんのお世話をします。 わたちたちは、そんなヘルパーさんのお仕事を体験させてもらいました。 あぐりっこを中心に、牛舎の掃除、エサやり、搾乳。 最初は、牛舎のにおいや、大きな体の牛さんに近づくのことも、ちょっぴり怖がっていた子どもたちも、手伝ううちに慣れていきました。 撮影が終了する頃には、イキイキとした笑顔になっていましたよ。 うん、いい顔してたなぁ〜。
一仕事終えた後に見た豊富町の夕日。 うん。いーね!
今日のアナウンサー日記も載せましたが、 今年度から、朝に白湯を飲んでいます! 今日も飲みました(^^) 早朝勤務の多い私ですが(本日3時起き!)、 朝って、自分が思っている以上に、体はまだ起きてなくて、声が出にくいんですよ。 これまでも、 朝にシャワーを浴びるとか・・・ 歌をうたうとか・・・ ご飯を食べるとか・・・ 色々やってきましたが、この春からは、自分のライフスタイルに白湯を取り入れてみることにしました。 (始めたきっかけは、アナ日記を見てね!) まぁ、白湯というのは、一度沸かしたお湯を飲みやすい温度に冷ましたもので、言わば、とっても安上がりな飲み物ですが、この一杯の効果はなかなかのものです。 体が温まり、気持ちもスッキリ、声の出もいいような・・・気がします。 白湯について色々調べて見ると、「なんで、これまで取り入れなかったんだろ(><)」というくらい、健康にも美容にもイイコトづくめなんですよね。 わたしは、明日も早起きです。 白湯で調子を整え、お仕事に臨みマス!!
あぐりっこのみんなは、野菜の種から学び、栽培、収穫などを経て、作物の成長を学びました。 みんなのアイディアを結集して、使う野菜は、この2つに決定! にんじん と シャドークイーン シャドークイーンというじゃがいもは、あぐりファームで皆が育てた品種。 色がとってもキレイなので、この色を使いたかったみたい。 クッキーの形や、大きさにもこだわり、完成したのがこちら!
野菜の色を活かした、ちょっと大きめのクッキー! 試食したところ、 想像していたクッキーの食感と違ってビックリ! レアな食感、野菜の風味・・・。 これまでに食べたことのないクッキーですね。 なんとも、あぐり王国らしいクッキーが出来上がりましたよ(^^) 実はですね・・・ この色を出すのに、大変苦労したそうです。 ご協力いただきた水上農園の水上さん、本当にありがとうございます!
明日のあぐり王国は、商品開発企画、最終話。 1年をかけて、商品プロデュースに奮闘したあぐりっこの歩みを是非ご覧下さい! 明日は、新年度1回目の放送になります。 春からも、森崎博之のあぐり王国北海道は、毎週土曜夕方5時〜放送です! 皆さん、是非見てね〜!!
無性にお肉が食べたくなる時って、ありますよね。 頭の中が、 「にくにくにくにくにく・・・」 にくの文字が離れない。 お肉が食べたい! そうなったら、会社近くのここへ行こう! その名も、「THE MEAT SHOP」 (そのまま、ね) 先月オープンしたばかりのお店です。 オープン初日に、卓田アナ&佐藤アナとおじゃましました! 肉党の卓田アナは、肉丼。 佐藤アナは、ラップサンド。 わたしは、迷わずステーキを注文。 サラダ&ドリンクバーも付けて、肉々しいランチをいただいた3人。
わたしの新年度は、今日からスタート(^^) 8年目のアナウンサー生活が始まりました。 新しい季節は、何だか気が引き締まりますよね。 気が付けば、若手では一番お姉さんになってしまいました。 追いつけ追い越せで、追いかけていた先輩は、みな旅立っていきました。 さぁて、わたしの担当番組は、これまでと変わりません。 森崎博之のあぐり王国北海道は、毎週土曜ごご5時から。 あぐり姉さんとしての4年目。 今年度のロケは、すでに始まっていて、いつものメンバー&新たなあぐりっこと共に、道内各地を巡っています。 この春からも、沢山の人に見てもらえるよう、楽しい番組作りを心がけます。 もちろん、タメになる情報やレシピ、北海道農業の知られざる姿も追いかけたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いしますっ!