大阪に行った話を載せようと思っていて、だいぶ時間が経ってしまいました(^^;) わたくし、先月、高橋アナと一緒にLCC格安航空会社を利用して、1泊2日で大阪へ行ってきました。 1泊2日と言っても、滞在時間は24時間あったか?なかったか?という弾丸スケジュール。 その中で、行きたいとろをアチラコチラ巡っては、食べたいものをアレヤコレヤと食した2人。 大阪らしいところは、とりあえず全部回ったといっていいかもしれません。 ちなみにこの写真は、通天閣のすぐ近く、新世界にある大きなビリケンさんの前で撮ったもの♪ そして、ここからの飛行機の話は、あくまでもわたし個人が感じたことですので、ご参考までに(^^)
復路に利用したピーチ・アビエーションですが・・・ なんと言っても、カウンターから機体、客室乗務員の制服まで、ピンクがカワイイ! 大好きなピンク色に囲まれて、女の子だったら、これだけでテンション上がっちゃうかも↑↑ 機内は、ジェットスターとほぼ変わりません。 搭乗口や、カウンターの場所などをしっかりと確認しておけば、戸惑うことなく乗れます。 係の方も親切に対応して下さいました。 2つの航空会社を利用して感じたことは、 また利用しよう!ということ。
HBCでは今年も、 来年のカレンダーを作りました! ありがたいことに今回で、3回目です。 少し前に、先行販売とサイン会を行ったのですが、わたしは都合がつかず、後輩たちが行ってくれました。
落花生と言うと、わたしは、節分を思い出します。 岩手でも節分にまくマメは、落花生でした。 地域によって様々ですが、北海道も落花生だと聞いて、嬉しかったです(^^) さて、わたしたちが訪れたのは、岩見沢。 ここに、落花生畑がありました。
2ヶ月ほど前に、陶芸で作った作品が届きましたー!! コーヒー好きの自分のために作ったコーヒーカップ♪ どうです?どうです? なんとも素敵な色合いと、手作り感! この緑は、ちょっと渋めで、ボコボコしたカップにぴったり✩ 濃いめのコーヒーが合いそうですね! 悩んだけれど、この色にしてよかったぁ〜 予想以上の完成度に、大満足✩ ちょぉ〜嬉しいですっ(≧∇≦) その他の作品も見てみますぅ?ふふふ。
初挑戦の電動ろくろで作ったどんぶり茶わんをはじめ、自分で作った5作品は、どれも深い味わい。 手に持った瞬間、しっくりくる感じが、たまらなくイイ。 アラサーにして陶芸にハマるなんてシブすぎる・・・と思いましたが、いいですよ、陶芸。 またやりたいです。 趣味の欄に、「陶芸」って書いちゃいたい! (まだ1回しかやっていないから書けないけど・・・。) あっ、本日のスポニチ「はにかみダイアリー」にも、コラムが載っていますので、そちらもご覧下さいね♪
実は、収録日は、お天気が非常に不安定だったんです。 雨がパラパラ降ったり止んだり、時にピカーっと太陽の日が差したり。 しかし、そのおかけが、 何度も虹を見ることができました! 同時に、2つの虹が現れたり♪ 写真にもバッチリおさめることができました!
稲を育てる大変さ、お水の大切さなどを学び、これまでよりももっとお米が大好きになったあぐり一行。 札幌組のあぐりっこ男子と函館組の女子も仲良くなって、一生懸命頑張りました! そして、育苗から、田植え、分げつ、稲刈りと、色んなことを教えてくれた山田さん。 山田さんのおかげで、いつも現場には笑いが絶えなくて、道南ロケは本当に楽しかったです! 来年もおじゃましたいくらいです。 秋風香る厚沢部町。豊かな自然が広がる素敵な場所でした。 数ヶ月に渡り、協力して下さった皆さん、ありがとうございました! これからも、お米をいっぱい食べます! I LOVE 北海道米!
現れた途端、頑張るあぐりっこもお構いなしで、ふっくりんこを刈り取るミスターコンバイン! とにかく、早い!! あっという間に一列刈り取ってしまって、そこには一本の道が出来上がりました! 張り切りすぎて「腰が・・・」と言っていた、ナイスな40歳!ミスターコンバイン! 秋には、やっぱりこの姿を見ないとねっ!