今日も、あぐり王国をご覧いただき、ありがとうございます! 帯広畜産大学編いかがでしたか? さて、お気付きの方も多いと思いますが・・・ あぐり王国は、2015年1月10日の放送から、プレゼントの応募方法が変わりました! 番組の最後にクイズが出題されます。
クイズに答えて、素敵なプレゼントをゲットして下さいね! そして、皆さんからご意見・ご感想も、毎週拝見しております。 これからも、番組への温かいお言葉、番組へのリクエストなど、どしどしお寄せください!
明日のあぐり王国は、 帯広畜産大学に注目〜! (写真は、食品加工実習施設での1枚) 将来、北海道の食、そして日本の食を支える、志の高い大学生&大学院生から、様々な研究活動を教えてもらいました! 楽しいお話もいっぱい聞けましたよぉ(^▽^) 是非、ご覧下さい!
しっかし、絵になるな〜 ロケ地に選ばれるのも納得です。
“巨大な岩に、昔の人が書いたものが残っている” とガイドのミスマールさんがい言うので、岩を登ってみることしました。 岩のスケールは、写真では分かりずらいのですが、とにかく巨大な岩です。 山と行っても言いすぎじゃないくらい。 下に小っちゃく見えるのがわたしです。
なーんて、古の人々の思いに触れているわたし。 気分は、ミステリーハンター!!!
この他、岩の橋に上ったり。
でもね、でもね。 見たこともなかったから分からなかったけれど、 砂漠って美しい!! 特に風紋が素晴らしい! 写真から伝わりますでしょうか? この自然が作り出す景観。
今日は、「成人の日」というこで・・・ はい、二十歳のわたし(笑) お家のアルバムから引っぱってきました。 振袖を着て、目一杯オシャレして。 でも、ネイルが黒って(笑) 結構ファンキーだな。 「あまり変わってないね〜」なんて言われましたが、どうなんでしょう。 今より、少し痩せていたかな? 二十歳の頃の自分と現在の自分。 今日のアナウンサー日記にも、思いを綴っています。 是非、ご覧下さい(^^)
茶路綿羊牧場では、 北海道とヒツジの関係について、牧場の武藤さんからお話しを聞いたり、 あぐりっこがヒツジの絵を描いたり、
ヒツジを間近で見られたこと! 柵の中に入って、ヒツジに大接近です!
メェ〜!! 今年の干支は、ひつじですね。 あぐり王国の出演者の中にも、ひつじ年生まれの人がいます。 それは・・・藤尾さんです!よっ、年男!
しかーし、 ロケに行ったのは、河野さんでした(笑) わたしたちが訪れたのは、白糠町です。 茶路綿羊牧場で、たっくさんの羊に会ってきました。