番組をご覧になった方は、お分かりだと思いますが、 ね、言ったでしょーー!! にんじん、スゴイ数だって!! 畑で収穫された雪下にんじんは、 まず畑で、商品になるかどうか選別されます。 一つひとつ、農家さんの目で厳しくチェックします。 そして、そこをクリアしたものが洗浄・選果場に集まってきます。 これは、それらのにんじんがベルトコンベアーで運ばれている様子です。
撮影したのは、3月だったんですが、 雪が融けた場所から、小さな春が!! ふきのとうです! てんぷらとか、好きなんですよね〜わたし。 土から、ひょっこり顔を出していました。 今は、もっと大きくなっているかもしれませんね♪ 今日は、これからロケのため帯広に向かいます。 道内は、今季一番の暖かさになっているところが多いようです。 春ならではの野菜に会ってきます!!
リーダーも、 ねっころがってます。 わたしたち、 LOVE自然です!!
この素晴らしい景色。 青空と山と雪原。 もうこうなったら、 シャッターチャンスを見つけては、 パチリパチリと撮影。 お山のほうだって、 「見てくれーぃ」と言わんばかりの絶景を見せてくれます。
くっきり。 見よ、雄大な羊蹄山を!!! 明日のあぐりは、この羊蹄山の麓で栽培されている野菜です。 それにしても、やっぱり、晴れました。 あぐりロケは、やっぱり晴れるんです。 ロケ神様ことリーダーのおかげでしょうか(^^)最高のロケーションです。
明日、ラジオ“山ちゃん美香の朝ドキッ!”に登場します! 美香さんがお休みのため、カバーです。 朝9時から11時の生放送ですよ。 メールは、asadoki@hbc.co.joです! どんなメールでも構いません(^^) みんなで作るHBCラジオです♪ 明日、何らかの“お題”が発表されるかもしれませんが、お気軽に参加下さいね。 お時間のある方は、是非お聴き下さい!
おとといの日曜日の報告です。 地下歩行空間・北3条交差点広場で行われた“東日本大震災チャリティ演奏会” 「復興を支援する皆様の、心の助けになれば」と企画されました。 HBC少年少女合唱団とHBCジュニアオーケストラの皆さんが、素敵な歌と演奏を披露してくれました。 そこで、司会をしたのですが、 本当に沢山の方が足を止めて下さり、わたしの位置からは、最後列がどこか分からないくらいでした。 そして、合唱団の小学生も義援金の呼びかけを一生懸命お手伝いしてくれて、 2時間で、およそ44万円の義援金が集まりました。 以前、もんすけ募金の活動をした時にも感じたことなのですが、お札を入れて下さる方がほとんどで、人間の優しさ、助け合いの精神に触れました。 本当にありがとうございます! 皆様からの義援金は、JNN・JRN共同災害募金事務局を通じて、 日本赤十字社に送られ、被災者の援助、復興の資金などに使われます。 これからも、様々なかたちで、長く支援していきましょう。 負けるなーっっっ、東北!!
1ヶ月経ちました。 あの日から。 今のわたしの気持ちは、“一生懸命、生きる”ということです。 未曾有の災害。 とてつもなく辛かった。そして、今も辛い。 感じたことのない、心の痛み。 絶望感、無力感。 そう、日本中が悲しい思いをしました。 「想定外だった・・・」 この言葉、何度も聞きました。 信じられない光景をテレビやインターネットで見て、体が震えました。 地震直後、わたしは岩手のニュースを沢山読みました。 普段なら、こんなに岩手のニュースを読むことはないです。 大好きな岩手が壊れていく・・・、東北が破壊されていく・・・。 次から次に、悲しいニュースばかりが入ってきて、 余震の情報も入ってきて、 アナウンサーだから、これは役目だからと分かっていても、とても辛かったです。 夜に思いっきり泣いて、その次の日も泣いて、またその次の日も泣きました。 ラジオの生放送でも、どんな言葉を選んで、どんな風に、みんなに伝えたらいいのか、本当に悩みました。 テレビでは、あるキャスターが、涙ぐんでいました。 でも、涙をこぼさず、しっかりと事実を伝えていました。 “東北人は、強いんだ” “東北人は、あったかいんだ” 下を向いてはいけない、前に進まなくてはいけない、と言い聞かせながら、やってきました。 はじめは、こんな風に温かいご飯を食べていていいのかな? 買い物をしていいのかな? 笑っていいのかな? って、自分を責めたりもしたんですが、 わたしは元気なんだから、一生懸命、生きていかなきゃと思うようになりました。 出来ることは、協力し、 義援金やチャリティイベントに参加し、 今の生活をちょっとだけ見直して、無駄をなくして、普通に生きる。 日本が少しでも明るくなれるように、わたしの元気を発信しなければ!! そう思っています。 人は、悲しいことや辛いことの分、強くなれると信じています。 本当の痛みを知った人は、他人に優しくなれると思います。 みんな一人じゃない。 世界中から沢山のメッセージや支援が届き、日本中の人が、被災した人々のために、一つになろうと、力を合わせています。 共に、今を一生懸命、生きていきましょう!
オロフレトマトの香りに包まれたハウス。 その香り、もう幸せです〜。 わたし、小さい頃から、トマトが大大大好きで、 いつか、スペインのトマト祭り“トマティーナ”に行くのが夢なんです(^^)