皆さんの知っているジャガイモの品種は、何ですか? 有名なところで言うと・・・ 男爵薯、メークイン、キタアカリ・・・ インカのめざめに・・・ でんぷん用のコナフブキなどもありますねぇ(^^) 番組では、ノーザンルビーやシャドークイーン、マチルダなども登場しました♪ じゃやがいもって、ビタミン類やカリウムなども豊富なので、フランス語では「大地のりんご」という名で呼ばれているんですよ〜! な〜んて、久しぶりに、北海道フードマイスターの知識を出してみました(^^) そんなじゃがいも界に、新品種が!! その名も、スノーマーチ! 箱に描かれた絵もかわいいぞぉ〜(≧∇≦) 一体、スノーマーチとは、どんなじゃがいもなのか!? あぐり一行、食べ比べもしちゃいます!お楽しみに〜!
続いて注文したのは、抹茶豆乳ラテ♪ 2杯目、頼むんか〜い! と思われそうですが、 休日の女子会は、時間など全く気にしないため、 何時間もひとつのお店にいることもあります。 結局、何時間いたんだろう(笑)
ホウレン草本来の味が感じられますし、 歯ごたえもGOOD! 料理の手間もほとんどかかりませんし、 沢山食べられます! なんと言っても、寒締めホウレン草の甘さを最も感じられる食べ方です! 是非、みなさんもお試しあれ〜!
冬季限定とお伝えしましたが、 春・夏は、このハウスでトマトの栽培を行なっているんです。 平取町といえば・・・ 北海道でトマトの収穫量ナンバーワン! 寒締めホウレン草を作っている皆さんのほとんどが、夏場はトマト生産者。 冬場はホウレン草の栽培をしているそう。 つまり、このハウスは1年中活躍しているってことです。 わたし、トマトもホウレン草もだぁ〜い好きでございます(≧∇≦) みなさんの努力に感謝です!
連日、寒い寒い北海道。 歩いていると、耳が痛くなります。 鼻が赤くなります。 そんな、さむ〜い冬の北海道ですが、この時期、ハウスで作られている、緑の野菜があったのです! 明日のあぐりは、 平取町で出会った、緑黄色野菜です!!! お楽しみに〜♪