朝刊さくらい、無事終了〜! リスナーの皆様、メッセージありがとうございます! そして、桜井さん、スタッフの皆さん、2日間ありがとうございました! 生放送いいですね〜 楽しかったです! 番組終了後に、写真を撮りましたので載せマース(^^) そうそう、天気予報で、きょうの札幌は、そんなに雪が降らないので、お出かけにはいいですね・・・なんて話をしましたが、今の札幌は、真っ白。 冬景色です。 なんだか・・・ゴメンナサイ。 最新の天気予報をチェックして下さいねー!
というわけで、ルンルン気分でお目当てのぱんけーきを注文。 大栗アナは、天使のぱんけーき。 わたしは、ベリーソースの悪魔のぱんけーきをたのみました。 「わぁ、カワイ〜イ!!」 ぱんけーきが運ばれてくると、2人は写真タイム。 胃袋に消えてしまう前に、可愛く盛り付けられたぱんけーきを写メでパシャパシャ。 一通り撮影が終了したら、いよいよ実食。 ふわっふわっ!!! ナイフがふんわり沈む、この感覚。 とにかく、ふわふわ、なんですよ。
自分で作るホットケーキとは、まるで違う食感を楽しみながら、ペロリと完食。 フルーツもいっぱいで、大満足でした! わたし、スイーツ目当てにカフェに行くことがあまりない(どちらかというと、お食事&お酒系)ですが・・・、今回で、 目覚めたかも!?!? 休日にゆっくりとカフェタイムって、すっごく憧れなんですよねぇ。 よぉーし、また行きたいお店、リサーチするぞー! 大栗ちゃん、付き合ってね!
ということで・・・ 昨日は、ビジットマレーシアイヤー2014の観光セミナーとレセプションが、札幌市内のホテルで開かれ、その司会をしてきました。 レセプションでは、マレーシアで様々なMCをしているDDさんという方と一緒に進行をしました。 わたし、海外旅行は大好きですが、正直、英語を話すのはあまり得意ではなく・・・、いつもジェスチャーや簡単な単語で乗り切っています。 ですから、日本語を話せないDDさんとのやりとりは不安だらけでしたが、優しくフォローして下さり、なんとかこなすことができました。 つくづく、もっと英語が話せたら・・・と思いましたね。 会場に来ていた方に、「わたし英語がそんなに得意じゃないんです」と、こぼしたところ、「やる気次第だよ!」と励まして下さり、急に英語への熱意が沸いた1日でもありました。 と、同時にまた南国マレーシアに行きた〜い!と思いました。 まずは、明日の雪まつり7丁目会場で、マレーシアの大雪像を見てきます! あっ、最後になりましたが、明日の朝(朝ズバ7時台のニュース)とお昼のニュースで、雪まつり会場から中継する予定です! しっかりとお伝えできるよう、寒さに負けず頑張ります!
大切に育てられた、びらとり黒豚。 肩ロースのしゃぶしゃぶでいただきました。 番組でもご紹介しましたが、黒豚生産者の大坪さんの息子さんは、札幌市内でお店をやっています。 お父さんの生産した黒豚直営のお店。 黒豚の良さを知っているからこそ、提供できる!とおっしゃっていました。 びらとり黒豚のお味は・・・ 美味!美味!美味! 赤みと脂身のバランスが絶妙な肩ロース。 甘さもあり、想像以上にあっさり。何枚でもいけちゃう美味しさに感動しました。 その美味しさに感激したわたくし、後日、お店にも食べに行きました。 お店の情報は、あぐりのホームページに載っています! 是非、皆さんも味わってみてください!
こちらは、出荷間近の豚舎。 1日に2回の掃除を欠かさないという豚舎は、とてもキレイ。 黒豚さん、かなりおっきくなっています。 びらとり黒豚の場合、肥育期間は8か月。 通常の豚に比べ、肥育期間が少し長いのだそうです。 出荷適期は、120キロくらい。 120キロといえば、河野さんと同じ体重だ。 そんな話はいらないか・・・ 黒豚は、大坪さんこだわりのエサを食べ、愛情をたっぷり受けて、育っています。