そのタンクの形状から、自分たちの体は、少し変形して映ります。 体が潰れて、ギュッと小さくなって、短足に映る姿が、 ゲームのマリオみたいで、 みんな大爆笑(≧∇≦) ロケ中の楽しいひとコマでした♪
リーダーが、中頓別町長の座に!?!? いやややや、 今回も、町長にお願いしまして、町長のイスに座らせていただきました(^^;) さて、町のことを聞きに、役場を訪れたあぐり一行。 入ってすぐに、会議室があったのですが、そこはガラス張り! 町長室は、壁も扉もない、とても風通しの良い空間。 自然が豊かなことから、町の木をふんだんに使って作られた役場は、木の温もりが感じられる素敵な造りでした。
明日のあぐり王国は、札幌から北に300キロ〜! なかとんべつちょう 中頓別町編!! 人口約2000人の街に、 ある家族が東京からやってきたぁ〜! 新米酪農家宅を訪問♪ 笑いあり、感動あり・・・。お見逃しなく〜!!!
2月になりました。 カレンダーを見たら、今年は、うるう年なんですね! 暦の上では、もうすぐ立春ですが、やはり、これからが寒さ本番。というか、1年の中でも、2月は最も寒い月。 しばれます。 ここを乗り切れば、温かい春までもう少し・・・といった感じでしょうか(^^) こんな寒い冬は、やっぱり温かい鍋でしょう。 今年のわたしの食卓は、スンドゥブチゲ率が高いです。 本来スンドゥブとは、韓国の豆腐の種類ですが、わたしは絹ごし豆腐を使っています。 元々、辛いものが好きで、韓国料理も大好き!!冷蔵庫のキムチもきらすことがありません。 辛いけれど、汗をかきながら、食べてます。 お鍋って、体があったまりますよねぇ。 野菜も沢山食べられますし。 今日の夕食も、昨日の残りのスンドゥブチゲ。ご飯を入れたクッパで決定です(^^)v