本日も、大好きなスタバに行って、ドリンクを買ってきました。 今日は、スタバがとっても混雑していました。 よさこい期間中だからかな? 札幌中心部は、スーツケースを引く人の姿も多く見られましたよ。 もちろん踊り子さんも沢山見かけました。 さて、わたしが今日オーダーしたのは、 ストロベリーチーズケーキ フラペチーノ 一昨日、新商品として登場しました(^^) ドリンクというより、パフェとかスイーツみたいな感じですねぇ。 サクサクしたビスケットがのってかってます。 9月1日までの期間限定販売ですって。 あのう、先程、ラジオCMの収録があって、一度飲むのを中断したんです。 終わって、もう一度飲もう!と思ったら、フローズンがとけて、冷たさも失ってました。 仕事終わってから買えば良かったぁー。
今年も始めました!ベランダ菜園。 わたし、佑花農園と題して、野菜作りをしているんです。今年で3年目。 去年から、少し本格的に始めたのですが、昨年度は大量発生したアブラムシと戦い、結構大変な年でした(^^;) 今年は、昨年の経験を生かし、 “アブラムシに勝つ!”がわたしの目標です。 やっと札幌も暖かくなったのでね、先日ホームセンターで色々買い揃えました。 今年新しく買い揃えたプランター。 ここに鉢底石をしき、肥料入りの土を入れて、土台作り。 あぐりロケで学んだノウハウも生かし、夢いっぱいで苗植えをしていきます♪
さてさて、今年植えたものご紹介します♪ 特徴的なのは、タマネギ! 先日タマネギの苗を5つもらったんです。 ベランダで育てられるのか、ちょっと不安はありますが・・・育ててみます! チャレンジチャレンジ! そして、比較的育てやすいと書いてあった青シソとチマサンチュ。 こちらは、一つのプランターに同居しています。 そして、おなじみのミニトマト。 今は、毎日観察しているのが楽しみです! 佑花農園の様子は、収穫まで随時お伝えしていきます!
会社の窓から、空を眺めていると・・・ ん??? なんだ?あれは?? 未確認飛行物体か!?!? (焦って写真を撮ったらブレブレだぁ)
水がはられた田んぼ。 おじゃました時は、“しろかき”作業をするトラクターが稼動中でした。 しろかきは、苗を植える前に土を柔らかくおこし、デコボコをなくしてドロドロの状態にすること。 では、苗の状態はどうなっているのか?と言いますと・・・
ハウスの中で、田んぼへのお引越しを今か今かと待っているところでした。 「田んぼへ定植するタイミングは?」 と尋ねると、「葉の数です!」と。 葉の数が4枚以上であることが条件のひとつだそうです。 葉の数が少ないと、その後の生育にバラつきが出てしまうんだとか。 今年の北海道は、少し前まで寒い春でしたよね。 日照不足で、ハウスの中の苗たちの生育も遅れていました。 しかし、今後どんどん暖かくなれば、美味しいもち米がとれること間違いなし! 今後のお天気に期待しましょう!
料理コーナーでは、たっくさんのもち米料理を振舞っていただきましたよぉ〜♪ もち米そのままを使ったものや、もち米粉にして調理したスイーツ、さらに、「煮込みジンギスカン」という新ご当地グルメにも舌鼓。 どれも大変美味しかったです! ご馳走様でした!