こちらのお店では、 自分の好みの量のソースのみをかけて、 シンプルに、 いっただっきま〜す! 外側はカリっ、 中は、ふわっとろっのたこ焼き! プラス、ビールで乾杯〜! 真っ昼間からみんなで飲むビールが、これまた最高でしたぁ!
北海道では、色んなご当地グルメがありますが、また出会っちゃいました(^^) 「あま屋」さんでいただいた、新ご当地グルメ、 そ・れ・は、新ひだか 桜ロコモコ。 「ロコ」は、地域。「モコ」は混ぜるを意味します。 新ひだか町の静内と三石の2つの地域の美味しいものが混ざり合って生まれたメニュー。 新ひだか 桜ロコモコには、8カ条があって、このルールをもとに、9つのお店が、オリジナルのロコモコを出しています! 食べ比べしてみるのもいいかも! 8カ条は、こちらでーす! 1 ハンバーグには三石和牛とホエー放牧豚の合挽肉を使用 2 新ひだかのイメージとして、桜の塩漬けを使う。 3 卵は基本の目玉焼きの他、各店舗で工夫する 4 野菜や卵は新ひだか産の食材を積極的に使用 5 豆乳を使ったドリンク「桜ソイ」を付けること 6 ソースは各店舗オリジナルを開発する 7 お米は日高昆布で一工夫加える 8 価格はどの店でも980円!!
ハウスの中で、ミニトマトの収穫体験! ミニトマトはヘタの部分がとれてしまうと商品にならないので、優しく収穫するのです。 その後は、みんなで試食ターイムっ! パクっとほおばった瞬間、広がる野菜の美味しさ。 酸味と甘味の両方が感じられるミニトマトした。 「美味しさの秘密は?」と聞いて、登場したのが・・・・・