先週26日に公開した映画「ガール」。観てきました! 映画の中で演じる香里奈さんの役と、わたしの年齢がぴったんこなので、自分と重ねて楽しんじゃいました(^^;)(ちなみに、実年齢も香里奈さんと一緒デス。) 西野カナさんが歌う主題歌「私たち」も最高☆ 映画には、森崎リーダーも登場してますよ(^^) 皆さんも、是非劇場でご覧下さ〜い!
写真は、 映画とは、なんら関係がないのですが・・・ 最近やたらハマっているチヂミ。 今は、ニラがお買い得な時期ので・・・、 連日ニラチヂミ(^^) わたしは、キムチと一緒にいただきます♪ ニラを食べると元気になります! それは、緑黄色野菜のニラが、食欲増進をはじめ、体を温める効果や、腸を整える効果があるからなんですよぉネ↑↑
昨日おとといと、あぐりロケで函館方面に行っておりました。 今日は、昨日の農作業がひびいて、 腕が筋肉痛(^^;) トホホ・・・ さて、函館グルメといえば、 やっぱりイカでしょう! 漁獲量ナンバーワンを誇る、函館市。 訪れた時は、毎回決まって、イカ刺しと塩ラーメンを食べてます。 あっ、このイカ、動いてるんですよ! しんせ〜ん!!
今年の3月3日、道央エリアで一般発売されたお米。 ほしまる。 このほしまるこそが、直播栽培されたお米。 お米の粒が少し大きいのが特徴で、ふっくらした食感でした。
取材では、 「食事処 ふじ」さんで、 ほしまるを使った、旬のアスパラ丼を特別に作っていただきました(≧∇≦) アスパラもご飯も、とってもとっても美味しくって、あっという間に完食してしまいました! ご馳走様でした!
しかし、 よ〜く・・・ よ〜く・・・ よ〜く見たら、ちゃーんとお米のタネが播かれたのがわかりました! 芽が出てきたら、田んぼの色が少しづつ変化していくことでしょう(^^)
育苗ハウスの中には、お米の赤ちゃんがびっしり。 多くのお米生産者の皆さんは、 まず、ハウスの中でお米の苗を育ててから、水田にその苗を植えます。 つまり、田植えをしますよね。 しかし、今日あぐりでお送りする直播栽培とは・・・その田植えの様子がちょっと違う。 言葉から考えると、まさにそのままなのですが・・・ なんとも簡略したお米作りでして、その様子をわたしも初めて見ました。 どういった方法なのか、どんなお米ができあがるのか、是非ご覧下さい!
なんとぉ〜、北海道米ゆめぴりかや北海道産牛乳を使って作られているのです!! お米の粒が入っていて、一瞬 「???」 と、思うのですが・・・ このアイスが、おいし〜の(≧∇≦) とってもあっさりしていて、ほのかな甘み。 わたし大好きです!
心をこめてお手伝いしたら、苗一つひとつが本当に愛おしくなりました。 今年収穫するトマトからも、美味しいトマトジュースが出来ますように〜☆
鮮やかな緑に迎えられたこの場所は、育苗棟。 発芽室で芽が出た苗は、この育苗棟にお引越しをして、大切に育てられます。 こちらには、様々な種類の苗があって、みんなで苗クイズをしました(^^)