皆さま、お元気ですか? あぐりの放送が1週お休みなだけで、なんだか随分皆さんに会っていないような気がしてしまいます。 今週末4日は、放送ありますからね! そうそう、先週は、今日ドキッのスタジオのカバーに入ったんです。 グッチーさんの隣に座る佐々木佑花。 なんでしょう。 「新鮮だ」と、色んな方々に言われました(^^;)
明日27日のあぐり王国は、特別番組のためお休みです。 次回の放送は、7月4日午後5時からです。
暑さに負けず観光スタート。 気ままな旅ですから、プランはほとんど決まっていない、といってもいいくらい。 自由に思うがまま。 でもね、王道コースは外せない。 久しぶりに、名古屋城をゆっくり見て回りました。 城内で、心優しきおじさまが写真を撮ってくれました(^^)
暑いとなれば、涼やかな場所へ行こう! そーだ、水族館だっ! というわけで、大好きな水族館へも行ってみました。 いや〜、平日の水族館って、空いててお得な気分♪
巨大水槽の前で、イルカやシャチを見放題! 今回行ったのは、名古屋港水族館なんですが、ここのオススメは、何と言ってもシャチです!(写真はイルカですが) 入口すぐの水槽で出迎えてくれるシャチの迫力がスゴイのーっっっ! もう、このシャチ見ただけで、この入場券分の価値ある!みたいな。 オススメですわ。
わたちたちが取材したスーパーハピオは、190店舗あるAコープチェーン北海道の中で、なんと、売上がトップ! 広々とした店内をみんなで巡ると、品ぞろえが豊富で、商品がとっても見やすい(選びやすい)ことが分かります。 産地も、@地場産、A北海道産、B国産にこだわっていて、ポップも見やすい。 また、直売所では、木野地区でとれた新鮮な野菜が並び、生産者自らが店頭に立って対面販売をするなど、他のスーパーとの差別化も図っています。 珍しい野菜にも出会えました。 以前は、値段ばかり気にしていたわたしです(もちろん値段は大事です)が、今気になるのは、産地かな。 あぐりを担当してからは、「あっ、○○町の野菜だ!」と取材した野菜を見つけると、ついつい嬉しくなっちゃってカゴに入れちゃうんですよね〜 皆さんも、音更町方面に行くことがありましたら、是非ハピオに行ってみて下さいね!
明日のあぐり王国は、スーパーに注目! 今回、わたしたちがおじゃましたのは、音更町木野にあるスーパー。 ハピオです。 わたし、スーパー大好き人間ですっ(≧▽≦) というのも・・・・ 学生時代4年に渡って、スーパーでアルバイトしていたものでー、バックヤードのこととか、レジスターの仕組みとか、結構詳しいんですよ。ふふふ。 ハピオは、かゆいところに手が届くスーパーとでも言いましょうか、近くにあったらいいな、こんなとこ!という感覚のスーパーなんです(^^) 地域の人に愛されるハピオの人気のヒミツを明日のあぐり王国で!