こちらは、佐藤アナとのツーショット。 社内で、この2人を見ると、「今日もビアガーデンに行くのかい?」と声をかけられます。 そんなに毎日は行ってませんからー(笑) 仕事の話もしてます。ちゃんと。 とか言いながら、どこかの会場に出没するかも(^^;) 先日は、ワインを飲みに行きました。2人とも、何でも飲みます(^^) さて、明日はあぐり王国もありますので、是非ご覧ください! 明日は、ほほぅ〜 こういう形もあるのね〜!!と将来の夢が膨らむようなお話です。 野菜を育てながら、色んな体験もできちゃう♪ 是非、見てね〜!!
先日、岸恵子朗読劇「わりなき恋」で、岸恵子さんとお仕事させていただく機会がありました。 「わりなき恋」は、人生の終盤に差し掛かかった伊那笙子という女性が、10歳以上も年下の男性と恋に落ちる物語で、愛と性を描いたベストセラー小説。 岸さん自身がお書きになった小説が、今回、朗読劇バージョンで披露されたのです。 82歳の岸恵子さんが綴った美しい言葉の一つひとつは、岸さんの声を通して、生きた言葉として胸に響いてくる・・・ 七変化とでも言いましょうか、場面ごとに衣装も変わり、岸さんの世界観にどっぷりとつかってきました。 またひとつ、素敵なお仕事ができました。 まだ小説を読んでいない方がいましたら、是非(^^)
酪農家さんは、牛を育てること以外にも、色んな仕事があります。 そのうちの一つ。 牧草の刈取り。 エサ作りは、酪農家さんにとって大切なお仕事。 そして、今時期は、育った牧草の刈り取り作業が最盛期なんだとか。 というわけで、牧草地へ! ・・・にしても、広大だなぁ。
大量の牧草を刈るわけですから、刈取りのトラクターも巨大! 仁成ファームの佐藤場長も一緒にパチリ。 大人の身長よりも大きいタイヤ。 ダイナミックかつキレイに牧草が刈り取られていく様子は、圧巻です。 で、刈り取られた牧草は、バンカーサイロと呼ばれる場所へ運ばれていくのですが、そこへ収まりきらない牧草は、別の場所へ集められます。
先日、4日間にわって行われたHBC赤れんがプレミアムフェストでは、あぐり王国のステージも行われました。 残念ながら、リーダーは大阪公演中のため会場には来られませんでした(T−T) 料理家の小山浩子さんをお招きして、超お手軽「乳和食」をステージで披露しました! 乳和食は、牛乳と和食をミックスさせたNEWな和食! ご紹介した料理は、 ・ ミルクつけつゆそうめん ・ ミルク納豆 特に、2つ目の料理が、皆さま気になると思いますが・・・ パック納豆についてくる納豆のタレってありますよね。 そのタレを半分だけ入れて、もう半分の量のミルクを加えて、混ぜ混ぜ〜。 小山先生いわく、先に混ぜ混ぜしてから、タレと牛乳を加えたほうがいいそうです。 減塩&カルシウムが補えるんですって。 そのお味のふくよかさと言ったら。 是非、皆さんもお試しあれ! 詳しいレシピは、あぐりのホームページで見ることができますので、是非ご覧下さい!他の乳和食のレシピも掲載してますよ♪
イベントでは、飲食ブースが充実してましてね。 わたしは、ホクレンプレミアムキャビンで出されていたカルボナーラ他、色々いただきました(^^) 北海道産小麦で作られた麺がモッチモチでした。 司会をしながら、休憩中には北海道の美味しい食も堪能していたのです。 皆さんも色々と食べましたかぁ? ご来場下さった皆様、ありがとうございました!