ヴィットリオ・エマヌエレ2世ガレリア というアーケード街。 札幌にある狸小路商店街も味があって好きですが、ミラノのガレリアはヨーロッパを存分に感じられるオシャレで素敵な場所なんですよね〜。 高級ブランド店も軒を連ねるこの場所には、PRADAの本店もありますよ(^^)
湧別町で訪れたトウモロコシ畑。 畑がすっごく広くて。 わたし最初に見たとき、デントコーン(飼料用トウモロコシ)かなぁって思っちゃいました。 そう、あぐり王国を6年も担当していると、畑を見ただけで何の作物か大体分かるんですよね(^^) そう、ここで作られるトウモロコシには、この町ならではの名前がついているんですよ。 その名も・・・
買い物弱者を助けるために湧別町で活躍していたのは・・・ タブレット! タブレットで注文した商品を届けてくれるという「買い物宅配サービス」を行っていたのです! 89歳の細川さんがタブレットをサクサクと操作する姿には、本当に驚きました! お店も少なくなり、高齢化も進んでいる・・・ このようなエリアって、他にもあると思うんです。 そこに住む人たちが快適にお買いものができるように尽力するAコープ。 今の時代だからこそできるサービスを考えていく必要があるかもしれませんね。
イタリアはどこをとっても絵葉書やポスターの写真になりそうな街並みで・・・ 歴史的な建造物が美しく、うっとりするような絶景がたっくさんありました! もちろん世界遺産もしっかりと見てきましたよ〜! 「秋のおトク情報満載!いいね!」は、 26日(土)13:00から! 10万円の旅行券のプレゼントもありますよん☆ また、26日の北海道新聞の朝刊(札幌版)にも掲載予定です。 そして、当日は生放送! 後輩の大栗アナ&金井アナ&金城アナも登場します! うわぁ〜、フレッシュだなぁ(^^;) 是非、是非、是非、ご覧くださいね!
大豆の生育途中で収獲したものが枝豆。 というのをご存じの方は多いはず。 そんな枝豆ですが、実は・・・ 枝豆は奈良時代から食べられていたそうで、日本発祥の食べ物なんだとか。 ビールのおつまみとして、こんなに愛されるとは、奈良時代の人は思ってもいなかったでしょうね(^^)
なんと! 茎と葉っぱが残ってる! つまり、 さやの部分だけを収穫するという優れもの。 確か、フランス製って言ってたな(^^)