明日のあぐり王国は、 増毛町でリンゴを学びますよ〜! 実は、リンゴってものすご〜く品種の数が多いんです! わたしたちがおじゃましたリンゴ農家さんでも、様々な品種のリンゴを育てていましたよ。 味や色、大きさ、名前など、個性豊かなリンゴが登場しますのでお楽しみに〜(^^)
ランチパスポートが手放せません! 前回のバージョンは、有効期間最後の2週間くらいが熱かった! 一昨日発売されたばかりのランパスも、発売日当日に早々にゲットして、一通り目を通しました(^^) 500円でランチができるお得さはもちろん、お店の新規開拓、時間の有効活用。 ランチタイムがぐ〜んと楽しくなったのは、ランパスのおかげ。 そして、ランパスメイトのおかげでもあります。 わたしがランパスメイトと呼んでいる近藤肇アナと佐藤彩アナとの写真をコラージュしてみました♪ 圧倒的に、佐藤アナとのランチが多いですね(笑) ランチだけでなく、デザートも500円だから嬉し〜い(≧▽≦) 新ランパスも、2月29日まで楽しみます!
今週は、宮地アナがお休みということで、「朝刊さくらい」を後輩アナでカバーしていきます。 昨日は、佐藤彩アナ。 本日は、わたくし。 明日は、誰かな?お楽しみに(^^) わたしは、久しぶりの早朝ラジオでした。 皆さまからのメッセージ嬉しかったなぁ。 ありがとうございます! 今日は、各地の雪の情報も沢山いただきました。 だって・・・ 札幌中心部も・・・
今シーズンのあぐりロケは、本当に天気に悩まされた1年と言っていいでしょう(><) 中でも、爆弾低気圧は各地で猛威を振るい、様々な影響を及ぼしました。 北見市常呂町のニンニク農家さんの畑もそうでした。 予定されていた日の朝、スタッフが訪れた畑。 前日の大雨で、冠水状態です。 この日のロケは、延期となりました。
数日後・・・ なんとか水がひいて、ピンクニンニクを定植できる状態になりました。 マルチというビニールシートをひいた畑にニンニクを植えていきます。 ちなみに、緑色の矢印の白くなったシートは、数日前に水に浸かってしまったマルチです。 土がついていました。
明日のあぐり王国で注目する農産物は・・・ ピンクニンニク〜!! その名の通り、ピンク色(赤紫色)をしたニンニクです。 取材するまで、その存在を知らなかったぁ・・・ 栄養価抜群、スタミナ食材の代表格ニンニクを、北見市常呂町で学びますよ〜! 是非、ご覧下さい!
今年も作りました! 「2016年のHBC女子アナカレンダー」 9名の女性アナウンサーそれぞれの表情が楽しめるページはもちろん、今回は男性アナウンサーが登場しているページもありますよ〜(^^)
カメラマンは、わたしが「キョショー」と呼ばせていただいております、岸本日出雄さん。 ナチュナルな瞬間を狙ってくれているようです。
どのようなカレンダーに仕上がったのか、是非手に取って見ていただきたいです! そして、HBCのアナウンサーを身近に感じていただけたらと(^^) カレンダーは、全道の主な書店&インターネットで好評発売中〜!! 1000円(税別)です! ☆特設ページはこちらですよ☆ http://www.hbc.co.jp/info/ana_calendar/
青空の下、わたしたちが一生懸命収獲した野菜とは・・・ ゴボウです! 今回は、札幌のお隣石狩市でゴボウを学んできましたよ〜。 わたくし最近、ちょうどゴボウブームが来ておりまして、週に1回はきんぴらごぼうを作っています(^^) 煮物や汁物、炊き込みご飯なんかにも欠かせない食材ですよね。 和食以外のレシピにもご注目を! 是非、明日のあぐり王国をご覧下さい!