大晦日、いかがお過ごしですか? 今年もあと数時間で終わりますね。 さて、2015年も色んなことがありましたが、12月の一大イベントと言えば、コレ! 12月27日に行われた、HBCアナウンサーによる絵本朗読会。 「〜Stories〜(ストーリーズ)」 若手アナを中心に13名それぞれが絵本の世界を表現しました。
盛り上げたと言えば! この度、ピアノ演奏を担当して下さった新田あつこさんの才能に脱帽。 今回、すべての物語にオリジナルで曲を作って下さいました。 ものすごい才能ですよね。 新田さんのメロディとわたしたちがガッチャンコして作りあげた世界でもあったんですよ。
この他、足を運んで下さった方々に早口言葉にチャレンジしてもらうコーナーがあり・・・ ドリフの音楽に合わせて、皆で踊ったのもいい思い出。
今回、あぐり王国に参加して下さったのは、 高校の先生でした(^^) 普段は、生徒に教える立場の先生。 お2人に肉牛について考えていただきました。 大人だって、先生だって、分からないことがあります。 いつも食べているお肉のことだって、知らないことがあります。
メリークリスマス・イブイブ! 皆さんは、どんなクリスマスを過ごす予定ですか? 家族や恋人、もしくは友人たちと過ごす。 近頃、一人でクリスマスを過ごす「クリぼっち」を満喫する人もけっこういるみたい(^^) それに関連する商品も多いみたいですよね。 わたし、明日のイブは・・・ 仕事です!! これから道東方面に向かいますっ! クリスマスがあぐりロケということが、ここ数年続いているわたし。 仕事仲間と過ごすクリスマスも、独身者にとってはいいものです(^▽^) 写真は、先日、我が家で開催されたクリスマスパーティ。 皆さまも、素敵なクリスマスになりますように☆
最後まで読んで下さいね! もうすぐクリスマス☆ と い う わ け で、 スイーツクラブが取り組んでいるのが、クリスマスケーキ作り! 高校で育てた野菜などを使って、オリジナルのケーキを2種類作ることに!
パンパカパーン!!! 大発表です! この度、高校生たちが考えて作ったクリスマスケーキが数量限定で販売されることになりました! つまり、買えるんです! 食べられるんです! 販売は、12月23日、そう明日11時〜! 道の駅 フラワーセンター内 高校生カフェ「La mikka(ラ ミッカ)」 ロールケーキ 30個 ホールケーキ 50台 わたしたちがおじゃました時より、さらに改良され、ステキなケーキに仕上がっているはず! どうぞお買い求めください!
こちらの写真は、 真狩高校の有機野菜コースで栽培しているイチゴ。 上が有機栽培で、下が肥料などを使用して育てたもの。 それぞれ成長の違いを観察しているそうです。 やはり、有機は、大きく育てるのは難しいそうで。 「ちょっと小ぶりなんです。」 と言っていましたが、味はGOOD! 程よい酸味と、あま〜い香りのバランスが絶妙でした。
お砂糖の原料は、大きく2つありますが、皆さんは分かりますか? ヒント@ 一つは日本の南で作られています ヒントA もう一つは、北海道だけで作られています では、正解です。 一つは、さとうきび。 もう一つはビートです。 ビートは、てん菜とか砂糖大根とも言いますね(^^) いつも、あぐり王国を見ている人にとっては簡単な問題でしたね。 では、砂糖の特製は?と聞かれると、しっかり答えられる人は少なくなるかもしれませんね。 お菓子作りなどでも大活躍の砂糖は、防腐性や浸透性、親水性の他、泡を安定させる働きや、焼き色を付ける役目など色々な特製を持っています。