今月
2008年08月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2014年11月25日(火) | ♯314 売り切れ御免の長いも(4)
2014年11月17日(月) | ♯313 日本古来の食文化“漬物”を親子で学ぶ(1)
2014年11月17日(月) | ♯313 日本古来の食文化“漬物”を親子で学ぶ(2)
2014年11月17日(月) | ♯313 日本古来の食文化“漬物”を親子で学ぶ(3)
2014年11月17日(月) | ♯313 日本古来の食文化“漬物”を親子で学ぶ(4)
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(1)
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(2)
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(3)
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(4)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(1)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(2)

[+10] >>

2014年11月10日(月) |  ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(1)
斜里町は漁業のイメージが
ありましたが小麦も生産され、
しかも強力粉と薄力粉の2種類!
バリエーション豊かな名産品が
作り出されている様子が分かりました。 
地元のお店が地産地消に取り組み、
苦労や不安があった分、
成功された時の喜びは大きかったと
思います。 高校生の皆さんが
商品開発を通じて、
地元愛を深めていた様子に
斜里町の明るい未来が見えました。
頑張ってください。 札幌市南区

知床で小麦を作っていることは
正直知らなかったのでビックリ!
北海道の小麦生産は全国でも
多いと聞いていますが
知床産は初めてです!
小麦以外の商品でも地元生産を行い
地元で消費しようというものでしたが、
妙案だと思います。全道に広がって
くれるとありがたいな〜釧路市

斜里町といえば世界自然遺産の
イメージが強くて観光の街だと
思っていたので、小麦の生産量が
あれほど多いことに驚きました。
そしてその小麦を地産地消する取り組み、
窯焼きピザも手作りのほなみちゃんも
美味しそうだったし、
地元の高校生たちの斬新な
アイディアの商品開発も素晴らしい!
「しゃりっとマン」の食欲をそそらない
見栄えとそのイメージを
良い意味で裏切るおいしそうな
中身の具のギャップも
独創的でとても良かったです!
番組冒頭に出ていた、
天に続く道に沈む夕日の写真、
とてもきれいでした。
実際に見に行ってみたいです。
札幌市北区

斜里産小麦の地産地消を
町全体で取り組んでいることに感心!
斜里産小麦「きたほなみ」「春よ恋」の
地産地消のためJAや生産者、
商工業者、ホテルの料理長や支配人、
高校生を含め町全体での取り組み。
生産者の苦労やこだわりを理解して
製品の企画や製品作りを行う姿は
世界自然遺産知床を抱える斜里町の
懐の深さを感じた。 網走市

斜里町で生産した小麦粉で
観光ホテルのプロ職人と、
未来を託す高校生が新製品を開発し、
新製品(地域振興・ブランド製品)作りに
感動しました。積雪の前に斜里へ行って、
今日の放送された品物を直接、
手にしたくなりました。 
今後も明るい未来へ続く楽しい番組を
期待しています。 士別市

道東の小麦粉すごいな〜
アップルパイは外国産と
道産の小麦であんなに
差があるんですね…
私も食べ比べしてみたいです。
ぜひ小麦粉畑を見てみたいです。 
札幌市北区

きたほなみは、味やふくらみが
違うんですね〜!ピザ食べてみたい!
斜里にいってみたくなりました。 
地産地消っていいですね〜
地元の食材はやっぱり
すばらしいですね!富良野市

9月に紋別からウトロまで
自転車旅行した際に
斜里町を通りました。
ケーキ屋さんの前を通り過ぎて
しまった事を番組を見て後悔しました…
札幌市豊平区



TOP(全件表示)