今月
2053年11月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2020年03月23日(月) | ♯562 2019年度の総決算 クッキング祭り【前編】(2)
2020年03月23日(月) | ♯562 2019年度の総決算 クッキング祭り【前編】(3)
2020年03月16日(月) | ♯561 芽室町・冷凍食品(1)
2020年03月16日(月) | ♯561 芽室町・冷凍食品(2)
2020年03月16日(月) | ♯561 芽室町・冷凍食品(3)
2020年03月09日(月) | ♯560 パラグアイと北海道農業のつながり(1)
2020年03月09日(月) | ♯560 パラグアイと北海道農業のつながり(2)
2020年03月09日(月) | ♯560 パラグアイと北海道農業のつながり(3)
2020年03月02日(月) | ♯559 北大ワイン・シードル(1)
2020年03月02日(月) | ♯559 北大ワイン・シードル(2)
2020年03月02日(月) | ♯559 北大ワイン・シードル(3)

[+10] >>

2020年03月09日(月) |  ♯560 パラグアイと北海道農業のつながり(1)
北海道と南米パラグアイの農業交流が
60年も前から行われていたことに驚きました。
夕張から移住、ジャングルを開墾し不耕機栽培で大豆を栽培され、
現在では、酪農も携われているのにも二重の驚きでした。
常に向上心を持って農業や酪農業を従事されている姿を見て、
感銘を受けました。南米のパラグアイに帯広畜産大学の
パラグアイオフィスがあるのも知らなかったですし、
今、現在も北海道との交流もあるのですね。
白澤さんのお父様の代からずっと今日までの努力や
ご苦労を考えると本当に頭が下がります。
諸外国で北海道農業が認知されているのも
白澤さんのような方がいるからですね。
パラグアイの農業も、国は違えど生産者の志は
変わらないのだなと思いました。
農業にますます興味が湧きますし、
白澤さんにはこれからも頑張っていただきたいです。旭川市

南米パラグアイの農業や日系社会を
あぐり王国で取り上げて頂いたことに感謝します。
南米の農業や日系社会など普通に生活していては知る機会もなく、
存在すら意識しない世界です。
番組を見て北海道から移住した方々が活躍していたり、
日本の文化を大切にしている様子にとても感動しました。
パラグアイとの交流をスタートさせたJAグループ北海道の取り組みも
素晴らしいと思います。これからも素敵な番組を期待しています。
いつか森崎リーダーが南米の赤土に立つ姿を見てみたいですね!北見市

北海道から移住して一から開拓して農作業を営んでいたんですね。
おそらくその前の祖先は、本州から北海道に移住して開拓して
農業を営んだと思いますが、そのパワーは祖先から受け継いだものでしょう
北海道では熊ですが、虎やジャガーも怖いですよね。
冬がないから一年中共存しなくてはならないんですものね。
でも畑のスケールの大きさには驚かされました。音更町

パラグアイに62年前に移住した方の酪農に対する考え見て
素晴らしいと思いました。現地の方々と共有することにより
これからも農業が発展していくんだなと感じました。札幌市北区

60年前に行かれた時は大変ご苦労されたことでしょうね。
日本人の心意気を見たようです。
これからも世界中に安心安全な物を届けて頂きたいです。恵庭市

パラグアイとの農業交流の関わりを知ることが出来ました。
先人の苦労に感謝して、技術的な情報交流が人的交流となり、
北海道農業が深く関わっていたことを知りました。鹿追町

今日は南米パラグアイでの大豆見ました。
昔のパラグアイの開墾、北海道の開墾と似てますね。
先人の力。荒れ地と向かい、大変な苦労だと思います。
また帯広畜産大学も凄いことだと思います。木古内町

パラグアイ、素敵な場所ですね。
南米へはいつか訪ねてみたいと思っていたので、
今回の放送を見てパラグアイにも興味がわきました。
同じ日本人、そして道産子である一家が海を越え、
見知らぬ地へ赴き、土地を開墾して農業に勤しむ姿。
わたしもがんばらなくちゃな、と励まされました。斜里町



TOP(全件表示)