今月
2039年09月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2010年01月13日(水) | 1月9日 ビートや小麦が新燃料に!?編 (2)
2009年12月28日(月) | 12月26日 もち米日本一の街でもちつき大会編 (1)
2009年12月28日(月) | 12月26日 もち米日本一の街でもちつき編 (2)
2009年12月28日(月) | 12月26日 もち米日本一の街でもちつき編 (3)
2009年12月21日(月) | 12月19日 ビーフ&ターキー いただきます編(1)
2009年12月21日(月) | 12月19日 ビーフ&ターキー いただきます編(2)
2009年12月21日(月) | 12月19日 ビーフ&ターキー いただきます編(3)
2009年12月21日(月) | 12月19日 ビーフ&ターキー いただきます編(4)
2009年12月17日(木) | 12月12日 冬でもシャキシャキ 水耕みつば編 (1)
2009年12月17日(木) | 12月12日 冬でもシャキシャキ 水耕みつば編 (2)
2009年12月17日(木) | 12月12日 冬でもシャキシャキ 水耕みつば編 (3)

[+10] >>

2009年12月21日(月) |  12月19日 ビーフ&ターキー いただきます編(2)
WEB&携帯で寄せられた視聴者の皆さんから頂いたご意見ご感想をご紹介!!
恵庭市
 いつも美味しそうな食材
が紹介される度に
興味と食欲がそそられます
今回紹介された七面鳥も
今年の注文は終了しているようですが、
来年には注文したいと思います 
これからも安全で安心な、
そして美味しい食材を
よろしくおねがいします

函館市
 いやあ~、最後のもリーダーの
おまぬけっぷり、笑いました! 
やっぱり子どもたちは
お肉、好きなんですね。
ステーキをひっくり返した時の
子どもたちの喜びの声、かわいかったです。 
私も七面鳥の姿を見たの初めてでした。
ああやって鳴くんですね。
吹雪の中のロケ、お疲れ様でした。
まだまだ冬は始まったばかりですが、
気をつけて下さい!

稚内市
オホーツクはまなす牛、
とてもおいしそうでした。
食品スーパーでは、輸入品が多い中、
日本の中でも、北海道は、
生産者の顔が見える=安心して食べることができる、
食品を生産する「食料生産基地」と
位置づけができると思いますが、
まず、このような番組で、
道民自身が、なぜオホーツクはまなす牛などの
「地産地消」が重要なことなのかを
伝えることができる、とてもよい番組と思いました。
これからも、生産者の気持ち=多少価格が高くとも、
安心して食べることができる理由を
生産者に伝える(生産者と消費者をつなぐ)
番組内容であれば
よいのではないかと思います。

帯広市
 ここ最近は鶏肉と豚肉しか
食べていなかったので、
牛肉のステーキはとてもおいしそうでした。
 安い豪州産ではなく、
たまには道産のおいしい牛肉を
買ってみようと思いました。

豊富町
 この番組が、子どもたちの食育に
大きな役割を果たしていると思います。
今日の「頂きます」の説明も
大変良かったと思います。
動物も植物(野菜など)生きているもの、
全て命がある物私たちは
その命を頂いている事を、
大人にもわかって欲しいと思います。

新ひだか町
 この番組はとても素晴らしいデ~ス。 
シチメンチョウや牛の飼っている人の
大変なところ、今生きていた動物を
食するときの感謝の言葉などを
子供たちに教えながら
歩いているお兄さん達。
素晴らしいですね。
今の子供たちは何にでも
豊富で、捨てても、壊しても
次があるんだ、という考えの子供が
多いと思います。
そんな今物に感謝するということは
とても大切なことだと思います。
いつまでもつずけてください。

小樽市
 すごい牛肉ですね。
あれは塩コショウですね。
あれこれ調理すると
もったいない感じです。
でも子供たちにあれほどの
牛肉の味を知られたら、
「また食べたい!」なんて
言われたら、困っちゃいますね。

札幌市清田区
 トン汁の牛版「ベコ汁」
とてもお肉が柔らかそうで
おいしそうで食べてみたくなりました。
作り方は出ていましたが
オホーツクはまなす牛以外の肉でも
TVと同じような味が出せるか
試しに作ってみようかと思いました。
野菜果物類は道産のものを
食べていますが国産牛は
高いのでなかなか手が出ません。
しかし北海道に住んでいるので
思い切って買ってみようかと考えています。

札幌市北区
 ヌレ仔という名前を初めて知りました。 
ベコ汁も美味しそうでした。
油を使わず、牛肉の油で
炒めるというのが、いいですね。
作ってみたいと思います。
 そして、最後のリーダーの
ペッパーミルをドスンと 落としてしまった時。。。
爆笑しました。

札幌市東区
モリーダーの「命をいただく」って言葉、
当たり前なんだけど改めて
噛み締めた言葉です。 
食育に対して勉強熱心なのも
伝わってくるし
いい番組だなぁと改めて思いました。

旭川市
 リーダーの「牛さんや鶏さんの感謝して
「命いただきます」って言うんだよ」に
感動しました。 保育園で子供達には
「いただきます」と言うように
指導してますがちゃんと指導していきたいです。 
これからどんどん寒くなりますが
お体に気をつけて
北海道の食をどんどん紹介してください!

札幌市中央区
 以前、農業関係の会社に勤めており、
とても興味を持って、観ています。 
北海道農業がもっと
元気になってくれるといいですね。
応援していきたいです。 
今日の放送では、命をいただいてることの
有難さ、感謝を持つことの大切さを
改めて感じる事ができました。
 あぐり王国はたくさんの
こどもたちに観てほしい番組です!

札幌市白石区
 何度もこのあぐり王国で聞いた
「いただきます」の意味の話ですが、
今日は涙が出てきました。
六歳の娘とも、食べる事と
命の大切さを再度話し合いました。

長沼町
 改めて、考えさせられました。
 いつも、当たり前のように使用している
言葉の重み…森崎さんに言われるまで、
忘れていました。 
気付かせてくれて有難うございますm(__)m
 『お命をいただきます』 感謝こめて

今金町
 寒い中のロケ、ご苦労様です。
 「ベコ汁」美味しそうでしたねぇ。
 早速作ってみたいと思いました。  
いい商品を消費者に提供すると言う事は、
見えていないところで
相当の努力をしていると言うことなんですね。 
ありがたく「いただきます。」



TOP(全件表示)