今月
1990年08月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2009年06月08日(月) | 6月6日 初夏のスター野菜!名寄アスパラ編  ご感想(1)
2009年06月08日(月) | 6月6日 初夏のスター野菜!名寄アスパラ編  ご感想(2)
2009年06月08日(月) | 6月6日 初夏のスター野菜!名寄アスパラ編  ご感想(3)
2009年06月01日(月) | 5月30日 秋が楽しみ「ゆめぴりか」田植え編  ご感想(1)
2009年06月01日(月) | 5月30日 秋が楽しみ「ゆめぴりか」田植え編  ご感想(2)
2009年06月01日(月) | 5月30日 秋が楽しみ「ゆめぴりか」田植え編  ご感想(3)
2009年05月27日(水) | 5月23日 あぐり農園OPEN編  ご感想(1)
2009年05月27日(水) | 5月23日 あぐり農園OPEN編  ご感想(2)
2009年05月27日(水) | 5月23日 あぐり農園OPEN編  ご感想(3)
2009年05月18日(月) | 5月16日 別海町 12万頭の牛!編  ご感想(1)
2009年05月18日(月) | 5月16日 別海町 12万頭の牛!編  ご感想(2)

[+10] >>

2009年06月01日(月) |  5月30日 秋が楽しみ「ゆめぴりか」田植え編  ご感想(3)
WEB&携帯で寄せられた視聴者の皆さんから頂いたご意見ご感想をご紹介!!
網走市
3歳の娘の夢はあぐりっこ隊に入ること!!笑  
いつも家族で楽しく見ています♪ 
今年から念願の畑を始めました!!  
まだじゃがいもしか植えていませんが、
あぐり王国を見ながらいろいろ植えて楽しみます♪

美唄市
 いつも楽しく拝見しています。
リーダーも指のケガにもかかわらず、
田植えを頑張っていらっしゃいましたね。
最近の北海道米はとても美味しくなったので
『ゆめぴりか』も楽しみですね! 
あぐり農園のリポートも楽しいですが、
私たちの家庭菜園へのアドバイスも
あったら嬉しいです。
野菜ごとの病気の予防法や
対処法などを教えていただきたいです。
 これからも素敵な番組を期待しています。


札幌市中央区
 いつも息子と拝見させていただきます。
 自給率ナンバー1の北海道ならではの
野菜、お米などの食に対して
関心を持つようになりました。 
また農家さん独自の食べ方などは
いつも参考にさせて頂いてます。 
実は私の実家も酪農家。
大変な状況ですが
このような番組の取り組みで
みんなが関心をもってくれると
うれしいと思います。
息子は毎年夏休みは
酪農ホームステイに行き
手伝いをしています。
食べることの有難さ、
生産者の苦労を身近に感じてくれればと
思い毎年送り出しています。
未来の生産者になる子供たちに
このような体験は今の時代難しいので
ぜひ番組でも子供たちに
たくさんの体験をお願いします。
これからも楽しみに
拝見させていただきます。

埼玉県さいたま市
 いつも勉強になる楽しい番組を
ありがとうございます。 
森崎さん、松坂さん、河野さん、
あぐりっこが楽しく田植えをしてるのをみて
私も昔、体験学習で田植えした時を思い出しました☆
 道外でも販売予定との事で秋が楽しみですっ! 
最後になりますが。 
松坂さん、お誕生日おめでとうございます☆

札幌市白石区
 こんにちは。 今秋から、いよいよ「ゆめぴりか」が
 本格的に発売になるんですね。 
新米の季節がとっても楽しみです。 
我が家は北海道米を愛用しています。
 お弁当にしても、とても美味しいし、
家族みんな北海道米のファンです。
  田植えの季節は、本当に大変ですね。 
曲がって植えられた稲の刈り取りは
機械で出来るのでしょうか? 
少~し心配^-^;
 きっと、刈り取りも番組でするのでしょうか? 
秋の放送で、
奮闘振りも楽しみにしています♪ 

函館市
 ゆめぴりかというお米を、
あぐり王国をみて初めて知りました。
子供たちが、白いご飯で
モリモリ食べている様子を見て、
おいしいものは心を豊かに
してくれるのだと感じました!
来週のアスパラも楽しみです!

北斗市
 リーダーの怪我が心配で
ハラハラドキドキしながら観てました。
 ゆめぴりか、9月の収穫が楽しみですね。 
田植えの様子を観ながら
先日の同僚との会話を思い出しました。
田植えの手伝いをして日に焼けた話から、
一生に一度は田植えを経験してみたいと
言う話になったんですが、
手植えの場合あとで浮いてくることがあり
難しいとのこと。
だけど今日の放送で機械より
手植えが優しくて、発育にいいとか
言ってましたよね。
やっぱり機械に頼らず
自然が一番なんですね。
来年は同僚に頼んで
田植えの手伝いを…と思いました。



TOP(全件表示)