今月
2024年07月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2015年12月21日(月) | ♯364 農業と食のスペシャリストを育てる真狩高校(4)
2015年12月14日(月) | ♯363 お砂糖の意外な活用(1)
2015年12月14日(月) | ♯363 お砂糖の意外な活用(2)
2015年12月14日(月) | ♯363 お砂糖の意外な活用(3)
2015年12月14日(月) | ♯363 お砂糖の意外な活用(4)
2015年12月07日(月) | ♯362 酪農の仕事・乳牛の生活を学ぶ最終章(1)
2015年12月07日(月) | ♯362 酪農の仕事・乳牛の生活を学ぶ最終章(2)
2015年12月07日(月) | ♯362 酪農の仕事・乳牛の生活を学ぶ最終章(3)
2015年12月07日(月) | ♯362 酪農の仕事・乳牛の生活を学ぶ最終章(4)
2015年11月30日(月) | ♯361 最北の果樹地帯 増毛のリンゴ(1)
2015年11月30日(月) | ♯361 最北の果樹地帯 増毛のリンゴ(2)

[+10] >>

2015年12月07日(月) |  ♯362 酪農の仕事・乳牛の生活を学ぶ最終章(1)
高校生のお二人ご苦労様。 
色々な体験を通して
飲め無かった牛乳を
飲めるようになって良かったね!
普段牛乳パックから注ぐだけの牛乳が
色々な過程を通して自分たちのもとに
届けられるという事を知る事が出来て
良かったと思います。 石狩市

8ヶ月に渡る経験は彼女たちにとって
一生にかかる良い経験となる事と思います。  
自分も若かった頃に経験してみたかったな〜
とっても感慨深く拝見させて頂きました。
とても良かったです。函館市

今回の放送は出身地の釧路が舞台で
特に興味津々!高校生たちの頑張りも
可愛らしく、また頼もしく感じました! 
酪農家さん方のお力が酪農大国北海道を
大いに支えてくれているということを
改めて実感することもできました。
これからも道内各地で頑張っている方々を
どんどん取り上げていただきたいです!
札幌市厚別区

牛の削蹄というのは爪を削って
整えることなのですね。  
牛の出産シーンは初めて見ましたが
命の大切さや大変さも学べました。  
オスは肉になりメスは乳牛になり 
乳牛としての役目を終えたメス牛も
肉になるのは知りませんでした。  
これからは感謝しながら食べたり
飲んだりしなければと思いました。北斗市

今回の放送は生乳が乳製品として
消費者に届くまでの流れ、
そして乳牛たちの役割についてでした。
身近に牛を見る機会も有ったのですが、
知らない事ばかりでした。そして牛乳を毎日
飲んだり料理に使ったりしてますが、
深く考えていませんでした。出産して
2ヶ月程度でで次の人工受精して…
人工受精している事を知らなかったです。
出産に備える60日間を除いて、
休まず搾乳されている。
雄牛は肉。雌牛は搾乳の役割を終えて、肉。
我々は命をいただいている。
改めて気づかされました。
ありがとう。って日々感謝することを
忘れないようにしたいと想いました。
日高町

私も兼業で農業を営んでいます。
自分の作物とは違った分野の情報を 
得ることができ、とても楽しく見させて
いただいております。 浦河町

農業・酪農などが北海道の
基幹産業であって、あぐり王国から
学ぶことは多大であります。
番組に登場する児童生徒の皆さんの
本当に真摯に取り組む姿や言葉に
感動を覚えます。今回も半年以上の
日時を費やしての番組作り、
そして協力して下さった農家・酪農家の
方々に感謝する次第です。岩見沢市

ふたりの女子高生の感性が
素晴らしくて感動しました。 
2人ともとても素直で素敵でした。 
そのまま見たままを感じるのって
大人になると難しいですよね。 
自分が高校生だったとき、
こんなに素直に食べ物のこととか
受け入れられたかなと思いました。
我が家もなかなか
牛乳が好きになれないので、
根釧牛乳見たら買ってみたい!網走市

高校生二人と子牛の成長をみるのが
楽しみでした。酪農の大変な作業を
知ることで私たちの食卓に届けられる
おいしいお肉にさらに感謝しなくては
いけないなということを感じました。
いつも安全な食材が農家さんや
酪農家さんたちのおかげで届いて
いるということに感謝しなくては…。
札幌市豊平区



TOP(全件表示)