今月
2038年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(1)
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(2)
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(3)
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(4)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(1)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(2)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(3)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(4)
2014年10月27日(月) | ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (1)
2014年10月27日(月) | ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (2)
2014年10月27日(月) | ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (3)

[+10] >>

2014年11月04日(火) |  ♯311 タマネギ授業と食育(2)
さすが玉ねぎ発祥の東区にある
小学校だけに玉ねぎを
育てていることにビックリしました!
4年生がこしらえてくれた
「堆肥」を使って3年生が育てる…
とても素敵な取り組みですね!
何より地域の方に生産方法を教わったり、
つながりがあるのも嬉しいことです。
カレーパーティーでは各グループ
隠し味が様々で楽しく拝見しました。
また生産当時は玉ねぎを持参して
東京で販売しても売れずに
苦労していたことも初めて知りました。
今ではお料理に欠かせない
存在の玉ねぎだけに
信じられない気持ちです。
そんなエピソードも交え、
あらゆる角度から玉ねぎを紹介し、
自分の知識が深まること、
有り難く思います。札幌市白石区

札幌東区が玉ねぎ発祥の地と
いうのは知りませんでした。  
学校で種を植えだけではなく  
たい肥を作り愛情持って育てて  
収穫した後に自分達で調理して
食べるのは育てる大変さも
食の大切さも学べるので
良いですね。北斗市

栄南小ではないですが、
東区の小学校だったので
とても懐かしかったです。 
自分たちで玉ねぎを育て収穫して
食べるオニオンパーティがありました。
とても楽しかったですし良い経験でした。 
せっかく北海道に住んでいるので、
こういう体験をどんどん子供の頃に
させるべきだと思います。 
また他の小学校でもどのような
独自の体験をしているのか
気になるので、このような企画を
楽しみにしています。札幌市南区

玉ねぎが最初に栽培した所が
札幌東区だとは知りませんでした。 
畑で育った玉ねぎを参考に
子供達が雑草取ったり
一生懸命育て上げ収穫し
カレーを皆で作り美味しそうに
口一杯に食べてる姿に感動!
地産地消最高でした。苫小牧市

うちの子供は2人とも栄南小学校に
通っているので今日は本当に楽しく
拝見しました!3年生のカレー作りを
懐かしく思い出し、お便りで見ていた
玉ネギや堆肥作りの様子も映像で
見られて良かったです。札幌市東区

3年生がたまねぎを作り、
4年生が後輩のために堆肥を作る。
なかなか考え付かないカリキュラムが
凄いなと思いました。普通各学年で
何か作るっていう形だけに、
これは画期的なのかも!
土作りをする事で物作りの
本線以外もある!ということを
学習できたのだから。札幌市西区

子供たちが近所の生産者さんに
農作業を教わってよい体験を
出来ましたね。私の町は農村ですが
玉ネギやジャガイモはトマトのように
実ると思っている子もいます。
実際に体験することが大切ですね。  
和寒町

自分達で玉ネギを育てることが、
いい経験になりますね。 
収穫した玉ネギでのカレー作り、
切る時に目にしみて
涙を流しながらの挑戦でした。 
みんなで「いただきます」の味は?
ワクワクモリモリ大満足
来年はたい肥作り楽しみですね。
応援しています。旭川市

子供たちにとってとても良い授業で
一生忘れない授業になると
思います。玉ねぎにかかわらず
今後もこのような番組を
見たいと思います。札幌市白石区



TOP(全件表示)