今月
1997年01月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2020年06月15日(月) | ♯573 北海道の米特集!(1)
2020年06月15日(月) | ♯573 北海道の米特集!(2)
2020年06月15日(月) | ♯573 北海道の米特集!(3)
2020年06月08日(月) | ♯572 北海道の肉牛特集!(1)
2020年06月08日(月) | ♯572 北海道の肉牛特集!(2)
2020年06月08日(月) | ♯572 北海道の肉牛特集!(3)
2020年06月01日(月) | ♯571 北海道の乳製品特集!(1)
2020年06月01日(月) | ♯571 北海道の乳製品特集!(2)
2020年06月01日(月) | ♯571 北海道の乳製品特集!(3)
2020年05月25日(月) | ♯570 酪農特集!(1)
2020年05月25日(月) | ♯570 酪農特集!(2)

[+10] >>

2020年06月08日(月) |  ♯572 北海道の肉牛特集!(3)
日本の食料自給率が37%で先進国では最低であり、
天候などの非常事態が起こった場合は
食糧危機に陥ってしまうことを改めて知ることができました。
日本の農畜産物の優位点は安心安全、
品質の高さにありますので、コストの低減を図りながら
これからも自給率の向上を推進していただければと思います。
その中でも北海道の酪農業の役割は大きく、
私たち消費者も含め関心を持って行きたいと
改めて感じた次第です。つべつ和牛をはじめ、
道内各地の肉牛は本当に美味しそうですね。
その美味しさに涙ぐんだあぐりっこの顔は
何度見ても新鮮で感激しました。
我が家でも北海道肉牛をさらに味わっていきたいです。札幌市南区

日本の食料自給率が世界と比べて低いことに驚きました。
消費者として、もっと国産の食材を理解しなければならない…
と思いました。また北海道の食料自給率は200%以上と聞いて、
北海道の誇りだなぁと感じました!
もっと道産食材を知って食べようと思います。札幌市北区

日本は先進国の中で、食糧自給率が低い国ですが、
その中で北海道は食糧自給率が高い地域であることは、
いかに北海道が日本の食を支えているのかと感じました。
近年の世界情勢は変化していることから、
日本も自国での食糧をより一層確保していかなければ
ならないかと思いました。その中で、生産者と消費者が
それぞれ考えていかなければならないかと思いました。
とても勉強なる内容でした。苫小牧市

乳牛の飼育頭数が全国1位は知っていましたが、
肉牛も1位とは知りませんでした。
生産者が大事に世話していることを
番組を通してしっかり伝わってきました。
食料自給率についても北海道の果たしている役割が
わかりやすく説明されており、
いつもながら勉強になるとともに、
食に対する考え方を見つめ直すきっかけとなりました。
ありがとうございました。興部町

北海道が日本の食を支えていることを再認識できました。
津別町の酪農家が牛にストレスを与えない為、
赤ちゃん牛から親牛まで一貫した経営をしていることに
工夫と知恵を感じました。苫小牧市

北海道の肉牛生産量も全国1位というのは知りませんでした。
ずーっと北海道で暮らしていると
忘れてしまいがちですが、
北海道の食材は美味しいんだなって思います。札幌市豊平区

北海道は肉牛の飼育頭数も全国第1位なのも、
子牛の育成から肥育までを一貫し行い、
健康管理をしているからなんですね。凄いと思いました。
JA北海道中央会の飛田会長はHBCラジオの特別番組
「北海道農業応援スペシャル」でおなじみですよね。
世界各地で自国優先で輸出しないという事態になれば、
食料基地である北海道の役割は重要ですね。千歳市

命を頂いて生きている 当たり前のことなのに、
当たり前じゃないことに感謝しなきゃいけないと
改めて認識することができました。
私たちの暮らしの中で食べることは欠かせないので、
その生活ができているのはなくなっている
命があるということに感謝しながら
美味しく頂こうと思います。札幌市豊平区

酪農家の皆さんをサポ-トする会社に勤めしておりましたので
今日の放送は大変興味をもって見入ってしまいました。
このご時世だからこそ北海道が一丸となって
応援してほしいな〜と願っています。札幌市西区




TOP(全件表示)