今月
2027年02月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2013年11月18日(月) | ♯267 稲作における安全安心の取り組み(4)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(1)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(2)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(3)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(4)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(1)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(2)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(3)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(4)
2013年10月28日(月) | ♯264 北海道米の新品種 きたくりん(1)
2013年10月28日(月) | ♯264 北海道米の新品種 きたくりん(2)

[+10] >>

2013年11月05日(火) |  ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(1)
輪作・トラクターBANBAときて、
十勝の最終章は浦幌町の豆。
最初にでてきた小豆「エリモショウズ」も
ネーミングが気に入りました。
そして百年以上も前から
栽培されているのに驚き。
「にお積み」も勉強になりました。
もとは4日もかかった仕事が
今はコンバインで半日!
農業機械の進化もすごいですが、
豆の選別を手作業でやっているのをみると、
食するときは感謝ですね。 
いもピザ・煮豆のサンド、
あぐりっこ達の笑顔がわかります。
スケールの大きい十勝っていいなあ。 
余市町

食料の自給率が200%近い値を
北海道、特に十勝地方で
確保していることは、
どさんこの一人として
誇りに思いました。札幌市北区

豆類が大好きなので今回の放送は
興味深かったです。 
十勝の豆には長い歴史があり、
農家の方たちのご苦労があったことが
よく分かりました。 豆サンドのパン、
とても美味しそうでした。札幌市北区

今回は十勝の浦幌町の豆!
小豆を刈って「にお積み」しましたね。
名人の森崎さんが刈るのに
苦戦するなんて大変ですね。
収穫は巨大コンバイン。やはり十勝は
スケールが大きいですね。
赤いダイヤとして注目されて
100年以上も経つんですね。
大正金時の選別作業は凄い!
あぐりっこが作業している姿を見て、
目がまわりました。
生産者さんが作ったいもピザ、
煮豆サンドが美味しそうで
我が家でも作ってみます。
安心安全なものを作る姿に
感動しました。千歳市

十勝エリア」のスケールの大きさに
改めて驚き!日本の食料自給率に
貢献も凄い。「豆」の選別の大変さ、 
あぐりっこを通して良くわかりました。 
お疲れ様でした。札幌市手稲区

十勝地方は豆がたくさん
採れているのは知っていましたが、
こんなにも沢山の種類の
豆があるんだな〜とビックリしました。  
これを機会にもっと沢山の豆を
食べてみたいと思いました。  
豆の選別の体験をしてみるシーンで、
目を真っ赤にしながら選別している
ところが面白かったです。 札幌市西区

よく菓子のパッケージに書いてある 
十勝産の小豆が美味しいのには 
農家さんの苦労があっての
ことなんだなと思いました。 
豆の選別もすごく大変そうで 
感謝して食べようと思います。 
今週も勉強になりました。小樽市



TOP(全件表示)