今月
2004年07月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2013年10月28日(月) | ♯264 北海道米の新品種 きたくりん(4)
2013年10月21日(月) | ♯263 村を挙げての特産品づくり!(1)
2013年10月21日(月) | ♯263 村を挙げての特産品づくり!(2)
2013年10月21日(月) | ♯263 村を挙げての特産品づくり!(3)
2013年10月21日(月) | ♯263 村を挙げての特産品づくり!(4)
2013年10月15日(火) | ♯262 長沼町グリーンツーリズムの取り組み(1)
2013年10月15日(火) | ♯262 長沼町グリーンツーリズムの取り組み(2)
2013年10月15日(火) | ♯262 長沼町グリーンツーリズムの取り組み(3)
2013年10月15日(火) | ♯262 長沼町グリーンツーリズムの取り組み(4)
2013年10月07日(月) | ♯261 収穫適期判定・稲刈りを体験(1)
2013年10月07日(月) | ♯261 収穫適期判定・稲刈りを体験(2)

[+10] >>

2013年10月15日(火) |  ♯262 長沼町グリーンツーリズムの取り組み(1)
長沼町が東京の修学旅行生に
農村体験を行うグリーン・ツーリズム。
素敵な取り組みですね。
農村の魅力を知り見る目が変わり、
苦労を知って食への感謝を身につけて
帰っていく。「毎日なら厳しいけど」
「腰がいたいけど達成感がある!」。
今の若者達もしっかりしています。
おにぎりをつくっている時の
「どこがよくて、結婚したの」
「やっぱり顔?」
そのほほえましい交流はジンときます。 
解散式そして別れのとき、
その流れる涙キレイでした。 余市町

長沼町での東京の高校生を
農業体験させる取り組みに感激しました。 
高校生たちも楽しい修学旅行で
一生の思い出となるでしょう!釧路市

グリーンツーリズムは高校生にとっても
受け入れる生産者にとっても、
とても良い企画だと思います。 
都会に住む若者は農産物が
どのように生産され流通するか、
考えたことはないでしょう。 
このような企画が日本の農業を
変えるのでしょうか。札幌市北区

東京の高校生が修学旅行で
長沼の農家さんの家にホームスティし
農業体験するグリーンツーリズムは
良いですね。収穫から箱詰めまで
体験するなんて凄いですね。
生徒さんが野菜に対して興味を持って
「お店に並ぶまで色々な事をしている」
という感想を持ってもらえて嬉しい!
おにぎりを作った事のない生徒が
楽しそうに調理体験をしたり、
バーベキューを楽しんでる姿が
良いですね。食の大切さを感じて
欲しいですね。千歳市

修学旅行ってテーマパークとかで
友達同士の思い出を作るのもいいけど、
こういう修学旅行もアリですよね。 
最後の別れの涙が感動的でした…
札幌市豊平区

グリーン・ツーリズムの取り組み
とても感動しました。 
北海道の農業の取り組み、
食の大切さ・自給自足などを
このような体験で将来を担う若者に
意識を養ってもらい素晴らしい!
心の成長もありました。 
両者の発想・努力が
きっと日本の実力となるでしょう。 
札幌市西区

観光などをする修学旅行と違って、
とても大変だなぁと思いましたが、
子供たちがとても楽しんで
野菜や農家さんの有難さを学び
一生懸命取り組む!
農家さんとの別れを惜しむ姿を見て、
とても貴重な経験をしているなと
思いました。札幌市豊平区

帝京高校の子供達と受け入れた
農家の皆さんの交流する様子を見て
ほのぼのとしました。
北海道の人の良さを子供達も
感じてくれたんだなあと思い、
最後は一緒に涙していました。
「またおいで!」と心から思いました。
とっても良い内容でした。札幌市北区

修学旅行でグリーン・ツーリズム。
とてもいい試みだと興味深く拝見しました。
食に対する考え方は実際に体験し
明らかに変わっていきましたね。
受け入れる側の皆さんの温かさにも
感動しました。 札幌市厚別区

ホームステイしての農業体験は、 
とても貴重な体験だと思います。 
受け入れる側も大変だと思いますが、 
長く続けてほしいです。 
お別れの場面では、
もらい泣きしちゃいました。 
生徒さん男子も女子もかわいかった!
豊浦町



TOP(全件表示)