今月
1997年01月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2018年12月25日(火) | ♯504 地元の風土が育む美味しさ!つべつ和牛(1)
2018年12月25日(火) | ♯504 地元の風土が育む美味しさ!つべつ和牛(2)
2018年12月25日(火) | ♯504 地元の風土が育む美味しさ!つべつ和牛(3)
2018年12月25日(火) | ♯504 地元の風土が育む美味しさ!つべつ和牛(4)
2018年12月17日(月) | ♯503 ドキュメント企画 北大ホームステイ物語(1)
2018年12月17日(月) | ♯503 ドキュメント企画 北大ホームステイ物語(2)
2018年12月17日(月) | ♯503 ドキュメント企画 北大ホームステイ物語(3)
2018年12月10日(月) | ♯502 冬至においしいカボチャを食べたい!届けたい(1)
2018年12月10日(月) | ♯502 冬至においしいカボチャを食べたい!届けたい(2)
2018年12月10日(月) | ♯502 冬至においしいカボチャを食べたい!届けたい(3)
2018年12月10日(月) | ♯502 冬至においしいカボチャを食べたい!届けたい(4)

[+10] >>

2018年12月17日(月) |  ♯503 ドキュメント企画 北大ホームステイ物語(2)
学生にとっても生産者さんにとっても
いい体験、経験ができたのかなというのが
画面から伝わってきました。
品質の良いものを届けている
生産者の想いというものを
改めて私も勉強することができました。
小豆の収穫作業を二人が出来なかったのは
少し残念でしたが、いも団子を作ったり…
そういった体験から身になったことも
あるんだなということが、
二人のコメントを見てて思いました。
生産者と学生との結びつきを大事にしている
絆プロジェクトは、次世代の農家の後継者を
輩出する架け橋とも将来なりうるんだろうな…。
芽室町

農学部に入られた時から、既に北海道農業に
興味を抱いてくれていたのでしょうか…。
机の上で学ぶことと実際に足を運び、
色々なことを体験され、学ぶ、
大きな違いを感じられたことでしょう…。
2か月後に再会された理由は
互いに意見交換をして、
より高めることだと聴きました。
ある学生が安くて安全な物を求めてばかりで…と
大変申し訳なさそうに意見を述べていました。
私もハッとしました!?
余りにも求めることばかりの自分が
恥ずかしくなりました。
農作業に携わる人たちが純朴で真摯に
意見交換をされていて、北海道農業は
これからも益々伸びることを予感しました。
学生も農家の皆さんも互いに高めあう姿に
ホッコリさせて貰うこと出来ました!
札幌市東区

学生さんが実習のように、
農家に泊まり込むことは、
なかなか経験できない事ではないでしょうか。
また、農家さんが天候を気にして、
作業をやり繰りしていることは、
収穫にも関連しているのですね。
いろいろな放送を見て勉強になります。
札幌市西区

自分が学生の頃にこんな取り組みがあったなら
参加してみたかったです。参加できていたら、
きっと今とは違った価値観を持って
暮らしていたはず…
なんてことを考えさせられました。札幌市白石区

小豆は天候関係なく収穫できると思ってましたが 
晴れてて乾燥していないと収穫できないのですね。 
収穫後、自然乾燥ではなく巨大な扇風機で 
小豆を乾燥させるのも勉強になりました。北斗市

生産者の方が学生を受け入れるのは、
農作業の中で大変だと思いますが、
学校ではわからない現実や
生産者の思いを自分の目で耳で
聴ける機会があるのは、
とても素晴らしいことだと思いました。
学生さんも生産者さんも頑張ってください。
千歳市

農学部の学生が将来日本の農業を
継いでくれると嬉しいです。
日本の農業未来を託したいと思います。
札幌市南区

農業にしっかりと目的を持って
学んでる子達がいて、
実体験を基に体験をしてる姿は
とても頼もしかったです。
農業の未来をよりよい物に繋げてくれる人に
なって欲しいと思いました。 札幌市白石区

農産物に関しては安ければ良いのではなく
絶対安心安全に限ると思っています。
生産者の方にだけ無理難題を求めるのではなく
消費者が本当に賢くなければいけないと
思います。大学農学部で学ぶ若い方の
将来に大いに期待します。
和寒町

北海道が農業を次世代に
どう繋ごうとしているのか?
また進化していこうという力強さを
感じました。 
これからも頑張ってください。長崎県平戸市



TOP(全件表示)