今月
2049年04月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2016年10月03日(月) | ♯402 北空知のハロウィーンカボチャに注目(3)
2016年10月03日(月) | ♯402 北空知のハロウィーンカボチャに注目(4)
2016年09月26日(月) | ♯401 恵庭・松恵小学校の農園活動に密着(1)
2016年09月26日(月) | ♯401 恵庭・松恵小学校の農園活動に密着(2)
2016年09月26日(月) | ♯401 恵庭・松恵小学校の農園活動に密着(3)
2016年09月26日(月) | ♯401 恵庭・松恵小学校の農園活動に密着(4)
2016年09月20日(火) | ♯400 祝 放送400回!島の農業に触れる! (1)
2016年09月20日(火) | ♯400 祝 放送400回!島の農業に触れる! (2)
2016年09月20日(火) | ♯400 祝 放送400回!島の農業に触れる! (3)
2016年09月20日(火) | ♯400 祝 放送400回!島の農業に触れる! (4)
2016年09月12日(月) | ♯399 古くからの生産地・石狩の大根!人気の漬け物『石狩漬』とは(1)

[+10] >>

2016年09月26日(月) |  ♯401 恵庭・松恵小学校の農園活動に密着(4)
小学1年生から野菜作りに関わり、
農業の大変さと収穫の喜びを
体験できる学校はすばらしいですね。
6年生の手際よく調理する姿や
下級生に優しく教える姿を見て、
私も昔に戻って松恵小学校に
入りたいと思いました。
このような収穫祭が30年も前から
続いているのは先生と地域の方々の
ご努力があってのことと思いますが、
これからもぜひ続いていって欲しい
ものです。
生徒さんが作った日本一のカレー、
どんな味かしら…札幌市南区

札幌の近郊の恵庭市の小学校で
野菜作りからカレーを作りまで
全校生で食べるなんて、
とても良いなあと感心しました。
この教育は続けて欲しいです。札幌市南区

六年生が最後に育てた野菜たち。
格別な味だったんだろうな…。
野菜の育て方を学んだと同時に
農家さんや消費者の気持ち、
心も大きく成長したなと感じ、
胸が熱くなりました。岩見沢市

全校生徒で育てた野菜を自分たちの手で
調理するなんて素敵な事だと思います。 
6年生が下級生に包丁の使い方を教える
場面も良いと思いました。旭川市

体育館で全校児童が集いながら、
それぞれの学年が、こしらえたお料理を
バイキング形式で頂く、楽しい収穫祭ですね!
印象に残ったのは6年生が1年生に
苗を植えた後「周りの土を押さえるんだよ」とか
包丁使うのが初めての子には「猫の手だよ」など
アドバイスを送る姿です。同学年のことは接する
機会はありますが、それ以外の学年の子との
繋がりが薄いだけに貴重な機会だと思いました。
6年生になると野菜の栽培に対しても
知識豊富で頼もしい姿になり、
自信を持ちながらアドバイスを送るまでに、
目を細めて番組、観させて頂きました。
担当された先生が夏休み、
カレー作りの為に他学校へ派遣されたり
「日本一のカレー」作りに並々ならぬ
魂なるものをも感じました。札幌市東区

小学生達が野菜やお米を育て収穫し
販売したり皆で調理して食べる様子は圧巻!
置戸町の給食に習ったカレーを再現できたのは
とても素晴らしいことです。先生の仰しゃる通り
児童の中から一人でも農業の担い手が
生まれることを願います。札幌市厚別区

子供たちが一生懸命に作物を作って、
それぞれの学年で成長していることが
すばらしいと感じました。函館市

学校として児童が農作物を育て収穫・料理まで
行うことは子供たちにとってとても良い教育だと
思いました。子供たちの生き生きした表情が
映されとても北海道らしいですね。札幌市南区

今日の学校授業を見て自分も
子供時代に受けてみたいし、
参加したかった内容でした。
担任の先生が生徒の中から
農業事業者が出てくれたら嬉しいと
言われていたのを聞いて嬉しく感じました。
6年生が低学年の子供達に包丁の使い方を
教えているのを見て、自分の子供達が
使い方が分かっているか心配になりました。
札幌市西区

子供達が、一生懸命作っている姿を
我が家の子供達とみていました。 
我が家の小学生の子供も、
これから自分たちで育てたジャガイモで
ジャガイモパーティを学校でするので、
真剣にみていました。札幌市東区



TOP(全件表示)