今月
2056年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2016年02月22日(月) | ♯372 食材の個性を生かしたピクルス作りを学ぶ(4)
2016年02月15日(月) | ♯371 今こそ豆を食べよう! 豆の魅力を探る(1)
2016年02月15日(月) | ♯371 今こそ豆を食べよう! 豆の魅力を探る(2)
2016年02月15日(月) | ♯371 今こそ豆を食べよう! 豆の魅力を探る(3)
2016年02月15日(月) | ♯371 今こそ豆を食べよう! 豆の魅力を探る(4)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(1)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(2)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(3)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(4)
2016年02月01日(月) | ♯369 フレッシュチーズを学ぶ(1)
2016年02月01日(月) | ♯369 フレッシュチーズを学ぶ(2)

[+10] >>

2016年02月08日(月) |  ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(1)
くるるの杜行ったことがないの。
冬の農業でイチゴを栽培。 
二酸化酸素が自動ででてくるのは
不思議。大きなイチゴ美味しそう。
雪の下に野菜を貯蔵すと甘いんだ〜
3月まで貯蔵すると凄く甘くなるんだ。
畑の学校は色んな体験コースが
あるんだ。イチゴのアイス作り、
10分フリフリするのはつらいよね。
イチゴのアイスができてよかったね。
札幌市北区

いつも見ています!くるるの杜は
何度か行ったことがあります。
親子で農業体験や食体験できて
とてもいいですよね。
ランチバイキングなどで収穫された
おいしい野菜を堪能しています。
小学生のころから農業体験をして
食について勉強することは
命の大切さにも繋がるし
とてもいいことだと思っています。
もちろんこの番組も北海道の
再発見に繋がり、とても長く
続けてほしいと思っています。
札幌市豊平区

くるるの杜が近くにあったら
いいのにと思いました。
とても貴重な経験ができる
とても大切にしたい場所ですね。
職員の方の明るさとても素敵♪
こんなところで学びたいです。帯広市

くるるの杜では夏に何度か
楽しんだことがありますが、
冬でも農業体験できるのですね。
今度行ってみたいです。
二酸化炭素を利用した
イチゴの栽培は勉強になりました。
また積雪寒冷地の特長を生かした
野菜の貯蔵や美味しそうなイチゴの
アイス・クレープは北海道の長い冬を
楽しく元気に送ることができる素ですね。
札幌市南区

去年子供が産まれて、
子供と一緒に体験できる施設や
遊び場などを知りたくて 
よく調べるようになりました。 
あぐり大国で紹介された内容など
かなり参考になります。
今回はくるるの杜でしたが、
色々な体験ができそうですね。
のびのび色々なことを体験させて
あげたいです。 札幌市白石区

くるるの杜はよく聞いていましたが、 
実際どんな所か知らないでいましたが、
今日の番組を見て知りました。
北海道の食や農業を体験して、
学べる所なんですね。
ぜひ体験してみたいです。
いちごも大きくて美味しそうでした。
畑の学校もすごく興味があるので、
まずはくるるの杜に行ってみようと
思います。旭川市

親子参加体験だったので
カバーしあいながら協力している所が
微笑ましくてとても良かったです。 
ほくほくのノーザンルビーを食べてみたい!
日高町

真冬でもビニールハウスで
イチゴ栽培ができるのは初耳でした。
私には幼稚園年少の子どもがおりまして
イチゴが大好きなので子どもは番組に
食い入るように見ていました。
明日のくるるの杜の雪まつりに
親子で遊びに行きたいです!札幌市北区

以前から、くるるの杜はテレビCMで
知っていましたが、 
どんな事ができるのか?
全く知りませんでした。 
面白そうで一度農業体験や料理などに 
挑戦しに足を運びたいと思いました。
滝川市



TOP(全件表示)