今月
2008年08月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2016年02月15日(月) | ♯371 今こそ豆を食べよう! 豆の魅力を探る(2)
2016年02月15日(月) | ♯371 今こそ豆を食べよう! 豆の魅力を探る(3)
2016年02月15日(月) | ♯371 今こそ豆を食べよう! 豆の魅力を探る(4)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(1)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(2)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(3)
2016年02月08日(月) | ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(4)
2016年02月01日(月) | ♯369 フレッシュチーズを学ぶ(1)
2016年02月01日(月) | ♯369 フレッシュチーズを学ぶ(2)
2016年02月01日(月) | ♯369 フレッシュチーズを学ぶ(3)
2016年02月01日(月) | ♯369 フレッシュチーズを学ぶ(4)

[+10] >>

2016年02月08日(月) |  ♯370 真冬でも農業を学ぶ!農育・食育の役割を担うくるるの杜に注目(3)
くるるの杜で冬にいちごの栽培が、
行われていることを知りませんでした。
しかも立派で大きないちごでした!
糖度も上と下の部分で3度も違うとは
驚きでした。 雪の下に貯蔵していた
玉ねぎやじゃがいもには意外でした。
雪の下に貯蔵することで、
保存はもちろんですが、
野菜の糖度も増して美味しくなるのも
勉強になりました。くるるの杜は、
畑の学校など農業や食を学べる
体験学習などあるのですね。
機会があれば参加してみたいです!
北海道に住んでいながら、
北海道の農業や食のことを
知らないことがたくさんあるので、
番組を見たり体験学習など参加したり、
日々北海道農業や食を知 って
学んでいきたいと思います。旭川市

イチゴが大きく甘そうで食べたく
なりました。アイスクリームも自分で
作ったらおいしさも格別でしょう!
親子の距離も縮めてくれそうで
いいですね。札幌市北区

いちごを上から食べるか
下から食べるかで甘さが違う
という話は聞いたことがありましたが、
ちゃんと根拠があったんですね。
勉強になりました!札幌市豊平区

冬でもくるるの杜 にはお楽しみが沢山
あるのですね!取りたてのイチゴでの
アイスクリーム作り、10分間もの間、
ぐるぐると回すのは大変そうでした。
でも口にされている時、
美味しいそうに頂いている様子に、
苦労が報われたこと分かりました。
私も「くるるの杜」へ行きたいです。
それにしてもイチゴのとがった部分と
へた部分では糖度が随分と違うこと、
初めて知りました。今度イチゴを食べる時、
試してみます。札幌市白石区

くるるの杜は以前から気になっていて、
家族で学べる場所だと思っていたので、
番組を拝見して良かったです。 
イチゴが冬でも楽しめていいですね。 
7歳、9歳の子供はイチゴ大好きです。 
採れたて食べた事が無いので経験したい!
アイス作り、筋肉痛になりそうですが
大変の後のアイス美味しそうでした。 
ジャガイモ雪の中で寝かせたいも
食べて見たいです。 苫小牧市

親子で一生懸命にアイスクリームを
作る作業はほほえましいですね。 
こどもの頃、雪の中から野菜を
掘り出してた父親の姿を思い出し、
大変懐かしかったです…札幌市北区

親子で体験いいなぁ〜
私もやってみたいと思いました。
それにしてもハウスの 設備に関心!
とても私の地域では考えられないです。
遠軽町

北広島のくるるの杜は買い物でしか
行った事がなかったので子供と一緒に
遊びに行ってみたいなぁ〜と思いました。
小樽市

くるるの杜は行ったことが
まだないんですけど、
冬でもやっているんですね!
初めて知りました。札幌市西区



TOP(全件表示)