今月
1992年05月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2014年11月10日(月) | ♯312 小麦の地産地消を目指す人々(4)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(1)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(2)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(3)
2014年11月04日(火) | ♯311 タマネギ授業と食育(4)
2014年10月27日(月) | ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (1)
2014年10月27日(月) | ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (2)
2014年10月27日(月) | ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (3)
2014年10月27日(月) | ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (4)
2014年10月20日(月) | ♯309 野菜克服企画③料理を通して克服しよう(1)
2014年10月20日(月) | ♯309 野菜克服企画③料理を通して克服しよう(2)

[+10] >>

2014年10月27日(月) |  ♯310経営継承で生乳を安定生産!新規参入 (1)
計根別、初めて聞く地名でした。
地域の活性化をめざして、
受け入れ体制をきちっとした所が見事!
そこにやってきた岡田さん。
「バトンを渡して背中を押してくれる」
と引き継ぐ理由を話していますが、
一大決心だったでしょう。
ついてきてくれた若い奥さん。
「家族と一緒に入れることが一番!
やりがいを感じる」と…
さすが岡田さんが心の鍵を
開けてしまった奥さんです。 
牧場の看板を架け替えるとき、
前の牧場主と握手・ハグする所は
じ〜んときました。
あぐりっこの「引き継いだ牛魂」の
メッセージもいいです。 
地元の奥さん達の
「絶対大丈夫、応援 します」も心強い!
成功を祈ります。余市町

計根別と言う地名を初めて聞きました。
酪農を離れる方の一切を譲り受け、
新規参入者を迎え入れるシステム、
とても効率的だと思いました。
このシステムにより酪農も発展、
地域も発展!良いことづくめですね!
いよいよ新しい看板に変える際、
あぐり王国の名前も刻まれ、
素敵な看板になりました!
あぐりっこ達が一生懸命、
考えた「引き継いだ牛魂」看板が
示すように、引き継いでいかれること
確信しました。新規参入される方が
益々増えると良いですね!
札幌市白石区

”経営継承”こんな取り組みが
行われているのは素晴らしい!
新しく就農しようとする人にとって
とても助けになりますね。
もっとこの取り組みが広まって
新規就農の方が増える事を願います。
今日の方はとても生き生きしていて
とても素敵に見えました。帯広市

感心したのはJAけねべつの取り組み。
まさに地方創生の先駆者的行動で、
モデルであると思いました。 
その結果、地域の活性化に繋がり、
おおいに推進してもらいたい。 
酪農の新規参入者に対し
研修制度などが充実していて、
万全な受け入れ態勢ができており、
気持ちや精神、酪農に対する
思い入れなど全てを前就農者から
引き継ぎ、その日から休むことなく
スムーズに移行でき素晴らしい。 
千葉県から移住された新規就農者が
サポート体制や相談体制ができて
なんの不安もなく、牛の搾乳や
牧草などの管理などの酪農に
自信を持って取り組んでいる姿が
素晴らしかった。私も若かったら
挑戦したい気持ちになりました。網走市

酪農を引き継ぐという制度が
あることを初めて知りました  
1日も途切れることなく酪農を
続けられる制度があるというのは、
新しい酪農家を呼び込みやすく
始めやすいすごい制度だと思いました。  
これからもこの制度が続けらる事を
願います。  函館市

立派な牛舎も広大な放牧場も
牛の世話もすべて岡田さんに託して、
看板をおろす深瀬さんの気持ちは
複雑でしょう。 多くの方の協力があって
引き継いだ岡田さん。
あぐりメンバー見守る中
『岡田牧場』 誕生おめでとうございます。
 あぐりっこが一生懸命考えた
メッセージ『引き継いだ牛魂』が
手書きのボードに込められていますね。 
元気をもらって頑張ってください。旭川市

計根別地区の取り組みは
素晴らしいと思いました。
ほかの地域も参考にできるのでは
ないでしょうか。北海道にとっては
大切な産業なので守っていきたいです。
私は消費をガンバリます!
札幌市北区



TOP(全件表示)