今月
2005年06月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2014年03月17日(月) | ♯281 地元に愛されるお店 Aコープ(4)
2014年03月10日(月) | ♯280 生乳の安定供給を守る牛群検定に注目(1)
2014年03月10日(月) | ♯280 生乳の安定供給を守る牛群検定に注目(2)
2014年03月10日(月) | ♯280 生乳の安定供給を守る牛群検定に注目(3)
2014年03月10日(月) | ♯280 生乳の安定供給を守る牛群検定に注目(4)
2014年03月03日(月) | ♯279 家庭から見直す和食と北海道食材(1)
2014年03月03日(月) | ♯279 家庭から見直す和食と北海道食材(2)
2014年03月03日(月) | ♯279 家庭から見直す和食と北海道食材(3)
2014年03月03日(月) | ♯279 家庭から見直す和食と北海道食材(4)
2014年02月17日(月) | ♯278 うんちを有効活用!バイオガス(1)
2014年02月17日(月) | ♯278 うんちを有効活用!バイオガス(2)

[+10] >>

2014年03月03日(月) |  ♯279 家庭から見直す和食と北海道食材(1)
和食が好きですが作るのが
難しく感じていました。
出汁をとるのが見ていると
簡単にできそうな気がしてきました。
昆布に切り目を入れなくてもいい
というのも驚きでした。
”おひたし”のお話も驚きました。
もっと和食を知りたいです。
これからもお願いします。帯広市

和食は世界に誇る日本文化。
しかし和食について知らないことが
これだけあったんだと分かりました。
一汁三菜はちょっと大変ですけど
健康のためにこれからしっかりと
心がけようと思います。札幌市北区

世界無形文化財にも登録された「和食」。
講師の東海林先生に魅了されました。
庶民的語り口でユーモアがあり、
分かりやすい教え方でした。
五法・五味・五色、五覚の活用。
おひたしとは「だし汁」に浸すこととは、
目からうろこでした。みんなで作った
豚肉の味噌漬け、だし巻き玉子など
作り方もわかりやすく、おいしそうでした。
これからは出汁を効かせることに
気をつけて和食に挑戦です。余市町

日本の心「和食」です。
奥の深い技術、先祖代々から
培われた味で健康にも良い。
昔の人は何にも無い時代に
日常の知識だけでやってきた。
素晴らしい文化を継承したいですね。
旭川市

日本人は白いご飯が
一番のご馳走ですね。
美味しい和食を世界の人にも
食べてもらいたいですね。網走市

我々の年代でも子供の頃から、
和・洋・中など混在で食してきたので、
はっきりとした和食の定義や分類を
理解しないまま過ごしてきた気がします。
今回のように和食とは?という
啓蒙的な番組をこれからも
放送して頂きたいと思います。札幌市東区

だしは手間なのでパックのものを
使っていましたが、放送を見て
自分でもダシをとってみようと思いました。
ダシをとった後のかつおぶしや昆布も
残さず活用出来るというのにも
とても興味がわきました。 
札幌市東区

料理の基本を分かりやすく見ました。 
子供にも分かりやすく、そして
大人にも基本を思い出させて
くれました。札幌市中央区



TOP(全件表示)