今月
2057年10月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2013年11月18日(月) | ♯267 稲作における安全安心の取り組み(2)
2013年11月18日(月) | ♯267 稲作における安全安心の取り組み(3)
2013年11月18日(月) | ♯267 稲作における安全安心の取り組み(4)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(1)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(2)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(3)
2013年11月11日(月) | ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(4)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(1)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(2)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(3)
2013年11月05日(火) | ♯265 十勝の畑作が支える日本の食 浦幌町(4)

[+10] >>

2013年11月11日(月) |  ♯266 北海道の良質な作物を支えてきた土地改良(3)
30年前暗渠工事していました。 
掘削は重機でしたが暗渠菅は
土管を手作業で並べていました。 
今は掘削・菅入れ・埋戻しがほとんど
自動で楽になっりましたね。千歳市

暗きょ懐かしい…収穫が終わると
暗渠堀が始まる。日が落ちるのが早く
ぬかるみの所をやるので大変でした。
父のそんな姿みて育ちました。
恵庭市

土地改良により美味しいお米が
出来ているんだと感じました。 
暗きょという言葉は農家さんから
話で聞いた事はありましたが、
仕組みもわかりました。 美唄市

暗きょを考えた人は素晴らしい!!
暗きょによって畑の水はけが良くなり
農作物もいいものができて、
暗きょがあって良かった!上富良野町

水田の下に張り巡らされた暗渠。
今は機械化されていますが
昔はどれだけ大変だったろうと思います。
道東に住んでいる私から見れば
水田やそこに水を通すための運河は
珍しいものなので興味深かったです。 
美味しいお米が出来るまでには
まだまだ知らない技術が
あるのだなと思いました。釧路市

道北で若い頃農家をしていたので
泥炭・暗きょ等と懐かしい言葉でした。
暗渠も細いスコップで溝を掘り、
素焼きの土管を並べて木の枝等を入れて
土をかぶせた事などが思い出されてきました。
今はあの様に機械化され土管の変わりに
ビニール管とは…知らぬ間に随分と
様変わりしたのですね。帯広市

畑の暗きょは馴染みがありましたが、
田んぼにも必要だとは思いませんでした。 
今なら収穫後の畑に重機を入れて
パイプを埋設していますが
開拓当初は人力ですからね。 
先人のご苦労に頭が下がります。清水町

暗渠工事は懐かしく拝見しました。 
私の子どもの頃は土管や藁を使って
自分達で工事した記憶があります。 
嫌々手伝った記憶が蘇りました。 
昔から農家の人は弛まぬ努力をして、
様々な美味しい物を作ってきたのだと
思います。この番組を通して、
再認識しました。札幌市西区

水田の水抜きや水を貯める方法は
見たことがなかったので興味深く
見ていました。 技術の進歩により
さらに農業が発展しているんですね。
恵庭市



TOP(全件表示)