今月
2038年01月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2011年10月31日(月) | ♯166 北海道1の作付け面積 長沼町の大豆(3)
2011年10月31日(月) | ♯166 北海道1の作付け面積 長沼町の大豆(4)
2011年10月31日(月) | あぐりスペシャル!秋の親子収穫祭 (1)
2011年10月31日(月) | あぐりスペシャル!秋の親子収穫祭 (2)
2011年10月31日(月) | あぐりスペシャル!秋の親子収穫祭 (3)
2011年10月31日(月) | あぐりスペシャル!秋の親子収穫祭 (4)
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(1)
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(2)
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(3)
2011年10月24日(月) | ♯165 果樹園がある大野農業専門高校(4)
2011年10月17日(月) | ♯164 あぐりリポーター考案オリジナルメニュー決定(1)

[+10] >>

2011年10月31日(月) |  あぐりスペシャル!秋の親子収穫祭 (4)
旭川市
あぐり鍋美味しそうでした。
若い生産者があちこちにいて、
頑張っていることを知れて良かった!

江別市
作っている農家さんの顔が見れて、
安心して北海道産の食材が食べられるし、
作っている人の想いが
こもっているのがよくわかります。
これからも北海道産をおいしく、
ありがたく頂きたいと思います。

音更町
私も農業生産者の一人として、
安心安全な農産物を
お届ければと思っています。
これから「長いも」の収穫が始まります。
美味しい立派な出来に期待したいです!

小樽市
今の若者頼もしいですね。
なかなか農業を継ぐ若者は
めったにいないのに
本当に関心して観ていました。
未来も捨てたものではないですね。
そして牛乳のお鍋、
自分でも作って食べたいと思いました。
北海道の食材を使って作ってみよう!

美唄市
最後の感想文を聞いて
泣いてしまいました。
子どもたちが感じた農作物や
豚さんへの想いがしっかり伝わりました。

鹿追町
私は今年春酪農をしに東北から
十勝にやってきました。
同じ日本とは思えない
スケールの大きさに驚きでした。
この農業大国北海道では、
農家の人達が日々美味しい作物を作り
頑張っていますね。
私は酪農ですが休みはほとんどなく、
本当にきついです。
番組を見て同じ農業をしている者として、
農家の人は本当に頑張ってるなと感じます。
尊敬します。私も仕事はきついですが、
北海道の農業を応援しつつ、
頑張ろうと思います。

小樽市
私は転勤してきて約半年になりますが、
少しずつ北海道の自然の素晴らしさ、
食の美味しさが分かってきています。
子供もこちらに来てから、
よくご飯を食べるようになりました。
こんなに素晴らしい食材を
多くの方が努力され、
手塩にかけて育てていることを知ることができ
この地に来たことの喜びを感じました。
子供にもぜひ食育という意味でも
いろいろと味わってほしいと思いました。

根室市
番組を見ていて思ったのですが、
北海道の様々は農産物と海産物で
何か新しいメニューは作れないでしょうか。
お互いの町の名産でコラボ新メニュー。 
例えば町の人たちが
「コレ!」と出した山と海の食材を、
リーダーたちやあぐりっこ隊シェフたちが
食材の縁結び役となり考える
『まさかの食材マリアージュ』とか!
ご縁があれば素晴らしい食材の
出会いとなるかもしれません!

福島町
農業は今若い世代が担っているのだと
改めて気づかされました。
食の安全・命の大切さ・無駄にせず、
おいしく感謝していただく事を
しっかり学べる番組です。
とても良かったです。

札幌市豊平区
北海道の豊かな作物を
旬の時期にその土地まで行って、
畑の様子から取れたてを頂く。
本当にこの北海道は様々な作物が
豊富にとれて、新鮮なものを頂ける
ありがたさを実感します。
また子供さん方も小さいうちから
生産者さんが大切に育てた
地元の食べ物を頂くということを
勉強できてよいですね。
これからも北海道の地産地消の
素晴らしさを紹介していってください!



TOP(全件表示)