今月
1994年09月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2021年01月25日(月) | ♯601 農業の働き方の多様化・愛媛編(3)
2021年01月18日(月) | ♯600 農業の働き方の多様化・富良野編(1)
2021年01月18日(月) | ♯600 農業の働き方の多様化・富良野編(2)
2021年01月18日(月) | ♯600 農業の働き方の多様化・富良野編(3)
2021年01月12日(火) | ♯599 新春対談企画・北海道農業のミライを語る①
2021年01月12日(火) | ♯599 新春対談企画・北海道農業のミライを語る②
2021年01月12日(火) | ♯599 新春対談企画・北海道農業のミライを語る③
2021年01月06日(水) | ♯598 2020年傑作選(1)
2020年12月21日(月) | ♯597 道産食材でクッキング祭り!(1)
2020年12月21日(月) | ♯597 道産食材でクッキング祭り!(2)
2020年12月14日(月) | ♯596 ニセコ町・チーズ編(1)

[+10] >>

2021年01月12日(火) |  ♯599 新春対談企画・北海道農業のミライを語る②
北海道の食料自給率が196%。北海道民が食べる量とほぼ同じ量を
道外に送ることができるということにになりますね。
特に東京や大阪、神奈川などは、人口も多くて、災害などがあれば
食料の確保は大変なことになるでしょう。
地域によっては後継者不足などの問題もありますが、就農者が増え、
日本の農業がどんどん活性化していくことを望みたいものです。釧路市

北海道の食料自給率が196%とは恐れ入りました。
日本の食料自給率は38%とのことですが、
北海道から全国への食糧の流通コストが下がったりすることで、
国産国消は進むのでしょうか?
そうであれば消費者として貢献したいと思いました。旭川市

北海道の食料自給率が196%と聞いて驚きと共に嬉しく・誇らしく思いました。
これもひとえに道内の生産者さんやJAの皆さんの努力の賜物だと思います。
私は日頃から極力北海道産の食料を購入するようにしていますが、
これからも積極的に北海道産を選びたいと思います!札幌市厚別区

北海道の食料自給率が高いのにはビックリしました。
正直50%くらいかと思っていました。農家さんが努力してくれているから
北海道のお米などは美味しいんだとわか分かりました。札幌市北区

北海道の食料自給率約200%さすがですね。
パラレルノーカーという言葉も初めて知りました。
それにつけても北海道の開拓に挑んだ先祖の皆様に感謝です。
日本の食糧基地北海道農業の発展を応援する番組づくり楽しみにしています。函館市

北海道の食糧自給率の高さに驚き、北海道に生まれ育ったことを幸せに思いました。
農業は天候に左右されて大変だと思いますが、付加価値をつけたり、
大規模農業に転換することでますます発展することを心より願っています。
13年目のあぐり王国、ますますためになる番組を楽しみにしています。札幌市南区

北海道農業について、熱いトークが繰り広げられ大変勉強になりました。
今後の農業の働き方が変わることを知り、パラレルノーカーという言葉を初めて知りました。
いつでもどこでも誰でも農業ができる時代になるということで非常に関心を持ちました。
今年も北海道の農作物を沢山頂きながら、
生産者の方々を応援してまいりたいと思います。登別市

今日のホクレンの会長さんが仰っていた、
「農業もする」という言葉。私もまさにそう思っていました。
私の場合、家庭菜園ですが自分達が食べる物を自分で作るという事が
どれだけ大切かをコロナ禍にあって強く思いました。
これからも農業を楽しくされている方を多く紹介していただきたいと思います。小樽市




TOP(全件表示)