今月
2007年03月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
ページ内検索

   表示:全て(2226件)
<< [-10]
2016年06月27日(月) | ♯389 行者ニンニク×ニラ?網走の新顔野菜"行者菜"に注目(3)
2016年06月27日(月) | ♯389 行者ニンニク×ニラ?網走の新顔野菜"行者菜"に注目(4)
2016年06月20日(月) | ♯388 農業の基本“土づくり”に注目(1)
2016年06月20日(月) | ♯388 農業の基本“土づくり”に注目(2)
2016年06月20日(月) | ♯388 農業の基本“土づくり”に注目(3)
2016年06月20日(月) | ♯388 農業の基本“土づくり”に注目(4)
2016年06月13日(月) | ♯387 東農大オホーツクキャンパスに注目(1)
2016年06月13日(月) | ♯387 東農大オホーツクキャンパスに注目(2)
2016年06月13日(月) | ♯387 東農大オホーツクキャンパスに注目(3)
2016年06月13日(月) | ♯387 東農大オホーツクキャンパスに注目(4)
2016年06月06日(月) | ♯386 あの新規就農者を追う!(1)

[+10] >>

2016年06月20日(月) |  ♯388 農業の基本“土づくり”に注目(4)
土づくりは作物を栽培する上で
大切な作業なのが良く分かりました。
いつも畑の世話は主人の仕事で、
食べるだけの私でしたが、
これからは少し手伝います。
足手まといと言われそうですが(笑)
江別市

土が大事なのは知ってましたが
ミミズの他にも野菜や木なども
良い土にするには必要なのですね。 
人がクワを使って耕し、
馬を使ったプラウ、そして現代の耕運機と
歴史があるのを学び勉強になりました。
北斗市

土おこしの道具を教えてもらいました。
放送を見て早速、
クワを購入してきました。幕別町

旦那の実家が上富良野町です。
水田と畑作そしてホルスタイン牛2頭
両親が飼っていたそうです。
当時は何をするにも馬が動力源で
よく働いてくれた…と
今は本当に頭の下がる思いだと
懐かしく話しています。別海町

祖父が畑やっているので誕生日に
クワ贈りたいと思いました。
札幌市手稲区

父の実家が農家だったので
馬も牛もいました。
しかも三本くわと窓くわ、
馬が引く畜力プラウがありました。
勿論装着している馬に乗りたくて
わがままを言った覚えがあります。
大人の人達は仕事をしているとは
思わなかったのでしょうね。
今回の番組は祖父と叔父の
努力を知った番組になりました。
札幌市北区

私の実家は兵庫県の片田舎の農家。 
小中学校の頃は手伝いというより
小さな戦力として田畑を耕していました。 
畑では地表に肥料を散布→
スコップで掘り起し→
鍬で土砕き・肥料との混合→
畝つくりの順序で作業した記憶があります。 
今となっては懐かしいです。札幌市厚別区

私の小さいころは馬耕が中心でした。
はあはあ息をはいてプラウを引っ張る
馬の姿に逞しさを感じたものでした。
今のトラクターは軟畝も深くおこせるなんて、
たいした進歩です。植物の成長と土作りの
関係がよくわかりました。 余市町



TOP(全件表示)