今月
2058年09月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:全て(848件)
<< [-10]
2020年08月01日(土) | ♯579 新冠町ピーマンレシピ②めんつゆ漬け
2020年08月01日(土) | ♯579 新冠町ピーマンレシピ③グラタン
2020年07月25日(土) | ♯578 清水町ニンニクレシピ ニンニクステーキ
2020年07月11日(土) | ♯577 美唄市アスパラレシピ①炊き込みご飯
2020年07月11日(土) | ♯577 美唄市アスパラレシピ②ポタージュ
2020年07月11日(土) | ♯577 美唄市アスパラレシピ③マヨネーズ和え
2020年05月16日(土) | ♯569 釧路町・白カブレシピ①炒飯
2020年05月16日(土) | ♯569 釧路町・白カブレシピ②鶏肉のじっくり焼き
2020年05月16日(土) | ♯569 釧路町・白カブレシピ③即席ぬか漬け風
2020年05月09日(土) | ♯568 日高町門別・軟白長ネギレシピ①豚肉巻き
2020年05月09日(土) | ♯568 日高町門別・軟白長ネギレシピ②パスタ

[+10] >>

2016年08月20日(土) |  JA新おたる パプリカ料理②ガスパチョ風冷製パスタ

【パプリカのガスパチョ風冷製パスタ】

<材料 4人分>
≪ガスパチョ材料≫
パプリカ(大)    1個
にんにく       1個、
トマトジュース      適量
赤ワインヴィネガー  少々
ケッパー       少々
ピュアオリーブオイル 少々

≪トマトのマリネ添えバジル風味≫
ミニトマト      少々
バジル        少々
塩          少々 
グリーンオリーブ   少々
レモン汁       少々


パスタ        適量
EVオリーブオイル   少々
パルメザンチーズ   少々

<作り方>
1)パプリカは半分に切り、種を取り除き、
 ラップでくるみ、レンジで柔らかくなるまで
 火を入れる。

2)フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れ、
 香りをだす。

3)香りが付いたらトマトジュースを入れます。
4)レンジで加熱し柔らかくしたパプリカを投入。
5)味付けして煮た後、
 ミキサーにかけて冷やせばソースが完成。

6)パスタは柔らかめにゆで、水で冷やしておく。

7)ミニトマトは半分に切り、塩、オリーブオイル、
  レモン汁、バジルを混ぜマリネする。

8)パスタに冷やしたソースをからめ、
皿に盛り、上にトマトマリネをのせる。

9)仕上げにエキストラヴァージンオリーブオイル、
パルメザンチーズをかける。

ではいただきま〜す♪

アイサ
「うーん。おいしい!」

アイサ
「パプリカのうま味と甘さが伝わってくる!」

パプリカが苦手なシュンセイ君…克服できるか?

シュンセイ
「うーーーん!すごい●△×□…」

森崎「わからない(笑)」

シュンセイ
「麺とソースの味がすごく合っていて
 酸味もそうなんだけど
 甘さが目立っておいしい!」

森崎「甘さ良いんだ!」

シュンセイ君、克服できたね♪


2016年08月13日(土) |  三笠高校 キュウリ①蛇腹胡瓜とかにかまの酢の物

三笠のキュウリを使ったお料理を
いただきましょう!

教えてくれたのは三笠高校食物調理科の
斎田雄司先生。
そしてアシスタントに食物調理科2年の
伴野賢伸くんと川合琉世くんです。

まずは授業でも作るという「酢の物」。
オーシャンと黒さんごを使って、
生徒2人に調理していただきます。

【蛇腹キュウリとかにかまの酢の物】

<材料 5人分>
キュウリ 2本、かにかま  1パック、

三杯酢の分量(基本の分量)
・だし汁     200cc
・米酢       100cc
・砂糖       大さじ2〜3(お好みで)
・薄口醤油   大さじ1
・塩         小さじ1/2

森崎「全道に放送されているけど…」

憧れ「プレッシャー与えないでください!」

<作り方>
1)キュウリを洗ってまな板にのせ、
 やや多めの塩をまぶし、手のひらを使って
 まな板の上で転がすようにして、
 表面のいぼをとる。(板ずり)

2)熱湯にサッと通して氷水にとり
 鮮やかな色を出す。(色だし)

さてここでキュウリを切ってもらいますが…

森崎
「伴野君。切れてないよ!」

伴野君
「これからのお楽しみということで…」

表面を斜めに包丁で切れ目を入れます。
それを裏返して、また
同じように切れ目を入れます。
伴野君
「こうやって切れ目を入れると…
 ヘビのようにうねるんですよ!」
伴野君
「切り込みが入っていることで
 短時間で味が染み込みやすくなる!
 なかまで味がしみて美味しくなります」
これは日本料理の技法のひとつ「蛇腹切り」。
味の染み込みが早くなり、
塩水に30分ほど漬け込めば、
ダシ醤油とお酢に和えるだけで完成です。

<作り方〜続き>
3)蛇腹になるよう包丁を入れ2%の塩水に
 昆布(1Lに3gの昆布)を入れ30分漬ける。
 しんなりしたら、水気を取り一口大に切る。

4)かにかまは手でほぐしておく。

5)三杯酢を作る。酢以外の調味料を合わせ沸騰。
 酢を入れて冷ます。

6)すべての材料を混ぜ三杯酢で和え、器に盛る。

高校生2人がつくった
「オーシャンと黒さんごの酢の物」は?

森崎
「オーシャンのシャキシャキ感が好きか
 黒さんごの柔らかさが好きか?
 どっちも美味しいキュウリだし
 それぞれの品種特性が活かされている!」


2016年08月13日(土) |  三笠高校 キュウリ②胡瓜とトマトのたまご炒め

こちらは黒さんごを使いましたよ♪

【キュウリとトマトのたまご炒め】

<材料 5人分>
キュウリ  2本(200g)、ミニトマト 10個(150g)
ベーコン   50g、卵  3個、
白ネギ     1/5本(20g)、生姜  5g、

オイスターソース大さじ2、
濃い口醤油  大さじ1、
砂糖   小さじ1と1/2、 
酢    大さじ1と1/2
コショウ  小さじ1、 
旨味調味料  小さじ1/2
酒     大さじ1と1/2
水溶き片栗粉   大さじ1

<作り方>
1)キュウリを乱切りにする。
 ミニトマトは半分に切る。
 ベーコンは3cm長さの棒状に切る。
 白ネギ・生姜はみじん切りにしておく。

2)調味料を合わしておく。

3)卵をときほぐす。

4)鍋に油をたっぷり入れキュウリを10秒程、
  さっと揚げ油を切る。

斎田先生
「だいたい10秒くらいです。
 色ツヤがよくなります。
 中は温まる程度ですね」

5)サラダ油を熱し卵をふんわりと炒めて取り出す。

6)生姜、白ネギを炒めた後、
 ベーコンを炒める。
 トマトと④⑤の材料を入れ炒め、
 合わせた調味料を入れ、
 すぐさまさっと混ぜ合わせる。

 

完成です♪

さてお味は?

もぐもぐ…んんん??

ユウセイ
「思っていたよりすごい美味しい!
 キュウリと卵の甘さが合って美味しい」

自分でキュウリ料理を作った事がある
上原さんは…

上原さん
「自分でつくった時にはシャキシャキ感が
 残せずベシャベシャになった。 
 このシャキシャキ感が残っていて美味しい」


2016年08月13日(土) |  三笠高校 キュウリ③胡瓜ととうもろこしの炒飯

最後のチャーハンには、
シャキシャキ食感のキュウリ「オーシャン」を
使います。

【キュウリととうもろこしの炒飯】

<材料 1人分>
白ご飯 200g、卵 1個、
白ネギ  15g、
とうもろこし 15g、
キュウリ     35g、

塩  適量、オイスターソース 大さじ1/2、
うま味調味料・コショウ  少々
濃口醤油

<作り方>
1)ご飯を少しかために炊いておく。

2)白ネギをみじん切りにする。
 とうもろこしは塩湯がきして粒をはずす。
 キュウリは1cm角に角切りにする。

3)卵を溶きほぐす。
 炒飯の材料をすべて近くに用意する

4)よく鍋ならしした中華鍋に卵をいれ炒め、
  半熟になればご飯を入れ炒める。
 味付けした後、白ネギ・とうもろこしを入れる。
5)仕上げにキュウリを入れる。
 もう加熱はしません!これで完成!
完成ですよ♪
メグミ「シャキシャキ!」
憧れ
「おー!思ったよりシャキシャキしてる。
 アクセントきいてますね」
北川
「こんなにキュウリが色々使えるとは
 思いませんでした!」

2016年08月06日(土) |  ハーブ料理①レモンハーブソースのBBQ
「HERB & COOKINGROOM KINA」代表の
大澄かほるさんからハーブを使った
絶品料理を教えてもらいました。

【ローストチキン&レモンハーブソー】

<材料 8人分>
鶏モモ肉 8枚、
下味(塩・胡椒 少々、オリーブオイル 大1)

<レモンハーブソース>
とかしバター 80g
塩・胡椒・ガーリックパウダー 少々
レモン汁 大3
レモンの皮すりおろし 少々
タイムの葉 1 枝分
チャイブ 8 本
レモンバームの葉 2〜3 枚

<作り方>
1)鶏モモ肉は筋と脂を取り厚さが均等になるように
  切り目を入れて、皮目に穴をあけます。
 オリーブオイル、塩・胡椒・ガーリックで
 下味を漬けておきます。

ここでハーブの調理方法!

大澄さん
「まずはタイムの使い方です。指でしごきます」

パラパラとタイムが枝から離れますよ。

大澄さん
「レモンバームはクルクル巻いたら
 包丁で切っていきますよ。
 チャイブも切ってください。
 そして全部まぜま〜す。まぜまぜまぜ…」

2)刻んだハーブに溶かしバター、
 レモンの皮と果汁を加え、
 混ぜ合わせればソースの完成!
3)肉の両面にソースを塗る

4)しっかりグリルしていただきます。

※焼く前に肉を室温にもどし
 皮から焼くと美味しく焼けます。
 火が通りにくいときは、蓋やアルミで包み、
 最後にもう一度皮を焼きます。

ではいただきま〜す!

レモンハーブソースのチキンも、
塩コショーのみのチキンと食べ比べてみますが…

森崎
「皮とか脂身とかがすごい美味しくなってる!
 皮がうまい!」

マナ「完璧!」
北川
「バーベキューって味が定番化しちゃうじゃない。
 塩コショウかタレか…ってね。
北川
「そんな中でハーブソースはいいですよね。
 バリエーションがあって!!」

2016年08月06日(土) |  ハーブ料理②ブーケガルニカレー

【ブーケガルニカレー】

<材料 8人分>
ご飯 8膳分、
オリーブオイル 大1、玉ねぎ 2個
豚ひれ肉 600g、じゃがいも 6個
ニンジン 1本、さやいんげん 8本
市販のカレールー…それぞれの分量に合わせて
水…それぞれの分量に合わせて下さい
ブーケガル二 1 束
 (タイム・ローズマリー・セージ・
 イタリアンパセリ・ローリエ・ラビッジなど)

<作り方>
1)まずはブーケガルニを作りましょう。

大澄さん
「ブーケ(=束)、ガルニ(=ハーブ)のこと。
 香草の束を作りたいと思います。
 ブーケガルニはどれか1つ入れすぎ!は
 おススメしません。
 その香りだけ強くなっちゃいます。
 色んな香りを少しずつ入れることによって
 香りがまとまるんですよ!」

<作り方>
2)野菜と肉は食べやすい大きさに切り、
  厚手の鍋にオイルをひいて
 玉ねぎをじっくり炒める。

3)肉とさやいんげん以外の野菜も軽く炒め
 水を加え、沸騰したら弱火にし
 ブーケガル二を入れて煮込む。

4)ルーを加え更に煮込み、
 さやいんげんを余熱で温め、
 皿に盛ったご飯に合わせていただきます 。

大澄さん
「香り成分が水じゃなくて
 温まったところに出てくるので
 沸騰してから入れるのがポイントです!」

ではいただきま〜す。

憧れ
「キリマはカレーが大好きなんですって!」

キリマ「おいひいいい」

普通のカレーと味比べしました。すると—

森崎「厚みが違う!複雑な味ですよ」

北川
「全然違う!
 コクと香りの深みが全然違います。
 これお家で作って出されたら
 腕上げたねって言われますよね」

憧れ
「でも数種類のハーブを丸めて
 鍋に入れて煮ただけ!」

森崎「そんな難しいことはしていないね」


2016年08月06日(土) |  ハーブ料理③セージバターのペンネ

乳製品との相性がいいセージを使った
【セージバターのペンネ】

<材料 8人分>
ペンネ 400g
(オリーブオイルと塩が入ったお湯で茹でておく)

バター 100g、にんにく 2 片、
セージの葉 16 枚または3〜4 枝分
生クリーム 2 カップ、
塩・胡椒 少々、
パルメザンチーズ 大4、

<作り方>
1)フライパンにバターを溶かし、
  にんにくとセージを入れ、香りを引き出します。
 ペンネは茹でておきます。
2)①を生クリームでのばし、茹でたペンネを入れ、
 軽く煮詰め塩・胡椒で調味をします。
 煮詰まりすぎたらペンネの茹で汁を加えます。
3)パルメザンをふっていただきます。
さあいただきましょう!

キリマ「おいしい!」

大澄さん「苦くない?」

キリマ「うん!」

憧れ
「あま味を感じますね。美味しい!」

2016年08月06日(土) |  ハーブ料理④ブルーマロウのハーブティー

【ブルーマロウのサプライズティ】

<材料 3人分>
アルカリイオン水の熱湯 500cc、
スペアミント2 枝、
ブルーマロウの花 9輪、
レモン 3切、

<作り方>
1)ティーポットとティーカップをあらかじめ温め、
  ポットにハーブを入れます。

2)沸騰後一呼吸おいた湯を注ぎ、
 3分間待って濾していただきます。

大澄さん
「先ほど咲いていたブルーマロウを使った
 サプライズティーですよ。
 お皿に乗っているレモンをハーブティーに
 キュッと絞ってほしいんですよ」

さてハーブティーにレモンを入れると…

森崎
「えええええ〜マジック!
 色が変わりました!」

大澄さん
「アントシアニンという色素が入ってまして
 それがレモンの酸に反応してピンクになった!」
森崎
「この演出はすごい盛り上がりますねえ」

2016年07月23日(土) |  東川サラダ レシピ①スイスチャード

今回はJAひがしかわ女性部の方々に
絶品料理を教えてもらいました。
教えて下さったのは
金巻富士枝さん、廣田トモ子さんです。

【スイスチャード菜っ葉むすび】
<材料>
スイスチャード/10枚
梅干し 3個 、だし醤油/葉っぱが浸るほど
塩/少々、 ご飯/3合分

<作り方>
1)根元に近い軸の部分と葉先を切り分けます。

2)軸の部分は長めに茹でて、
  葉先はさっと湯がきます。

3)軸の部分は細かく刻んで、
 梅干しをたたいたものと和えます。

4)葉っぱ部分はだし醤油につけます。

5)炊きたてのご飯に刻んだスイスチャードを
 いれて混ぜます。

6)手に塩をして俵型のおにぎりを作ります。

7)だし醤油につけておいた葉っぱで
 おにぎりを包みます。

森崎
「バリバリ食べられる。
 おにぎりもサラダ感覚!」

憧れ
「見た目がピンクなんて!
 すごく斬新なおにぎりですよね!
 食べてみたらビックリするくらい美味しい」

ナナ
「全く苦味が無く葉っぱがおにぎりになって
 おいしい!」
北川
「スイスチャードを料理するときの
 コツはありますか?」
金巻さん
「炒め物ですね!ベーコンと一緒に
 簡単に塩とコショーで炒めるのが
 シンプルで一番おいしいと思います」

2016年07月23日(土) |  東川サラダ レシピ②ピーマン
【ピーマンカップのたまごやき】
<材料>
・ピーマン ・・・ 10個、 卵 ・・・ 5個
・ベーコン ・・・ 4枚
・塩こしょう ・・・ 少々
・サラダ油 ・・・ 適量

<作り方>
1)ピーマンのヘタを切り、
 種を取り除いて3等分にします。
(底の部分は2で使います)

2)①で切った底の部分とベーコンをみじん切りにし、
 溶いた卵に加え塩こしょうをしておきます。 

3)フライパンを熱しサラダ油をしいて
 ②を流し入れ、
 ゆるめのスクランブルエッグを作ります。

4)①に③を詰め、再度フライパンで
 ピーマンに焼き色がつくまで焼きます。
完成です♪

そしてこれまでピーマンが苦手だったという
あぐりっこの二人ですが…

アイ
「卵のあま味とピーマンのあま味がマッチして
 おいしい!」

森崎
「ピーマンに詰めるのは肉だけだと
 思っていましたが卵もありですね!」

ナナ「おいしい!」

森崎「良かった…これからは変る?」

アイ
「これからは好きな食べ物が
 ピーマンになります!」




TOP(全件表示)