今月
2001年07月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:全て(848件)
<<
2021年03月13日(土) | ♯608 お弁当レシピ②森アナ編
2021年03月13日(土) | ♯608 お弁当レシピ③アレンジ編
2021年03月06日(土) | ♯607 十勝・砂糖レシピ「ミルクジャム」
2021年02月27日(土) | こうじレシピ
2021年01月30日(土) | 豆腐&大豆レシピ
2020年12月19日(土) | 道産食材でクッキング祭り!
2020年12月05日(土) | 新篠津村 キムチアレンジ料理
2020年11月28日(土) | 芽室町 ゴボウレシピ
2020年11月14日(土) | 滝上町 加工スイートコーンレシピ
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ①ショウガのアヒージョ
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ②食べるジンジャーエールの素

[+10] >>

2020年02月08日(土) |  和寒越冬キャベツレシピ①フリフリサラダ
森アナ
「越冬キャベツを使ったお料理を教わります。
 JA北ひびき青年部の大西さんです!」
【越冬キャベツのフリフリサラダ】
<材料 4人分>
キャベツ     400g
鶏がらスープの素 大さじ1
ごま油      大さじ1
煎りごま     少々
大西さん
「料理名としては
 【越冬キャベツのフリフリサラダ】
 僕が勝手につけたんですけど、
 見た目通りかわいい…」

リーダー「見た目はかわいくねえ!!」

あはははは(笑)
<作り方>
1)キャベツを適当な大きさに手でちぎる

大西さん「どんどんちぎって」

リーダー
「包丁を使わないってことですね。
 テキトーに思い思いにちぎってます!」
2)ポリ袋にキャベツをいれ、
 鶏がらスープの素を入れてよく混ぜる

大西さん
「空気を入れるみたいにフリフリ…
 これが僕が考えたフリフリなんです!」

3)良く混ざったら、ごま油と煎りごまを入れて
 軽く混ぜたら完成です!

大西さん
「これが簡単そうに見えて
 越冬キャベツの一番おいしい食べ方だと
 僕は思っています!!」

リーダー「本当ですか」
大西さん「これで完成です!」

あぐりっこ「早い!簡単」

リーダー
「これ今日家に帰ったら作れるんじゃない。
 12年やってきたけどね
 こんな早い料理コーナーないわっ!」
ではいただきま〜す!
カイト
「美味しいです!
 キャベツとごま油が絡んでて美味しいです」
リーダー
「これはうまい!
 バリバリは外で食べたのと一緒です。
 しっかりとした食感がある!
 風味も良いしサイコウだ!」
リーダー
「ポリ袋1枚で作られたって…
 何かしゃくだね!!
 こんな美味しいものがさあ」

2020年02月08日(土) |  和寒越冬キャベツレシピ②餃子
【越冬キャベツ入り餃子】
<材料 4人分>
キャベツ   300g
ニラ 一束
豚ひき肉  200g
餃子の皮   20枚
しょう油   小さじ1
ごま油    小さじ1
塩コショウ  少々 
<作り方>
1)キャベツ、ニラをみじん切りにして、豚挽き肉、
 しょう油、塩コショウと混ぜよくこねる。
 餃子の皮に包む。
2)フライパンに油をひいて餃子をならべる
3)焼き目がついたら水を入れて蓋をして蒸し焼きにする
4)水分がとんだらごま油を少し入れて焼いて出来上がり
5)ポン酢や醤油つけて食べる
アヤタ
「外はふわっふわなんですけど
 中はキャベツのシャキシャキ感がすごいあ
 美味しいです。これ!」
森アナ
「キャベツめちゃくちゃ存在感ありますね。
 ザックザク!」
森アナ
「ザクッザクッて食感がありまんず(?)」

リーダー「ありまんず??どうしたんず?」

2020年02月08日(土) |  和寒越冬キャベツレシピ③ロールキャベツ
【越冬キャベツのロールキャベツ】

<材料 4人分>
●ロールキャベツ
キャベツ  8枚
合い挽き  300g
玉ねぎ   100g
パン粉   大さじ2
牛乳    50cc
塩コショウ 少々

●スープ
コンソメキューブ 2個
塩コショウ    少々
お湯       500ml
<作り方>
1)キャベツを芯からはがし、1分ほど茹でさます
2)みじん切りにした玉ねぎ、合い挽き肉、
調味料をまぜ粘り気が出るまでよくこねる

3)肉だねをキャベツの芯の部分から包みパスタでとめる

4)鍋にロールキャベツを並べコンソメと
お湯500mlを入れ沸騰させる。
 アクをとり弱火で20分ほど中まで火が通るように
ゆっくり煮込む

5)塩コショウで味を調えて出来上がり
リーダー
「う〜ん!すごい!
 柔らかく煮込まれているのに
 まだキャベツの食感が残ってますよ。
 キャベツを丸ごと頬張ってる感じになります。
 ふくよかな甘みですね」
大西さん
「作ってる方としては
 美味しいって食べてもらえることは
 すごく作り甲斐もあるし、良い事!
 すごく嬉しいし、作り甲斐もあるし…」

リーダー「うんうん」
大石さん
「2回言いました?今わたし?」

リーダー「同じこと言いました」

大西さん
「そういう声が聴けるのがすごく嬉しいです」
森アナ
「冬の北海道で美味しいキャベツが食べられる事を
 学びました。どうでしたか?」

カイト「たくさん食べたいなあと思った!」
アヤタ
「かがむ中腰の作業とかもあって
 すごく腰とか痛かったですけど
 でもその苦労があって美味しいキャベツが
 生まれるんだなあと思いました」
リーダー
「北海道の雪とかは
 雪害という言葉がある通り不利だった。
 その地形上の不利を
 地の利に変えた!!」
 この偶然からできたブランドですが
 今こうやってあること、
 そして今後も続いていくこと。
 これが北海道民として嬉しく思います。
 これからもチカラいっぱい応援します!」

2019年12月21日(土) |  小山製麩所 麩レシピ①ぜんざい
小山製麩所の小山英俊さんから
麩を使ったデザートの作り方を
教えてもらいました!
そのほかの煮物やお吸い物などは
ご家庭で作ったものにプラスしてみてくださいね!
【生麩のぜんざい】
材料は簡単!
生麩にあんこに栗!
お好みの色んなものをトッピングしても楽しい♪
<作り方>
1)板状の生麩を食べやすいサイズにカット!

小山さん

「半凍り状態が一番切りやすい!」
2)油をひいたフライパンで焼きます!
 ※両面に軽く焼き色を付けましょう
3)あんこと栗を乗せて完成!
 色々アレンジしてみてね!

2019年12月07日(土) |  和菓子レシピ①花びら餅
「和菓子工房 ニセコ松風」の渡辺麻里さん。
北海道の食材にこだわった和菓子を作っています。

■和菓子工房松風■ http://matsukaze.upas.jp/
今回は、北海道産の砂糖を使った3品。
求肥を生地にした花びら餅。
寒天が入ったあんみつ。
寒天の一種「錦玉(きんぎょく)かん」を使った、
上生菓子を用意して頂きました。
【花びら餅 12個】

<材料>
白玉粉      100g
水        200ml
砂糖       200g
ごぼうのみつ煮  12個分
みそあん玉    15g×12個分
片栗粉(手粉用) 適量

■ごぼうのみつ煮の作り方■
ごぼう 1/2 本
水   100ml
砂糖  100g

<作り方>
1)ごぼうは水洗いし、皮をこそぎ9.5cm長さに切る。
やわらかく下茹でし、水にさらす。
2)鍋に分量の砂糖と水を加えて煮溶かし、
①を入れて沸騰させる。火を止めて紙ブタをして
冷蔵庫へ移しひと晩おく。
3)細く切り分け、水気を切っておく。


■みそあんの材料(練り上がり約250g)■
白こしあん 250g
水     50ml
西京みそ  20g
水溶き食紅 少々

<作り方>
1)鍋に白こしあん、水を入れ
中火にかけながら木べらで練る。
2)練りあがる直前に白みそを加え、
水溶き食紅で淡いピンク色に着色する。
あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし1個15gに丸める。
<花びら餅の作り方>
1)鍋に白玉粉を入れ、水を少しずつ加え
ダマにならないようゴムベラでよく混ぜる。

2)中火にかけて木べらで焦がさないように練る。

3)生地に透明感がでてきて、なめらかになったら
砂糖を3回に分けて加える。
砂糖を加えるごとに、生地がなめらかになるまで
良く混ぜること。

4)手粉をたっぷりと敷いたサラシの布巾に③を移し、
3〜4回パタパタと折りたたむ。

5)麺棒と手のひらを使って生地を約25cm×33cm角に伸ばす。

6)あら熱が取れたら、直径8cmの丸い抜き型で抜き、
切り口に片栗粉をまぶす。

7)刷毛で余分な片栗粉をはらい、
ごぼうとみそあん玉をのせ半分に折りたたみ仕上げる。
<花びら餅の作り方>
1)鍋に白玉粉を入れ、水を少しずつ加え
ダマにならないようゴムベラでよく混ぜる。

2)中火にかけて木べらで焦がさないように練る。

3)生地に透明感がでてきて、なめらかになったら
砂糖を3回に分けて加える。
砂糖を加えるごとに、生地がなめらかになるまで
良く混ぜること。

4)手粉をたっぷりと敷いたサラシの布巾に③を移し、
3〜4回パタパタと折りたたむ。

5)麺棒と手のひらを使って生地を約25cm×33cm角に伸ばす。

6)あら熱が取れたら、直径8cmの丸い抜き型で抜き、
切り口に片栗粉をまぶす。

7)刷毛で余分な片栗粉をはらい、
ごぼうとみそあん玉をのせ半分に折りたたみ仕上げる。
では早速スズちゃんが食べてみますが…

スズ
「うーーーーん、美味しい!」
スズ
「すごく甘くて上品な感じがします!美味しい」

2019年12月07日(土) |  和菓子レシピ②あんみつ
【あんみつ 6人分】

道具)150×135×45mmの流し缶
   無ければ同じくらいのサイズのタッパーでも可

<材料>
寒天
 ・粉寒天  4g
 ・水    500ml

てん菜糖みつ 適量
 ・甜菜糖 80g
 ・水 40g

季節の果物 お好みで
・食べやすいサイズに切り分ける

小豆つぶ餡
 ・40g×6人分
<作り方>
1)鍋に水を入れ、粉寒天を振り入れる。
2)火にかけて沸騰したら火を弱め寒天を完全に煮溶かす。
3)鍋底を水で冷やし荒熱を取る。
4)型に流し冷蔵庫で冷やし固める。
5)④の寒天をさいの目に切り分ける。
盛り付ける直前に切り分けること。
6)器に寒天、フルーツ、つぶ餡の順に盛り付け
てん菜糖蜜をそえる。
スズ
「よしいただきま〜す。う〜ん美味しい!
 寒天が口の中でホロホロと崩れて
 あんこのあま味とすごく合っていて美味しい!」

リーダー「上手…もういう事ない」

森アナ「食べられない…」

リーダー「スズの言う通り!!っていうしかない」

2019年12月07日(土) |  和菓子レシピ③錦玉かんの上生菓子
【錦玉かんの上生菓子】

道具)12㎝×7.5cm×4.5㎝の流し缶1台分

※まずは錦玉かんを作ります。
<錦玉かんの材料>
水   90ml
粉寒天 2g
上白糖 85g

寒梅粉      少々
飾り用練り切り  雪の結晶&三日月 各12枚
飾り用練り切り  水色(細く棒状に伸ばしたもの)適量
小豆甘納豆    12粒

※飾り用の練り切りが手に入らない場合は
 栗の甘露煮や市販の色の綺麗な羊かんを薄切りにしたものを
 抜き型で抜いたものを飾っても綺麗です。

<作り方>
1)鍋に水と粉寒天を入れて中火にかけ、
木べらで混ぜながら沸騰させる。
2)寒天が完全に煮溶けたら上白糖を加え、
再び沸騰したら火を弱め軽く煮詰める。
火を止めてアクを取り除き流し缶に流す。
3)飾り用の練り切り、甘納豆を入れ、
表面に寒梅粉をふりかけ固める。
4)固まったら余分な寒梅粉は取り除く。

※寒梅粉は錦玉かんと羊かんをくっつける為にまぶします。
では次に…錦玉かんが固まってから羊かんを流します。

<羊かんの材料>
水     135ml
粉寒天    3g
上白糖   130g
こしあん  110g

<作り方>
1)鍋に水と粉寒天を入れて中火にかけ、
木べらで混ぜながら沸騰させる。
2)寒天が完全に煮溶けたら上白糖を加え、
上白糖が溶けたら、
 こしあんを手で小さくちぎりながら加え煮溶かし、
 再び沸騰したら火を弱めて軽く煮詰める。
 火を止めてアクを取り除く。
3)錦玉かんを流した型に流し入れ、
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
スズ
「キレイ…いただきます…」
スズ
「うーーーん。美味しい!」
スズ
「砂糖を入れるだけで、
 こんなに食感が違うってすごい!
 あま味がしっかりついてて
 見て楽しめるし、味で楽しめて、美味しい!!」
リーダー「上手だねえ〜あははは」

森アナ
「多分我々のコメント一切ないですよ」

リーダー「無い?俺たちしゃべってない?」

森アナ「無いですよ」

リーダー
「クイズでボケとつっこみやってるだけだよ!」
渡辺さん
「今みたいに甘いお菓子を食べて
 幸せな気持ちになったとか
…」
渡辺さん
「心を豊かにしてくれるものなので
 バランス良い量を程よく食べて
 心を豊かに砂糖を使っていければいいと思います」

森アナ
「美味しい和菓子をありがとうございました」

リーダー「ごちそうさまでした」

2019年11月23日(土) |  JA新はこだて ヤマゴボウ①炊き込みごはん
森アナ
「それではヤマゴボウを使ったお料理を
 いただきましょう」

リーダー「良い香りがしています♪」
森アナ
「お料理を作って下さったのは
 相良さんの奥様真知子さんと
 ヤマゴボウ生産者の奥様の吉田藍さんです」
ご用意いただいたのは
ヤマゴボウの炊き込みご飯や佃煮、みそきんぴら。
まずは美味しく食べる基本!アク抜き方法です。

【ヤマゴボウのあく抜きの仕方】
・水の中でヤマゴボウ同士をすりあわせて
 土を洗い落とし、流水中で皮をこそげ落とす。

・空気に触れると褐変(変色)するので、
 酢水を用意しておき、皮むき後は順次浸して、
 塩漬けし保存することができます。

・すぐ調理するときは、酢水にとった後、
 調理方法に合わせて刻み、酢を少々落とした熱湯で
 歯ごたえが残る程度にゆでて、冷水に取り冷やします。
【炊き込みご飯】
<材料 4人分>
米      4合
ヤマゴボウ  40g
干しシイタケ 2枚
ニンジン   3cm程度
鶏肉     80g
和風だし   適量
しょうゆ   大さじ1
みりん    大さじ1
<作り方>
1)ヤマゴボウとニンジン、戻した干しシイタケは
 それぞれ刻んで一口大に切った鶏肉とともに、
 和風だしでさっと煮る。

2)炊飯器の水位を確認してから水を捨て、
 煮汁を注ぐ。足りない時は水を加える。

3)普通に炊く。お好みでおんにゃく、油揚げ、
 ひじきなどお好きな具を加えてもOK!

◆ポイント◆
どちらかというと漬物やサラダ向けのヤマゴボウですが
ご飯に炊きこんでもキメの白さと香りで実力発揮です!
シオリ
「ヤマゴボウの独特の香りがいきてる!」

リーダー
「さっき生で食べたのと違うかい?」

シオリ
「違います!グレードがアップしてます」

2019年11月23日(土) |  JA新はこだて ヤマゴボウ②佃煮
【ヤマゴボウと豚肉の佃煮】
<材料>
ヤマゴボウ   200g
豚肉(こま切れ)200g
砂糖      40g
しょうゆ    100ml
こぶだし汁   200ml
酒       50ml
酢       50ml
オリーブ油   大さじ1
一味唐辛子   小さじ1弱
しょうが汁   大さじ1/2
<作り方>
1)ヤマゴボウはよく洗ってなるべく薄くささがきにし、
 あく抜きをしてザルにあげる。

2)豚肉は3〜4センチに切っておく

3)ヤマゴボウと豚肉をオリーブオイルで
 肉が多少白っぽくなるまで炒め、
 その中に、だし汁と砂糖を入れ7〜8分程度
 ふたをして弱火で煮る

4)③にしょうゆ、酒、一味唐辛子を入れ、
 煮汁が少し残るまで弱火で煮詰め、
 最後に酢としょうが汁を入れて、
 汁が少なくなるまで中火位にして炒める

◆ポイント◆
佃煮はお酒のおつまみ、
炊き込みご飯の具材、
少な目に使ってちらし寿司のもとにできます
さてヤマゴボウの佃煮は…

ミソラ
「シャキシャキして絶対ご飯に合う味!」

リーダー「じゃあご飯といっちゃって下さいよ」

ミソラ
「柔らかくなってシャキシャキして美味しい!」

2019年11月23日(土) |  JA新はこだて ヤマゴボウ③みそきんぴら
【みそきんぴら】
<材料 4人分>
ヤマゴボウ(細め) 200g
白いりごま     適量
タカの爪      少々
油         大さじ1
みりん       大さじ2
酒         大さじ2
砂糖        大さじ1
みそ        大さじ1

<作り方>
1)ヤマゴボウは手順にそってあく抜きしておく

2)6〜7センチに切りそろえる。
 上下の細い部分は切り落とす。

3)なべに油を熱し、ヤマゴボウをよく炒める。
 あらかじめ合わせておいた調味料と
 小口切りにしたタカの爪を加え、
 炒めながら味をしみこませる

4)煮えたら火を止めて、白いりごまを混ぜ合わせる

◆ポイント◆
みそとごまの香りが素材を引き立てます
パリッパリッパリッ

ミソラ
「すごいシャキシャキしてて
 すごい好きな味です!!」
リーダー
「うわこれサイコウ♪
 ベストオブきんぴらです。
 ちょーうまい!すげー」
さあ1日ヤマゴボウを学んで…

シオリ
「ヤマゴボウの寿司だけじゃない食べ方も
 みんなに知って欲しいと思いました」
ミソラ
「北海道の人はあんまり食べないから
 もっと北海道の人にも食べてほしいと思った」

森アナ
「とにかく二人ともヤマゴボウを色んな人に
 食べてもらいたいと思うくらい、
 今日は美味しい野菜に出会えたってことだね」
相良さん
「もっと有名にしたいんですけど
 これ以上作れないので…
 作ってくれる仲間がいれば
 もっと良いものが出来ると思う」

リーダー
「そうですね!
 素敵なお話、美味しい食材…
 新しい出会いでした。
 ハッピーな気分です。ありがとうございました」



TOP(全件表示)