今月
2016年10月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:2016年09月(3件)
<<
2016年09月03日(土) | 札幌伝統野菜①大長ナンバンと生揚げの焼き漬け
>>

2016年09月03日(土) |  札幌伝統野菜①大長ナンバンと生揚げの焼き漬け

これまで番組でも数々のアイデアレシピを
見せてくれたフードプロデューサーの青ちゃん!
今回の伝統野菜はどんな料理が飛び出すのか?

青ちゃん
「まずは札幌大長ナンバンは焼き漬けです!
 北海道では多いんですけど
 魚や野菜を焼いてから醤油に付ける調理法。
 保存食なんですよ」

【大長ナンバンと生揚げの焼き漬け】

<材料>
大長なんばん 5本
生揚げ     1/2丁
 
油     大さじ1
 
水     240cc
酒     60cc
みりん     60cc
醤油     60cc
 
だしパック 

<作り方>
1)油をひいてフライパンに生揚げを入れてから
 火をつける。

青ちゃん
「生揚げはコールドスタートってやつです」

森崎「コールドスタート??」

青ちゃん
「お肉とかも固くなりずらいんですね。
 ジュッて言わないでゆっくり固まるから」

2)ナンバンをカットしていく

青ちゃん
「三等分ぐらいですよ。
 種が辛いと思うので
 苦手な方は半分に割って種をとる!」

3)フライパンに札幌大長ナンバンを入れて
 油をしっかり絡める

青ちゃん
「油でつややかにすることで
 色飛びしずらくなります」

4)ナンバンが油をまとったら、調味料、水、
 だしパックをそれぞれ加えていきます。

青ちゃん
「これで約1分くらい煮込みます。
 アツアツを食べても美味しいんですが
 常温なるまで下がると味がしみこんで
 美味しくなるので、このまま冷まします」

完成しました!

ではいただきます!

森崎
「しっかりシャキシャキ感が残っていて
 辛味もまろやかになっている!」

森崎「種のことろ行ってみる」

リョウスケ君パクリッ…

リョウスケ「…辛っ!」

憧れ「好きな辛さ?」

リョウスケ
「…より…ちょっと上!!」

北川「正直!」

みんな大爆笑です。

森崎「そうだよな」


2016年09月03日(土) |  札幌伝統野菜②枝豆おこわ

【枝豆おこわ】

<材料>
もち米  1合(150g)
 
とうきび 1/4本
えだまめ(茹でたもの)20〜30粒
鶏肉  50g
 
水  80cc
酒  10cc
みりん  10cc
しょうゆ 10cc

※もち米を6時間以上水につけます

<作り方>
1)フライパンに鶏肉・枝豆・とうきびを入れ
  火をつけます。

青ちゃん
「これもコールドスタート。
 油を使わないでから煎りします」

2)鶏肉の色が変わったらもち米を入れ
  透き通るまで炒めます。

青ちゃん
「うるかしたもち米を入れます。
 一度加熱することで火の通りが早まります」

3)酒→みりん→水→しょうゆの順で入れ、
 沸騰させます。

3)全体に色がついたらラップにくるみ、
 茶巾をつくります。
 器にラップを敷いて、スプーンでおこわをいれ
 くるくるとくるんでいきますよ。

4)フライパンの底から2cmほどの水を沸騰させる

5)アルミホイルを柔らかく空気をいれて輪を作る

6)フライパンに入れて網を敷く。
 これで土台をつくる。

7)さきほどの茶巾にしたおこわを器ごこ乗せる

青ちゃん「これでもう蒸し器なんですよ」

8)15分蒸せば完成!

北川「すごい簡単!」

森崎「えええ〜」

憧れ「本当におこわになるのかな?」

青ちゃん「はい!大丈夫ですから!」

あまりに簡単でビックリレシピですね♪

…さておこわが上手に炊けましたよ〜

しずく「おいしい!!」

リョウスケ
「すごいコーンのあま味が出ていて
 枝豆の食感もあってすごいおいしい!」

吉川さん
「おいしいです!
 トウモロコシと一緒だと甘さが出て良い!」

2016年09月03日(土) |  札幌伝統野菜③枝豆のゆで方

青ちゃん
「枝豆の茹で方のコツを教えます!
 お湯に塩を入れて枝豆入れて
 ゆでる場合が多いと思うんですけど
 鮮度がいい枝豆は
 産毛が気になるので取ります!」

森崎「産毛をとるんだ!!」


【枝豆のゆで方】
<材料>
枝豆           200g
 
塩(塩もみ用) 大さじ4程度
 
塩(味付け用) 小さじ1

1)枝豆を軽く水洗いする

2)大量の塩で塩もみする

青ちゃん「水が残った状態で大量の塩です」

青ちゃん
「これで塩もみすることで
 こすれあって産毛が取れます。
 枝豆の表面にも塩っけが混じるので
 発色が良くなります!」
3)塩を洗い流さないで
 沸騰したたっぷりのお湯にいれ、
 お好みに固さに茹でる

4)お湯をきる

※好みによって茹で加減も変わりますが、
 新鮮な枝豆なら1分ほどがオススメです!

5)鍋またはボウルに戻し塩を振りよく混ぜる。

青ちゃん
「塩加減のバラつきがでません。
 このまま色を保ちたい場合は
 うちわや扇風機で蒸気を飛ばしてもらえば
 そのまま色が維持できます」 

完成しました♪
森崎
「うまい…プリッとした!
 あま味と風味がずっと続きます」

森崎「これうめえ」

北川
「ゆで加減と塩加減でずいぶん違うんですね」

森崎
「やっぱり素材のことをよく知っている
 料理人なんですねえ…」




TOP(全件表示)