今月
2047年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:全て(848件)
<< [-10]
2021年01月30日(土) | 豆腐&大豆レシピ
2020年12月19日(土) | 道産食材でクッキング祭り!
2020年12月05日(土) | 新篠津村 キムチアレンジ料理
2020年11月28日(土) | 芽室町 ゴボウレシピ
2020年11月14日(土) | 滝上町 加工スイートコーンレシピ
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ①ショウガのアヒージョ
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ②食べるジンジャーエールの素
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ③洋風ショウガご飯
2020年09月19日(土) | 岩見沢・白菜レシピ①チャイニーズ風白菜漬け
2020年09月19日(土) | 岩見沢・白菜レシピ②南国風ピクルス白菜漬け
2020年09月12日(土) | びほろ 玉ねぎレシピ①スープカレー

[+10] >>

2019年06月22日(土) |  JA洞爺湖町 赤シソレシピ②シソ味噌アスパラ巻
【シソ味噌アスパラ巻】
<材料>
赤シソ    10枚

ゆでアスパラ 適量
かにかまぼこ 適量

万能油シソ味噌

<作り方>
1)洗った赤シソを広げて、
 アスパラやカニカマをのせて、
 その上に万能油シソ味噌を塗る
2)くるくると巻いて油でさっと焼く。
 半分に切って盛り付けましょう。
では「いただきま〜す」

ユラちゃん「うん!美味しい!」
リーダー「味噌の味わかる?」

ユラ「甘くてすっごく美味しいです」
伝さん 「そうですか…そりゃそりゃ…」

リーダー「孫を見る目です!」

2019年06月22日(土) |  JA洞爺湖町 赤シソレシピ③シソジュース&おにぎり
【シソジュース】

<材料>
赤シソ  300g
水    1.5リットル

クエン酸 20〜30g
砂糖   300〜500g(お好みで)
リンゴ酢 50〜100cc

※洗濯ネットにシソを入れると片付けも楽ですよ!
<作り方>
1)シソをよく洗い、軽く水切りをする。
 鍋に水を沸騰させて、ネットに入れたシソを入れる

弘子さん「このまま入れます!」
2)クエン酸を加え、7〜8分煮る。
 途中でネットを返す
リーダー
「あっと言う間に色でる!
 赤くなってきた〜!」
3)火を止めてネットのシソを取り出す。
 もう一度沸騰させて、砂糖を入れて溶かす。
 リンゴ酢を入れて完成!
※煮沸消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存。
※お好みで砂糖を入れない場合も冷蔵庫で1年保存可能
シソジュースはお好みの濃さに薄めて飲みましょう♪

リーダー
「さわやか!美味しいねえ〜」」
赤シソを使った漬物とおにぎりも用意して頂きました。
赤シソしょうゆ油で握ったおにぎりも絶品!

【赤シソしょう油漬け】
<材料>
赤シソ   50枚
塩     少々

★しょう油 100cc
★味噌   50g
★酒    50cc
★みりん  20cc

お好みでニンニクひとかけ
お好みで一味

<作り方>
1)束にしたシソを洗い、一晩塩少々で漬け
 アク抜きをする
2)翌日、シソ束をキッチンペーパーで水切りし
 ★の調味料を合わせて冷蔵庫で漬け込む。
 5日くらいから食べられます!
※保存がきくのでおにぎりやお寿司、
 また長芋・きゅうり・ニンジンなど包んでも
 美味しいですよ!
ユラ
「こんなに美味しいんだってビックリしたりとか
 赤シソが大好きになりそう!!」

弘子さん
「ありがとうございます…
 よかったよかった…ねっ!」
ミユキさん
「美味しくて!
 たくさん色んな料理が出来るんだなって分かって
 スーパー行って買おうね」
リーダー
「どうですか?お話きいて」

弘子さん
「嬉しくて涙でそう…」

2019年05月25日(土) |  比布町ハウス大根レシピ①大根ステーキ
比布駅のそばにある「のうりえ食堂」。
料理長・山田かおりさんに、
ダイコンのアイデアレシピを教えて頂きます。
【ダイコンステーキ 5人分】

〈材料〉
ダイコン    3cm×5枚
ダイコンおろし 適量
ダイコンの葉(軽く塩もみしておく)適量
ちりめんじゃこ 適量
〈作り方〉
1)ダイコンを3cmの厚さに切り、皮をむく
2)隠し包丁をいれる
3)レンジで約7分ほど、加熱する。
4)フライパンにごま油をひき、
 焼き色を両面につける
5)皿にのせ、ダイコンおろし・ちりめんじゃこ、
 ダイコンの葉を乗せる
完成しました!!
森アナ
「うん甘い!甘くてジューシー。
 畑で食べたみずみずしさというのが
 焼いたことでより増したような…
 ぎゅーって閉じ込められてたのが
 パンッ!て口の中ではじけるような感じ!」

2019年05月25日(土) |  比布町ハウス大根レシピ②大根餃子
【ダイコン餃子 5人分】

〈材料〉
ダイコンスライス  25枚

〜具材〜
豚ひき肉   165g
しょう油   小さじ1と1/2
酒      小さじ1と1/2
ゴマ油    小さじ1弱
水      小さじ1と1/2
塩      少々
ダイコンの葉 20g
〈作り方〉
1)ダイコンをスライスし塩少々でしんなりさせる。
 
2)具材を手でよく混ぜ、
 刻んだダイコンの葉も加えて混ぜる
3)ダイコンがしんなりしたら軽く水気を絞り
 片栗粉を薄くふりかける
4)具をダイコンで包む
あぐりっこ「できた!」
5)フライパンにごま油を引いて焼く。
6)焼き目が付いたら裏返し、蓋をして焼き
 出来上がり!
エイコ
「言われたらダイコンってわかるけど
 もう少ししんなりさせたら
 分からないかも!!!」
リーダー
「うん…餃子だ!
 シャリシャリする美味しい餃子です。
 中のタネのお味がとってもいいですね。
 最後まで口に残るのはダイコンの葉かな。
 皮はとろける!うまい!」

2019年05月04日(土) |  中標津 ミルクレシピ①かぼちゃミルクそぼろ煮
ミルク料理のスペシャリストである小山さんに、
JA中標津のブランド牛乳を使った
アイデアレシピを教えていただきます!
【かぼちゃのミルクそぼろ煮】

<材料 2人分>
かぼちゃ  1/8個(正味200g)
牛乳    200ml
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1 
鶏ももひき肉     75g
<作り方>
1)かぼちゃは種とわたを取り除き、
 大きめの2cm角に切る。
2)フライパンにカボチャ・ひき肉・めんつゆを入れ、
 ひき肉めがけて牛乳を入れる。
 (鍋の大きさに合わせてヒタヒタに!)

小山先生
「牛乳をひき肉にめがけて!
 ヒタヒタぐらいです!」

リーダー
「加熱していないひき肉にあえて入れる!」
3)菜箸で混ぜて、ひき肉をほぐす!

小山先生
「ちょっと怪しいですよね。
 この牛乳はダシの代わりなんですね。
 ダシとかお水だと思っていれてください」
4)ひき肉をほぐしたらめんつゆを加え、
 クッキングシートで落とし蓋をする。
5)強火で時々混ぜながら煮立たせる。

小山先生
「牛乳料理って煮立てちゃいけないって
 一般的には言うんですが
 乳和食ではあえて煮立てることで
 牛乳を分離させて、
 透明なダシに近づけていきます」

リーダー
「圧倒的に調味料が少ないですよね」

小山先生
「調味料の代わりになるくらい
 色々な味をもっているからなんですね!」

リーダー
「すごいよね…
 普通の料理に比べて塩分は減っているけど
 カルシウムとかアップしている!」
6)煮立ってきたら火をやや弱くする。
 (最初は焦げやすいので注意!)

※焦げないように定期的にまぜる!
7)かぼちゃが柔らかくなるまで
 中火で10分ほど煮込んで完成です!
小山先生
「う〜ん良い感じ!
 もう牛乳ないですよね!
 すごい…すごい…」

リーダー
「もう自画自賛が止まりません!」
さあ完成です!
さてお味は?

森アナ
「おいしい〜すごく美味しい!
 そぼろが色んな旨味を吸っていて
 それが口の中でホロホロホロ〜っと
 広がっていく感じ!」

2019年05月04日(土) |  中標津 ミルクレシピ②いちごミルク大福
小山先生
「いちごミルク大福!
 絶対リーダーの家の定番になります!」

リーダー「作るの大変そう…」

小山先生「簡単なんです!」

「NA2MILK」の甘さを活かした大福!
和菓子は手間がかかるから…と思っている皆さん、
コヤマジックで簡単に作れちゃうんです!

【いちごミルク大福】

<材料 6個>
白玉粉(塊タイプ) 100g
牛乳        200ml
砂糖        大さじ1
片栗粉       適量
いちご       6個
粒あん       90g
甘納豆       20g

保存袋       1枚
小山先生
「まず電子レンジにかけられる
 保存容器をご用意ください!」
<作り方>
1)いちごはヘタをカットしておく。
 粒あんと甘納豆を合わせて保存袋に入れておく。
 (餡が硬くなり扱いやすくなります)

2)耐熱ボールに白玉粉・砂糖を合わせ混ぜる。
そこに牛乳を加えダマがなくなるまで混ぜ合わせ、
30分置いて馴染ませる。

小山先生
「室温で30分ほど置くと、
 白玉粉が牛乳をしっかり吸って
 すごくきれいなもち生地ができます!」

※半日置くとより馴染みます!ぜひやってね!
3)まな板にラップを敷く。
 餡が入った保存袋の端をカット。
 まな板の上に、丸く6等分絞りだす。

4)カットしたいちごを逆さまにして、あんこに刺す。

5)6等分にラップをハサミでカットし、
 それぞれを軽くあんこでまるめる。

小山先生
「手で丸めるとベタベタになりますよね。
 これだと手が汚れませんでしょ!」
6)②にラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱。

小山先生「フタは軽く乗せる…」
さて3分経ちました…

小山先生「ほぼ餅になってます!」

7)取り出して熱いうちにゴムベラやめん棒でこねる。
 
8)再びラップにかけ、電子レンジでさらに30秒加熱。
 より一層生地がムラなく滑らかに仕上がる!

9)熱いうちにゴムベラやめん棒でつく。
(混ぜながら粗熱をとる。仰ぐとツヤが出ます!)
9)もちもちとして滑らかになり、あら熱がとれたら
 片栗粉を広げたバットに取り出し、
 粉をまぶして6等分にして、キッチンバサミでカット。
10)⑤のいちご餡の上にカットしたお餅を乗せる。
 重みを使って丸く包み込んで完成!

小山先生「くるくるっと…」

リーダー「ただ乗せるだけ?簡単だあ〜!」
いちごミルク大福は…

リーダー
「うま〜い。
 あんこの甘さもあるけど
 この皮の甘さは牛乳のあまさ!
 すごいミルクだよね」
服部さん
「皮がすごくやわらかい!
 すっごく美味しいです。
 いちご大福をこんなに美味しいと思って
 食べたことないです」

2019年05月04日(土) |  中標津 ミルクレシピ③ミルクつけつゆそうめん
【ミルクつけつゆそうめん】

<材料 2人分>
牛乳        200ml
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
そうめん      2束(200g)
 
<薬味>
ネギまたは青じそ  適量
すりごま      適量
おろししょうが   適量
<作り方>
1)めんつゆと牛乳を合わせて、ミルクつけつゆを作る

2)そうめんを茹で、
 ゆであがったらザルに上げて水洗いし、器に盛る

3)そうめん①につけながら、薬味をたっぷり入れて
 いただきましょう。
服部さん「おいしい!」

小山先生「ですよね〜♪」
リーダー
「すんげーウマイ!
 そうめんが美味しいもん、
 いっぱい連れてきた!!」
小山先生
「何で今までなかったんだろうって
 思いませんか?」
リーダー
「これまで食べたそうめんを
 全部このつゆにしたい!
 すごい減塩につながるよ〜」

2019年04月27日(土) |  上士幌町 村上農場①ジャガイモロースト
【じゃがいもとニンニクのロースト】

<材料>
じゃがいも(インカルージュ)4個
ニンニク 4個
ローズマリー
塩・オリーブオイル・コショウ
<作り方>
1)じゃがいもは洗い、皮付きのまま
 大きめの一口大に切ります。

リーダー「うわ〜濃い!」

森アナ「キレイ!オレンジ色ですね」

熟成期になるとどんどん黄色くなるそう
2)沸騰したお湯で1分ほど茹でて、ざるに上げます

表面だけ茹でることによって
中はふかふか表面はパリパリした
ローストに仕上がります!」
 
3)ボールにじゃがいもを入れて、
 たっぷりの塩・たっぷりのオリーブオイル、
 コショウで和える

4)ニンニクと重ならないように耐熱皿に並べる
5)210度に余熱をかけたオーブンで35〜40分程度
 ローストして完成!!
 
モモ「ん??」

一口食べてビックリ!
モモ「中は甘い!」
モモ「外側がパリッとしてて美味しい」

リーダー「言ってましたよね」
リーダー
「うまい!あま〜い!(うなる)
 すごいあまい!」

2019年04月27日(土) |  上士幌町 村上農場②手巻きポテサラ
次は手巻きのポテトサラダです
【手巻きポテサラ】

リーダー「手巻きって海苔の上にご飯のせる…?」

なんとごはんの代わりにポテトサラダなんです!

<材料>
じゃがいも 3個

玉ネギスライス 大1玉分
マヨネーズ・塩

海苔・大葉(是非用意してね!)

<お勧めの具>
チーズ・ちくわ・ハム・ベーコン
ちりめんじゃこ・卵・ピクルス
小葱・わさび・しょうが等々…
<作り方>
1)玉ネギはスライサーでスライスし、
 塩をして水に浸し、辛みを抜く。
 絞って水気を切る(玉ネギは多めにたっぷり!)

2)じゃがいもは45分ほど蒸かして
 温かいうちにマッシュし、
 粗熱が取れたらマヨネーズであえ、
 ①を加えて、塩で薄めに味を整える
3)海苔を手巻きサイズに切り、
 手巻き風に包んで食べましょう!
お好きなもので巻きましょう

リーダー
「生ハムに…ちくわ!
 これくらいにしとく?
「しらす?やりすぎ?
 もっとやりすぎますけど
 色もいいじゃないですか!」
 
リーダー
「見たことない!この手巻き!
 いただきます!!
リーダー 「ぬわ〜美味しい!!
 すごい色んな味がする」

森アナ
「色んな味がするんですけど
 口の中でポテトサラダになってますね。
 色んな味を口の中でまとめているような!」

2019年04月27日(土) |  上士幌町 村上農場③塩肉じゃが
【塩肉じゃが】

<材料>
雪下熟成はるか
鶏ひき肉
ニンジンと玉ネギのみじん切り
しょう油
水溶き片栗粉

<作り方>
鶏ひき肉はさっと湯通しして、ザルに上げ 
材料を炒めたら、酒と水を1:1でひたひたに煮るだけ!
最後に塩で味を調え、隠し味でお醤油をちょっぴり!
火を止めて水溶き片栗粉を回し入れて出来上がり。 
ではいただきま〜す!
まずは「塩肉じゃが」です。

カイト
「ジャガイモのあま味と
 ニンジンとお肉が合って美味しい!
 普通のジャガイモより10倍くらい美味しい」
リーダー
「あま〜い…
 モンブラン食べてる気分」

森アナ「口当たりが滑らかですよね」

リーダー
「裏ごしする一歩手間みたい」


熟成期のジャガイモは粘りが強くなるので
トローンとしたとろみが出てくるんですね」
村上さん
「甘さだけ際立って印象に残るのではなくて
 トータルでおいしいというジャガイモを
 作りたいです」

リーダー
「いや〜愉快でした!
 ありがとうございました」



TOP(全件表示)