今月
2055年07月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:全て(848件)
<< [-10]
2020年05月09日(土) | ♯568 日高町門別・軟白長ネギレシピ②パスタ
2020年05月09日(土) | ♯568 日高町門別・軟白長ネギレシピ③マリネ
2020年05月02日(土) | 壮瞥オロフレトマトレシピ①タコライス
2020年05月02日(土) | 壮瞥オロフレトマトレシピ②クリームグラタン
2020年05月02日(土) | 壮瞥オロフレトマトレシピ③チーズ春巻き
2020年04月25日(土) | 知内町 ニラレシピ①台湾ニラそば
2020年04月25日(土) | 知内町 ニラレシピ②ニラだらけとん平焼き
2020年04月25日(土) | 知内町 ニラレシピ③豆腐のニラ油漬け
2020年04月18日(土) | むかわ町・春レタスレシピ①ビーフライス
2020年04月18日(土) | むかわ町・春レタスレシピ②ロールレタス
2020年04月18日(土) | むかわ町・春レタスレシピ③即席漬け

[+10] >>

2015年03月21日(土) |  JAきよさと 長イモレシピ①長イモだんご

光岳小学校のみんなと一緒に
お料理しましたよ。
ご指導いただいたのは
長芋生産組合女性部の佐久間えみ子さんです。

《長イモだんご 4本分》

<材料>
長イモ3500g、でんぷん5カップ(目安)、
塩小さじ0.5
※でんぷんの量は、こねてみて加減する。

<作り方>
1)長イモは皮をむいて適度な
 大きさに切り蒸かす。
2)長イモが人肌程度に冷めたら、
 塩を入れてつぶす

 

3)②にでんぷんを少しずつ混ぜ入れてこねる
手につかない程度になる量まで、
こねましょう。
子ども「どんな気持ちですか?」
子ども「気持ち良い!」
子ども「何みたい?」
子ども「お餅みたい!」

4)適度な大きさに成形する

佐久間さん
「平らなほうがいいよ。
 ホットプレートで焼くからね」

森崎
「君らの手がカワイイ
 小さい手が作っているよ」

森崎
「見て〜!ハロウィンみたい!」

佐々木「顔だあ」

森崎
「あら北海道だ!上手だね」

4)ホットプレートで焼き
 砂糖しょうゆをかけて完成♪

「うまい」「美味しい〜♪」


2015年03月21日(土) |  JAきよさと 長イモレシピ②長イモと昆布のおこわ

《長イモと昆布のおこわ 4人分》
<材料>
もち米 5合(水は4合分)、
長イモ400g、ベーコン150g、
きざみ昆布50g、塩 小さじ1

<作り方>
1)長イモは1.5cmのサイコロ切りにし
 ベーコンは1cm幅で切る
2)もち米を洗い、①ときざみ昆布・塩を入れ
 炊飯器で炊く
(もち米5合の場合、水の量は4合分の水量)
3)途中で軽く混ぜる
--------------------------------------
《長イモハムカツ》
<材料 4人分>
長イモ300g、黒コショウ適量、
スライスハム10枚、卵1個、
牛乳50cc、小麦粉・パン粉適量

<作り方>
1)長イモを1cm幅の輪切りにし、
 さっとゆでて黒コショウをふる
2)①の長イモをハムで三度する
3)②に小麦粉→卵→パン粉をつけ
 油で揚げたら完成!


2015年03月21日(土) |  JAきよさと 長イモレシピ③長いもゼリーほか

《長イモ寒天ゼリー 》
<材料>
長イモ(煮る用)300g、長イモ(飾り用)30g
水750cc、砂糖300g、寒天8g、
ブルーベリージャム 大さじ3

<作り方>
1)煮る用の長イモは皮をむいてザク切りにし
 柔らかくなるまで煮る
2)柔らかくなったらザルにあげて水気を切る
3)ブルーベリージャムを加えながら
 マッシャーで潰しながら混ぜる
4)鍋に水と寒天を入れ、沸騰したら火を止めて
 砂糖を加え混ぜる
5)つぶした長イモを加えてよくかき混ぜ
 お好みの型に流し入れる
6)飾り用の長イモはみじん切りにして
 耐熱皿に並べ電子レンジで30秒ほど加熱。
 加熱後は水洗いしてぬめりを取る
7)ぬめりが取れたら水気を切り、
 型に流し込んだ寒天に散らして冷蔵庫で冷やす
8)冷え固まる過程ですり潰した長イモが下に沈み
 キレイな2層になります。
----------------------------------------
《長イモと豆乳のベイクドチーズケーキ》
<材料>
皮をむいた長イモ400g、クリームチーズ150g
砂糖80g、卵2個、薄力粉25g、豆乳100ml
レモン汁大さじ2、クラッカー75g、バター40g

<作り方>
1)型(底が取れるもの)の底にオーブンシートを敷く
2)クラッカーを細かく砕き、溶かしたバターと
 混ぜ合わせて型の底に敷き詰める
3)長イモを竹串が通るくらいの固さに茹で、
 フードプロセッサーにかけてペースト状にする
(フードプロセッサーが無い時は裏ごしする)
4)クリームチーズをレンジで加熱して柔らかくし
 砂糖・卵・薄力粉・豆乳・レモン汁・長イモの
 順に加え、よく混ぜる
5)②の型に生地を流し入れ、180℃に余熱した
 オーブンで45分焼く
----------------------------------------
《長イモのみそマヨ和え》
<材料>
長イモ500g〜600g(中型サイズ1本)、白ゴマ少々

味噌 約大さじ1
砂糖 約大さじ1
マヨネーズ おたまに約1

<作り方>
長イモは厚めのたんざく切りを茹でる(約10分)
ゆでたらザルに上げる。
味噌・砂糖・マヨネーズを混ぜあわせる。
食べる直前に茹でた長イモと和える。


2015年03月14日(土) |  JAむかわ ニラレシピ①天ぷら

生産者の佐々木さんおススメの
ニラの天ぷらに挑戦してみたよ。

作り方はいつもご家庭で揚げものをする時と
同じですよ!
ニラはザクザク切っただけ!

少し束にしてカラッと揚げていきます。
こんな感じですね。
塩をふって…
いただきま〜す!
サクラ「サクサクして美味しい!」

河野「甘いっ!」

森崎「甘い…」

佐々木
「衣のサクサク感とニラのしんなりが
 ピッタリ!」

河野「どうですか?出来栄えは?」

ヤスナリさん「最高!いいっす!」

森崎「奥さんとどっちが上手ですか?」

ヤスナリさん「奥さん♪(即答)」

森崎「そりゃそうだな」

河野「かなわないわ…」

もうあぐりっこ止まりません…

ヤスナリさん
「嬉しい限りです。
 帰ったらお母さんにねだって
 ニラ欲しい食べたいと
 言って頂ければ最高に嬉しいです。
 宜しくお願いします」


2015年03月14日(土) |  JAむかわ ニラレシピ②ジンギスカン

地元のニラ部会婦人部の佐々木峰子さんに、
生産者ならではの料理をふるまっていただきます。


《ニラたっぷりジンギスカン 2人分》
ジンギスカン 600g、ニラ 600g

<作り方>
1)熱したフライパンやホットプレートで
 ジンギスカンを焼く。

2)その上に5〜6cm程度に切ったニラを入れる。

3)ニラに火が通り、色が鮮やかに
 なってきたら出来上がり。

河野「色が鮮やかですね」

森崎
「香り玉です!たまんねえ
 うま味がすごい!」

河野
「うわっ!シャッキシャキ!
 甘くなってますねえ」
佐々木
「あの辛さはどこに行ったんだ?」
イロハ「シャキシャキして美味しい!」

2015年03月14日(土) |  JAむかわ ニラレシピ③ニラ漬け卵かけご飯

《ニラ漬けの卵かけご飯》

<ニラ漬け材料>
ニラ(根元の白〜黄緑色の部分のみ)30g、
昆布つゆ             30g
       (ニラ:つゆ=1:1) 

<卵かけご飯材料>
ご飯・卵 お好みで!

<作り方>
1)ニラの白根を1cm適度の大きさに切る。
2)沸騰したお湯でサッと茹でる。
 (約1分程度、色が鮮やかになるのが目安)
3)粗熱をとって瓶などに①と昆布つゆを入れ、
 3〜5日ほど置く。
完成♪
峰子さん
「これをご飯にかけて…
 それに卵をかけて…美味しいですよ」

ではいただきま〜す。

森崎「うまい!!」

イロハ「美味しい」
サクラ
「ニラにちゃんと味がついているし
 やわらかくて美味しい!」

河野「ニラがシャキシャキ!」

森崎「めっちゃうまいですね」
---------------------------------------
番組で紹介されなかった
ニラレシピもご紹介♪

《ニラの味噌和え 2人分》
<材料>
ニラ100g、みそ25g、
砂糖・酢 各大さじ1
<作り方>
1)ニラをサッと茹で、ザルに上げたら
  軽く流水を通してよく絞る
2)みそ、砂糖、酢を合わせ、ニラにかける。

---------------------------------------
《ニラの豚巻き 2人分》
<材料>
豚肉(スライス)6枚程度、ニラ 100g、
ニンジン50g、焼肉のタレ 適量、
<作り方>
1)ニラを20cmくらいに切る。
  ニンジンは 5mm角で細長く切りサッと茹でる。
2)かなりきつめに豚肉でニンジンを中心に
  ニラをしっかり巻く。
3)フライパンで②を焼き色がつくまで焼く。
  出てきた油はキッチンペーパーなどで拭く。
4)ぐるっと一周焼けたら、
  焼肉のタレを絡めて味付ける。
5)適度な大きさに切り、皿に盛り付ける。

*POINT*
冷めるとニラの水分が出てきてしまうので、
出来立てを食べる


2015年03月07日(土) |  乳和食レシピ①サバのミルク味噌煮
知れば知るほど興味がわいてくる乳和食。
それでは新しい扉を開きましょう!
1品目は「サバのミルク味噌煮」

《サバのミルク味噌煮 2人前》
<材料>
サバ 2切れ、酒 大さじ2

< A >
砂糖 大さじ1、味噌 大さじ1、
赤唐辛子(種を取り除く) 1本

牛乳 100ml


*POINT*
■牛乳が焦げ付きやすいため、可能であれば ホーロー鍋
(もしくはフッ素樹脂加工フライパン)を使う

<作り方>
1)サバはキッチンペーパーにくるんで
 しっかりと水分を取り、鍋に入れる

小山さん
「通常サバは塩をふったりお湯をかけて
くさみを取って調理しますが何もしません!」

牛乳で煮るので臭みを取る必要が無いんです!

2)1のサバに酒をかけ、<A>を加える。
 最後に味噌をめがけてゆっくりと牛乳を入れ、
 箸で味噌を溶く。

※味噌は鍋の一か所にまとめて置きます
※牛乳を味噌めがけてゆっくり注ぐことで
 箸で味噌が溶きやすい

3)クッキングシートで落し蓋をし、強火にかける

小山さん
「フタをしないで蒸気を通すクッキングシートで
 煮ていきます。火加減は思いっきり強火で!
 生の魚に牛乳を注いでますよね。 
 生同士なので強火で加熱すると…
 ミルクマジックがこの中で起こるんです!」

*POINT*
■牛乳は急激に沸騰するため、
 鍋の蓋はせずに様子を見る
■落し蓋はアルミホイルなどではなく、
 必ず蒸気を通すクッキングシートを使う

4)ふつふつと沸騰してきたら、
 やや中火で約10分煮て、そのまま冷ます。

河野「白が抜けた!」

小山さん
「そうですそうです!
 分離してきたら中火にします」

森崎「白い色はどこに行ったの?」

小山さん
「分離してブツブツになったんです」

固まっているのは牛乳に含まれるタンパク質。
この変化によって旨みや栄養が凝縮された
煮汁になります!

さてお味は?

森崎「煮汁うまい!!」

河野「おいしい!」

森崎「ここにうどんでもガーって入れたい」

ふくみさん
「味噌にも消されず牛乳にも消されず
 サバの味がしていて…美味しいね」

朋子さん
「本当に美味しいです。
 身がほっこりしている感じで
 しょっぱくないですよね」

森崎「アイはもう感食しました」

アイ「骨もやわらかくなっていて…」

森崎「骨まで食べちゃった?」

アイ「そう食べちゃった」

河野「どんだけカルシウム取んのよ」


2015年03月07日(土) |  乳和食レシピ②カキのミルク衣フライ

作ってみても驚きの連続の乳和食。
続いてもミルクマジック炸裂です。

《カキのミルク衣フライ》
<材料>
カキ 10個

<ミルク衣(小麦:牛乳=1:1)>
小麦粉 大さじ5、牛乳 大さじ5、

パン粉・サラダ油 適量

<とんかつレモンソース>
とんかつソース 大さじ1
レモン汁    大さじ1

<作り方>
1)カキは塩と片栗粉で洗うなど、
 下処理をしておく。
 (新鮮なものであればそのままでOK)

2)小麦粉と牛乳はダマがなくなるまで
 よく溶き混ぜて<ミルク衣>を作っておく

※ダマがなくなったら衣の準備は完了!
このミルク衣は牛乳の甘みとコクがあるので
卵は必要ありません!

3)①のカキの水分をキッチンペーパーで
 しっかりと拭き取り、
 ミルク衣をくぐらせてパン粉を全体に
 しっかりとつける。

*POINT*
■カキをミルク衣にくぐらせるときは箸を使う
(手で触ったところのミルク衣が取れてしまうと、
 うまく揚がらない)

カキがつぶれないように
パン粉をしっかりと押し付けましょう

小山さん
「丁寧に1個ずつです。この工程は!」

衣がしっかりつけたら揚げていきます!
小山さん
「揚げる前に必ずぎゅぎゅっと押さえるのが
 ポイントです!」

4)フライパンに深さ1cmを目安に
 サラダ油を入れて170℃に熱し
 ③の衣をもう1度手で押さえてから油に入れ、
 こんがりと揚げる。

*POINT*
■ミルク衣はデリケートなため、
揚げている間に箸で触るのはひっくり返す1度だけ

 

小山さん「いい揚げ具合ですよ」

森崎「かなりこんがりいってますよ」

河野
「カキフライってこんなにピンとなってた?」

小山さん
「ミルクって40度で固まるんです。
 油に入れた瞬間に衣が固まって
 中に油が浸透しないので
 ベチャっとならないんです」

森崎
「だから先生まんべんなく
 衣をコーティングしていたんだ」

5)お好みでとんかつレモンソースをかける

では早速いただきま〜す♪

千晶さん
「えええ〜っ!衣がサクサクしていて
 すごくコクがあります」

森崎「なんだ!この衣」

佐々木
「食べてきた揚げ物の中で一番カリカリしてる」

豚肉や鶏肉などにも使えるミルク衣。
牛乳のコクとうまみで下味いらず!
減塩も期待出来ます!


2015年03月07日(土) |  乳和食レシピ③ホエイ

《ホエイ(&カッテージチーズ)》

<材料>
牛乳  500ml
米酢  大さじ2と1/2

※完成時
 ホエイ約360ml+カッテージチーズ約100g

<作り方>
1)鍋に牛乳を入れて強火にかけ、
  約90℃になるまで温める
2)沸騰直前(鍋肌に細かい泡が出てくるのが目安)に
 火をとろ火にし…
 ヘラを使って米酢を全体に回し入れる

3)ヘラで2〜3回静かにかき混ぜ、火を止める

リコ「分離してる!」

4)すぐに牛乳が分離し、きれいなホエイが出てくる
(できれば人肌になるまでそのまま冷ます)

 

5)ザルにふきん、もしくは厚手のキッチンペーパーを
 敷いてボウルの上に置き、④を流し込んでこす
6)こした液体がホエイ、
 ザルの上に残っているものがカッテージチーズ
小山さん
「みなさんホエイって栄養がないんじゃないのと
 思っている方も多いんですけど
 ホエイには牛乳に含まれるミネラルの8割以上が
 移行しているんです」
小山さん
「カリウムは余分な塩分を身体から出してくれて
 カルシウムやマグネシウムは血圧を調整して
 下げてくれるという効果も期待できるので
 ホエイでご飯を炊くと嬉しいポイントが
 たくさんあるんですよ」

2015年03月07日(土) |  乳和食レシピ④ホエイごはん

栄養満点のホエイを使って
ご飯を炊いていきましょう!


《ホエイごはん》
<材料>
米 3合、ホエイ300ml、水300ml
    (ホエイ:水=1:1)

<作り方>
1)お米は洗って30分以上浸水させておく

栄養満点のホエイ!ご飯の炊き方は簡単。
米3合に対し、ホエイ・水がそれぞれ300cc。
割合は1対1対1です。
しっかりと水を含ませたお米を
使うこともポイントですよ!

2)鍋にザルにあげて水分を切ったお米、
  ホエイ、水を入れて強火にかける

*POINT*
■炊飯器で炊く場合はホエイを入れたあと
 目盛りまで水を入れればOK

3)沸騰したら弱火に10分かける

さあホエイご飯が炊けましたよ。

佐々木
「ほのかにホエイの香りがしますよ」

森崎
「キンピカ!ふっくらしてます。
 粒が立ってますね」

いただきま〜す♪

アイ「こっちの方がモチモチしている」

リコ「普通に炊いたご飯と同じ味!」

森崎「若干香りがつきましたけど…」

小山さん
「ごはんが冷めると全く香りはなくなります。
 お酢の香りって揮発性なので」

森崎
「お米一粒一粒がパンパンなんです」

小山さん
「たぶんミネラルがしっかり
 含まれているからなんでしょうね」

美奈さん
「キラキラして宝石みたい…
 おかずなしでいけちゃうくらい!」

森崎
「なんとカキフライ食べませんか…」

美奈さん「いただきます!」

この食いっぷりをご覧下さい…

みなさんも是非お試しくださいね!




TOP(全件表示)