今月
2053年09月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:全て(848件)
<< [-10]
2020年03月28日(土) | 2019総決算 レシピ⑤オニオンドリア
2020年03月28日(土) | 2019総決算 レシピ⑥どさんこバーニャカウダ
2020年03月28日(土) | 2019総決算 レシピ⑦リンゴのコンポート
2020年03月21日(土) | 2019総決算 レシピ①シードル爽やかピクルス
2020年03月21日(土) | 2019総決算 レシピ②モザイク寿司
2020年03月21日(土) | 2019総決算 レシピ③みそ玉のみそ汁
2020年03月21日(土) | 2019総決算 レシピ④ジャガイモのミモザサラダ
2020年03月14日(土) | 冷凍野菜レシピ①冷凍皮付きポテトの肉じゃが
2020年03月14日(土) | 冷凍野菜レシピ②冷凍枝豆おつまみわさび
2020年03月14日(土) | 冷凍野菜レシピ③冷凍枝豆ペペロンチーノ
2020年03月14日(土) | 冷凍野菜レシピ④冷凍ブロッコリーの塩昆布和え

[+10] >>

2013年04月27日(土) |  幕別町堀内農場 長いもパンケーキ

堀内農場の若奥さま・英代(はなよ)さんに、
生産者ならではの料理
『長いもパンケーキ』を教えて頂きます。

【長いもパンケーキ 7〜10枚くらい】

<材料>
長いも…200g、小麦…1カップ、卵…1個
砂糖…小さじ1/4、塩…小さじ小さじ1/2、
牛乳…1カップ、サラダ油…小さじ1
お好みの具

《作り方》
1)長いもをすりおろす。大体1カップぐらい。
2)大きめのボールを用意。小麦粉・塩・砂糖を
 ふるいにかける。そこに卵・牛乳、
 すりおろした長いもを加えよく混ぜ合わせる。
 生地の硬さはすくった生地を垂らした時に
 できる筋がすぐに消える程度。
 多少ゆるくても大丈夫ですが、
 硬い場合は牛乳で調整してください。
3)最後にサラダ油を加え、
 よく混ぜたら30分くらい寝かせます。
4)よく熱したホットプレートに油を塗り
 焼き始めます。
 分量はちょうどお玉1杯くらいが適量!
河野「よっしょ〜〜」

森崎「よっしょ〜」

佐々木「掛け声、うるさいですよ〜」

5)中くらいの強さで表面が乾いたら
 ひっくり返します。

さて焼きあがったパンケーキの
食べ方がポイントなんです!

英代さん
具を手巻きにして食べるのがポイントです」

森崎
「パンケーキを手巻きスタイルにする!」

トッピングには
「あんこ(小豆)」「ツナマヨ」
「ポテトサラダ(馬鈴薯)」「コンビーフ」。


佐々木
「みんなが勉強した畑作4品が、
 このパンケーキには使われているんですね」

森崎
「なんかサンドイッチみたいな気分!

英代さん
「サンドイッチと手巻き寿司が
 一緒になった感じですね!
 巻き方にはなんのルールもないです!
 好きなように好きなだけ乗せて
 好きな形に巻いて、いただいてください」

ではいただきま〜〜す!

食べるの大好きタクヤの感想は?
「すっごいおいしいです!」

あまね「なんかどら焼きみたい!」

河野「うまい!」

佐々木「フワフワっ」

森崎「何にでも合うね!」

英代さん
「そうです。ルールはないんです。
 好きなもの!ソーセージでもハムでも
 チョコレートソースだろうがいいんです。
 大人も子供もパーティーみたいに
 焼きながら食べるのが楽しいですよ」

みなさんもホームパーティーに
いかがでしょうか?
ぜひお試しくださいね!
 


2013年04月20日(土) |  JA新はこだて カブレシピ①コンソメ煮

お楽しみクッキングコーナー!
JA新はこだて七飯支部女性部の
中村和枝さんと渋谷道子さんに
生産者直伝のカブ料理を教えてもらいました。

まずは「カブのコンソメ煮」

【カブのコンソメ煮 10人分】

<材料>
カブ…10個、人参(小さめ)…3本
ベーコン…100g、水…1000cc、
コンソメキューブ…3個、塩少々

《作り方》
1)カブは水で洗って水気を切る。
 葉と茎を根本から切り落とし、根も切る。
 カブは半分に切る。

佐々木「皮は剥かなくていいんですか?」

中村さん
「今時期のハウスのカブは柔らかいので
 皮は剥かなくていいですよ」

※気になる場合は剥いてくださいね

2)鍋にカブ・野菜、ベーコン、コンソメ、
 水を入れる。
3)カブが柔らかくなるまで
 中火でおよそ20分ほど煮る
4)最後は塩で味を整えたら完成です!
では女子チームが作った
カブのコンソメ煮からいただきましょう!
森崎
うまい!スープがたっぷり!」

カブを食べたことが無かった
シイナちゃんも
一口食べて…「うまっ!!」

超簡単なのにトロットロで甘くて
おいし〜〜一品でした!


2013年04月20日(土) |  JA新はこだて カブレシピ②カブの葉のゴマ和え

捨てるなんでもったいない!
「カブの葉の胡麻和え」を渋谷道子さんに
教えていただきましょう。

【カブの葉のゴマ和え 10人分】

<材料>
カブの葉…10個分、ゴマ…50g
砂糖…70g、しょう油…大さじ2、塩少々

《作り方》
1)沸騰したお湯に塩を入れて葉を入れる

佐々木
「葉っぱの色を鮮やかにするために
 お塩を入れるんですね」

2)カブの葉を中火で約1分ゆでる

ポイント
この時期のカブは茎も柔らかいので
茹でる時間は数十秒でオッケー!

3)ザルにあけて流水で冷やす。
4)水気を絞って3〜4センチ程度の長さに切る。
5)すり鉢でゴマをする
 ※市販のすりゴマを使ってもOKですよ!
ユウセイ
「ごりごりして気持ちいい〜」
6)すりたてのゴマに砂糖・醤油で味付けする。
 好みの味になったらカブの葉を入れて
 混ぜ合わせる。
 カブの葉が入るとちょっと重くなりますが、
 よ〜く和えて…
完成です〜!
男子は初めてのゴマ和えですが、
上手に出来ましたよ。

さてリーダーお味は?
シャキシャキシャキ…

あぐりっこ「食感がスゴイ」

森崎「これもうまいよ!」

ハグム
「葉っぱの部分もシャキシャキしていた!」

森崎「歯ごたえいいよね」

ユウセイ「あま〜い」

今回ご紹介したほかにも
中村さんは「カブのサラダ」、
渋谷さんはスティック状にカットして
「味噌マヨネーズ」でいただく方法など
教えてくれましたよ。

無駄なくしかも美味しく
全部食べられるカブ。
ご家庭でも是非お試しくださいね。


2013年04月13日(土) |  JA北宗谷 ミルクレシピ《超簡単ティラミス》

お楽しみクッキングコーナー!
JA北宗谷女性部・豊富支部の
佐藤信子さんに
生産者ならではのお手軽スイーツ、
その名も『超〜簡単ティラミス』を
教えて頂きます!


【超〜簡単ティラミス 一人分】。
<材料>
クリームチーズ…20g、生クリーム…30ml、
プリン(市販)…小さじ1、
牛乳…小さじ1、砂糖…8g、
ビスケット…1枚、
インスタントコーヒー…少々、
ココアパウダー…少々(お好みで)

<コーヒーについて>
お好みでビスケットに混ぜてください。
量が多いほど苦味が増します。

《作り方》
1)クリームチーズはレンジで柔らかくしておく
2)ビスケットは細かく砕いてカップに入れておく
3)生クリームは角が立つくらい泡立てる
4)クリームチーズに砂糖・プリン・牛乳を入れ
 なめらかになるように混ぜる。
(プリンはカラメルも使用可)
佐藤さん
「滑らかになるまで混ぜます!」
5)クリームチーズに生クリームを入れていく
 滑らかになるまでよ〜くかき混ぜます

6)カップに入っているビスケットに
 湯で溶いた濃いコーヒーを入れる

藤尾
「スポンジ部分をビスケットで代用するんだ」

7)⑥に⑤のクリームチーズを入れる
8)ココアパウダーを振りかけて完成!
本当にあっという間にできちゃいました!

さてお味は?

コノミ「美味しい!」
ハヤト「程よい甘さになておいしい!」

佐々木
「あまりに簡単にできるので
 どうかな?と思ったんですけど…」

佐藤さん
「そこが超〜簡単ティラミス 
 なんですよ〜」

みなさんもやってみてね!


2013年03月16日(土) |  JA伊達市 ほっきレシピ

生産者直伝!
【ほっきめしの作り方 米4合分】。
佐藤恵里子さんと鈴木和子さんに
教えていただきました。

<材料>
ホッキ…10個、油…少々、めんつゆ…1/3カップ
ニンジン…1/2個、しょう油…1/4カップ、
砂糖…大さじ1/2、ゴボウ…15センチ、
みりん…1/3カップ、酒…1/2カップ
ホッキの汁
(さばいた時に貝から出てくる)…1カップ

<ホッキ汁について>
・ホッキの汁は必ず使います。
・ホッキの砂はキレイに取り除いてから調理する
・汁はキッチンペーパーなどで砂をこす

《作り方》
1)米を洗い水に浸す。ホッキをさばき
 “ひも”と“ベロ”に分け、ベロは横から
 包丁を入れて裂く

2)ベロの黒い部分とひもを冷水で洗い、
 ベロは4等分、ひもは細かく刻んでおく。

3)ニンジンは千切り、ゴボウはさきがけし、
 水に浸してアクを取る。

4)野菜を炒めたらしょう油・みりん・めんつゆ・
 酒・砂糖・ホッキの汁を入れて味をつける。

5)2分ほど煮たらホッキを鍋に入れて煮る。
 1分ほどでホッキが赤く色が変わったら
 ほっきとベロを皿に取り分けラップをしておく

6)炊飯器に米を入れ、鍋の煮汁を味付けした具と
 ともに入れる。水と煮汁で4合にして炊く。

7)炊き上がったら皿に盛り付けて、
ホッキとベロをご飯の上に放射状に盛り付ける。


2013年02月09日(土) |  シェフ直伝♪ステーキの美味しい焼き方

料理人直伝!
家庭でもプロの味が楽しめる
ステーキ調理の裏技を教えます!
教えくれたのは
「道の駅ピア21しほろ」の式見貴光シェフ。

式見シェフ
「まず焼く5分ほど前塩コショウをします。
 こうするとお肉の旨味成分を含む
 ドリップが少しでます。
 それがお肉を焼くときの《膜》になるので、
 最初に塩コショウします」

河野
「塩コショウするとドリップが出る!
 それが包んでくれるから、
 焼いたときに旨味が逃げないってこと?」

式見シェフ「そうです!」

河野「なるほどシェフ!」

塩コショウは片面だけに
振りかけるのもポイント!
そして油ハネを防ぐために
余分な水分を拭き取ったら
塩コショウをふった面を下にして
強火で焼きます。

式見シェフ
10秒から15秒、この状態でいます」

焼き色が付いたら中火に落とします。

ここで余分な油を奇麗に取り除いたら…

ひっくり返すと美味しそうな焦げ目が!

河野「結構カリカリに焼くんですね」

式見シェフ
「この面が表面になります。
 そして裏面を焼くことで
 肉汁が上にあがります!
 下から加熱されるので…
 このカリカリに見えている部分が
 ほどよくしっとりしてきます
このようにカリカリの表面が
ほどよくシットリしたら完成。
さらに焼き上がりの直後にもポイントが!

式見シェフ
「それで焼いたら1〜2分、置きます。
 焼きたてですとカットしたときに
 中のジュースがすぐ出ちゃうんですね。
 こうやって保温しておくことによって
 中に保たれてシューシーになるんです」

森崎
「なんてこった〜!
 手からドリップでまくってるよ〜」

では早速いただきましょう!

コウキ「幸せ〜!」

みんな笑顔・笑顔です!

河野
「ステーキを家で焼くときに
 間違えていましたね、多分。
 片面をこんがり焼くことも無かったし…
 だからダラッとしたお肉が
 出来上がっていたのかもしれないですね。
 
 これがステーキ…(言い直して)

 これがステーキなんです!


2013年02月02日(土) |  JAびほろ アスパラ料理
アスパラ生産者の皆さんに
美幌町の特産品を使った
絶品料理を作っていただきました。
鶴丸麗子さん、鈴木陸さん、
高橋美幸さん、平岡久美子さんです!

【肉巻きおにぎり 4人分】

<材料>
牛肉赤身薄切り…400g、
暖かいごはん…おにぎり8個分
<具材>
ニンジン・アスパラなど…適量
しょう油・酒・みりん…50cc、
砂糖…大さじ2、
サラダ菜・ミニトマト…適量、白ごま…少々

《作り方》
1)暖かいごはんに炒めた人参やアスパラなどの
 具を混ぜておにぎりを作ります。

2)おにぎりが冷めたら牛肉を広げ、
  おにぎりを包むようにして巻いていきます。
 この時ごはんが見えると焼いた時に
 崩れやすくなるので隙間なく巻きます。

3)フライパンに油を入れて熱し、
 ②のおにぎりの肉の巻き終わりを下にして
 置いていきます。

4)巻き終わりをしっかり焼いたら、
  静かにころがして肉の全面を焼きます。

5)焼けたら一度おにぎりを取り出し、
 余分な油をふき取ってから、しょう油・酒・
 みりん・砂糖をフライパンに入れ煮立たせます。

6)おにぎりを戻して転がしながら煮からめ、
 味を含ませたら出来上がりです。

7)仕上げに白ごまをふりサラダ菜・ミニトマトを
  添えて盛りつけます。

≪肉巻き野菜 4人分≫
<材料>
牛肉赤身薄切り…400g
グリーンアスパラ…4本、玉ネギ…2玉
人参…1本、ごぼう・長いも…1/2
しょう油・酒・みりん…50㏄
砂糖…大さじ2

《作り方》
1)肉に巻く野菜はそれぞれ湯がいて
  下ごしらえをします。

2)肉の幅に合わせて長さを揃えて切り、
 肉を巻いて行きます。この時
 両端も材料が出ないように巻くと
 崩れにくくなります。

3)フライパンに油を入れて熱し、
 ②の肉巻き野菜の巻き終わりを下にして
 並べて行きます。

4)巻き終わりをしっかり焼いたら転がして
 全体を焼きます。

5)余分な油をペーパータオルで拭き取り、
 しょう油・酒・みりん・砂糖を加えます。

6)照りよく煮からめたら、
  フライパンから取り出し器に盛ります。

アリサ「おいしい!」
タクト
「さっき見てきたから
 感謝の気持ちを込めて
 食べたいと思います!」

鮮度抜群!
茹でたてアスパラもいただきました。

≪ゆでアスパラ≫
<材料>
アスパラ…200g
塩・マヨネーズ…適量

<作り方>
1)鍋にたっぷりの水を入れ、火にかけて、
 沸騰したら塩とアスパラを入れます。
2)アスパラの色が変わり湯気に良い香りが
  してきたら、硬さを確認してざるにあげます。

森崎
「あ〜おいしく仕上がってます!」

ルル
「さっき生で食べたときより甘い!」

「サッシー」という油と相性のよい
ジャガイモを使ったポテトフライ

≪サッシーのポテトフライ≫

<材料>
ジャガイモ(サッシー)…400g
塩…少々、揚げ油…適量

<作り方>
1)ジャガイモを洗ってラップに包み、
 電子レンジで加熱します。時々竹ぐしをさして
 通るようになったらジャガイモを取り出します。
 このときは硬めに仕上げます。

2)熱いうちにジャガイモの皮をむき、
 くし形に切ります。

3)油で揚げ、柔らかくなったら取り出して、
  熱いうちに塩を振りかけます。

森崎
「甘みが強い!甘みが濃い!」

美幌町を堪能した1日でした!


2013年01月26日(土) |  JAとうや湖 アサツキレシピ
生産者直伝!アサツキを使ったお手軽料理を
教えて頂きます。
教えてくださるのは根津るみこさん、
佐藤幸江さん・義一さんご夫婦です。

【アサツキのチーズ肉巻き 2人前】
<材料>
アサツキ…100g、
豚ロース薄切り肉…8枚
とろけるチーズ…2枚(縦にカットする)

<調味料>
しょう油・酒・みりん…大さじ1、
砂糖…小さじ1、
ニンニク…2かけら

1)調味料を全て合わせて、
  豚肉を「10分」ほど漬け込む

2)豚肉にアサツキ3本程度と、
  とろけるチーズを入れて巻く

3)フライパンで焦げ目がつくまで焼く
※こんがり焼いて火を通すと
 アサツキの辛みが甘みに変わるんです!

森崎「こりゃ〜うまいわ」

ヒカル「美味しそう!」

さあ完成しましたよ!

せ〜のっ
「いただきま〜す!」

フウ「美味しい!」

森崎「辛くない?」

カナコ「ハイ!」

ハヤテ
「辛さがあまりないから美味しい!」

河野「甘みスゴイですね」

森崎
「アサツキのシャキシャキは残ってるね」

最後に豊浦町の野菜と海の幸がタップリ入った
ホタテ鍋もご用意いただきました。

なんとアサツキがタップリ!

みなさんのご家庭でもお鍋にアサツキを
トッピングしてみてはいかがでしょうか?


2013年01月19日(土) |  よく噛む絶品メニュー 

管理栄養士の資格を持つ
料理研究家・東海林明子先生と荒川先生が
タッグを組んで美味しいメニューを
作っていただきました。

【北海道土鍋パエリア】
<材料>
米…2カップ、水…2カップ、

<A>
塩…小さじ2/3、酒…大1、醤油…小2
人参…50g、ゴボウ…100g、
ひじき(乾燥)…10g、大豆水煮…1カップ
鶏もも肉…1枚

<B>
醤油・酒…各小さじ2
ホタテ…6コ、エビ…6尾、
セリ又は三つ葉…1束

《作り方》
1)米は洗って分量の水に30分以上つけておく
2)人参はせん切り、ゴボウはささがきにして
 水に軽くさらし、ひじきはザッと水洗いする
3)ホタテはウロの部分だけを取り除き、
 他は軽く洗い、エビもサッと洗って
 背ワタだけ除いておく。
4)①を土鍋に移し、Aを加えて混ぜ、
 ②と水煮大豆・ホタテを上にのせ、
 最初は強火、沸騰したら弱火にして
 20分蒸らす。
5)途中でエビものせ、仕上げに3〜4センチに
  切ったセリ又は三つ葉をのせる。

由加子さん
「ひじきの香りがすごく出ている!」

ヒロト
「アツアツで柔らかくて美味しい!」


さらに一品!

【白菜とリンゴのヨーグルトサラダ】

<材料>
白菜…2枚、リンゴ…1/2コ
レーズン…大2、マヨネーズ…大3

<A>
ヨーグルト…大4、レモン汁…小1
塩・胡椒…少々

《作り方》
1)白菜は葉と茎の部分に分け、
 共に細く切って水にさらす。
2)リンゴは皮をつけたまま細く切り、
 軽く塩水につけた後、水気をきっておく。
3)①と②とレーズンを混ぜ合わせ、
 マヨネーズにAを合わせたソースをかける。

東海林先生
「冬は生の野菜が少なくなりますよね。
 白菜はたくさんあります。
 鍋だけじゃなくて生でもシャキシャキして
 おいしいんですよ」

森崎
「リンゴとの相性もバッチリ!」

東海林先生
「しっかり噛むことがとっても大事なので!」


2013年01月12日(土) |  富良野チーズ工房 マスカルポーネ鍋

富良野チーズ工房の土田喜代美さんに
「マスカルポーネ」を使ったお料理を
教えていただきました!
まずはあぐり一行も大絶賛!

【マスカル雑炊 7人前】です。
<材料>
マスカルポーネチーズ…210g
富良野チーズホワイト…1/2個(凍らせておく)
ご飯…7膳、鶏肉(ムネ肉)…5枚
水…1.5カップ
三つ葉、粉末ダシ、味噌、溶き卵…適量

※残りものの冷やご飯やみそ汁でもOK!
※お好みの野菜など入れてもOK!

《作り方》
1)鍋に水・粉末ダシを入れ野菜・鶏肉を煮込む
2)マスカルポーネと味噌を混ぜ合わせる
3)①の鍋にご飯と②の材料を入れる。
  ご飯が煮えたら火を止める。
森崎
「(味の)想像がつかないなあ〜」

4)仕上げに溶き卵を加え一煮立ちさせ完成!
5)器におじやをよそい、三つ葉でトッピング。
 おじやの上からホワイトチーズをすりおろす。

 

【チーズ冷奴】

<材料>
マスカルポーネチーズ…280g
アボカド・ネギ・かつお節・しょう油…適量

※お好みで生姜・わさびなど…

<作り方>
1)器にマスカルポーネチーズを盛りつける
2)アボカド・ネギ・鰹節等でトッピング。
3)お好みの調味料で味付けして出来上がり。

森崎
「お〜ショウガとチーズ合う!なんで〜?」

土田さん
「ジャムやフルーツソースも美味しいですよ」

藤尾
「マスカルポーネのバランス感覚スゴイ!」

森崎
「相手を選ばないよね!」

みなさんもご家庭でチャレンジしてね。




TOP(全件表示)