今月
2049年09月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ページ内検索

   表示:全て(848件)
<<
2021年03月06日(土) | ♯607 十勝・砂糖レシピ「ミルクジャム」
2021年02月27日(土) | こうじレシピ
2021年01月30日(土) | 豆腐&大豆レシピ
2020年12月19日(土) | 道産食材でクッキング祭り!
2020年12月05日(土) | 新篠津村 キムチアレンジ料理
2020年11月28日(土) | 芽室町 ゴボウレシピ
2020年11月14日(土) | 滝上町 加工スイートコーンレシピ
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ①ショウガのアヒージョ
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ②食べるジンジャーエールの素
2020年10月24日(土) | 栗山町ショウガレシピ③洋風ショウガご飯
2020年09月19日(土) | 岩見沢・白菜レシピ①チャイニーズ風白菜漬け

[+10] >>

2019年09月21日(土) |  JAようてい ダイコンレシピ①大根グラタンスープ
森アナ
「ではダイコン料理をいただきましょう」

リーダー
「これ全部ダイコン料理?おしゃれだよー」

森アナ
「作って下さったのは留寿都村の農家さんで
 野菜ソムリエでもある吉川巴さんです」

あぐり一行「よろしくお願いします」
吉川さんにはバラエティに富んだダイコン料理、
3品を用意して頂きました。
【大根グラタンスープ】
<材料 4人分>
大根     400g
ベーコン   70g
固形ブイヨン 2粒
水       適量
塩コショウ 少々
バゲット 1.5㎝切りを4枚
チーズ 適量
乾燥バジル 少々

<作り方>
1)大根の皮を剥いたら厚さ0.5㎝のイチョウ切りにし、
ベーコンを0.5㎜幅に切って鍋に入れ、
大根が被るくらいの水を入れる。

2)大根が柔らかくなるまで煮込み、ブイヨンを加えたら
弱火にして20分煮込む。
※水が少なくなっていたら水を足す。

3)大根に味が染みてきてクタっとなってきたら
塩コショウで味を整え、グラタン深皿によそい
バゲットとチーズを乗せてオーブンで15分焼く。

4)チーズが軽く焦げたらオーブンから取り出し、
乾燥バジルを彩りにふりかけて出来上がり。
メイサ
「おいしい!なんかチーズと合っててジューシー!」
リーダー
「いやいやどっこい!
 ダイコンは洋風です!うまい。
 チーズピッタリ。なんでこんなに美味しいの?」

吉川さん
「コンソメスープとチーズって合いますよね。
 コンソメにダイコンめっちゃ合うんですよ」

2019年09月21日(土) |  JAようてい ダイコンレシピ②大根クルクル
【大根クルクル】
<材料 4人分>
大根 15㎝
豚バラ 300g
酒 大1
ポン酢 適量
かいわれ大根 適量

<作り方>
1)大根の皮を剥きピーラーで幅3㎝に剥き(リボン切り)
豚バラを長さ半分に切っておく。

2)剥いた大根の上に豚バラを敷き
手前からクルクル巻いていく。

3)全て巻いたら耐熱皿に並べ、酒を回しかけたら
ラップをふんわりかけてレンジで4分チンする。

4)別皿に③を盛り付け、
 残った大根で作った大根おろしを
たっぷり乗せたらポン酢をかけて、
 かいわれ大根を飾ったら出来上がり。
ハヤト
「ダイコンとお肉がすごく合って美味しい!」 リーダー
「超うまい〜!!晩々G(バンバンジー)♪」
吉川さん「夏つかさ〜〜!!」
リーダー「品種で返された!!」

リーダー
「ダイコンもこんだけ薄いのに
 くるくる巻くことで食感戻りますね。
 ダイコンのショキシャキ感と
 お肉の溶け具合とすんごいバランスが良い!!」

2019年09月21日(土) |  JAようてい ダイコンレシピ③揚げ出し大根
【揚げ出し大根】
<材料 4人分>
大根   150g×4個
片栗粉  大4
揚げ油  適量
青しそ  4枚
鰹節   適量

A水    40ml
Aしょうゆ 大2
Aみりん  大1
Aさとう  大2
A顆粒だし 小2

<作り方>
1)輪切りにした大根の皮を剥いたら
十字の切込みを入れ、柔らかくなるまでゆでる。

2)少し冷ました大根と片栗粉をポリ袋に入れて
全体にまぶすよう袋を振る。

3)鍋に油を熱し、②を入れて衣がカリッと
なるまで揚げる。

4)別の小鍋にAを全て入れ、中火で温める。

5)深皿に④を注ぎ、大根・青しそ・鰹節を
盛って出来上がり。

※揚げる際は強火で少ない時間で揚げると
カリッとなりやすい。
さて今日ダイコンを学んでみてどう思ったかな?

メイサ
「今後は一番最後に残して食べそう!!」

リーダー「本当に好きななつじゃないか!」

ハヤト
「ダイコン生産者さん達にもう一度感謝したいです」
リーダー
「選果場ができたことで
 ますますトップを走る羊蹄ダイコン広まりそう」

吉川さん
「もっともっと広まってほしいですし
 もっともっと食べてほしいです。皆さんに。
 本当に美味しいです!」

リーダー
「今日はありがとうございました」

2019年09月14日(土) |  JA当麻 キュウリレシピ①ガーリックオイル炒め
森アナ
「キュウリ料理をいただきましょう。
 作って下さったのは
 青ちゃんの愛称でおなじみの
 フードプロデューサーの青山さんです」

青山則靖さん「宜しくお願いします」
【キュウリのガーリックオイル炒め】

<材料 2人前>
きゅうり 3本
にんにく 1片(みじん切り)
輪切り唐辛子 適宜
塩 小さじ1/2
油 大さじ4

<作り方>
1)キュウリ1本はすりおろし、
 残り2本は乱切りにする。

2)フライパンに油を入れ、
 みじん切りにしたにんにくと
輪切り唐辛子を入れ弱火にかける

3)にんにくの香りが出てきたら、
乱切りにしたきゅうりを入れて炒める

4)きゅうりが透き通ってきたら、
すりおろしたきゅうりと塩を入れて、
3分程度炒めて完成
リョウスケ 「キュウリの味とベーコンのダシの味がして
 とってもいい香りもして美味しい!」
山田さん
「これは初めての味で…クセになりそう!
 いや〜あとでレシピ教えていただきたい…
 うちの奥さんに教えてみたい」
リーダー
「めっちゃウマイ!キュウリが火を通して
 さらに美味しくなっていますね。
 なんか風味がすごいです!」

青山さん
「風味が凝縮するのと
 キュウリってある程度の所までは
 水分がずっと出るんですけど、
 そこで止まってポリポリ感が残るんです。
 加熱するとよりポリッとした感じが強くなる!」

2019年09月14日(土) |  JA当麻 キュウリレシピ②福神漬け
【キュウリの福神漬け】
<材料 2人前>
きゅうり 2本
しょうが 1片(10g)

酒 大さじ1
酢 大さじ1
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ3

<作り方>
1)きゅうりを5mm程度の半月切り、
 しょうがは千切りにしてフライパンに入れ、
 中火でしんなりするまで乾煎りする

2)酒→酢→みりん→砂糖→しょうゆの
 順で入れていき 
 中火で汁気が無くなるまで煮詰めて完成
ミズキ
「おいしい…酸っぱいけど甘みもあって
 これショウガの味なのかな?
 ポカポカする感じがあって
 とっても美味しいです!!」
リーダー
「うーん最高だね!うまい!」

森アナ
「食感がすごくいいから
 ご飯のモチモチと相性が抜群ですね」

リーダー
「キュウリとショウガだけ?
 冷蔵庫に何もないとき…これいいね」
さて今日一日キュウリを学んでみて…

リョウスケ
「改めて食べてすごく美味しく感じて
 野菜ランキング2位に!!」

リーダー「うおおおランキング変動した!」

森アナ「3位から2位になりました」

山田さん「ありがとうございます」
ユズキ
「新しい食べ方を知ったから
 家で色々な料理を作って楽しんでみたい!」

森アナ「うおおお」

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ①きんつば
東京に店をかまえる
「和菓子薫風(くんぷう)」のオーナー
つくださちこさん。
「和菓子と日本酒のマリアージュ」をテーマに、
旬の食材を扱う和菓子と、
厳選された日本酒を提供しています。

今回はつくださんに赤エンドウを使った
和菓子を作って頂きました!
まず赤エンドウの下準備です。
前日から水にうるかして
赤エンドウをゆでましょう。

《基本の茹で方》
■塩豆■
<材料>
赤えんどう豆(乾燥) 500g
塩    50g
水 3㎏

<作り方>
1)赤えんどう豆を水で一晩戻す
2)水を捨てて分量の水と塩を加え煮る
3)途中灰汁をすくい取りながら軟らかく煮る
(お豆の状況によりますが20分くらい)
4)煮汁のまま冷ます

■茹で豆■
<材料>
赤えんどう豆(乾燥) 500g
水   適量

<作り方>
1)赤えんどう豆を水で一晩戻す
2)水を捨てて新しい水で豆を煮る
3)沸いて灰汁が出たら一旦豆をザルに空け豆を洗う。
 再び新しい水で軟らかく煮る。
 ※豆が踊らない程度。ことこと40分くらい…
4)煮汁のまま冷ます
「塩ゆで赤エンドウ」と味付けしていない
「茹で赤エンドウ」ができたら
早速お料理にしていきましょう!
【赤えんどう豆きんつば】

<材料> 茹で豆    400g
甜菜糖    150g
粉末寒天 5g
水    150g
塩えんどう豆 200g

★きんつば生地★
薄力粉    100g
白玉粉(餅粉)  24g
上白糖 20g
水 160g
<作り方>
1)茹で豆を荒くつぶす
 ※フードプロセッサーで!
2)鍋に粉末寒天、水を加え沸騰させる
3)甜菜糖を加え煮溶かす
4)①の豆を加え馴染んだら、
 塩えんどう豆を加え、型に流し冷やし固める
5)④が冷え固まったら切る。
 きんつば生地を1面づつつけながら焼いていく。
 6方焼けたら完成!
リーダー
「きんつば…1面1面丁寧に焼いて下さいました…
 うわっ豆がゴロゴロだ!
 表面と中の餡、豆がゴロゴロ。
 全部それぞれの食感が美味しいですね。ふくよか♪」
林さん
「これも甘さが控えめでエンドウの甘さが表に出てて
 あっさりしていて食べやすくてお酒に合いそう!」
リーダー「林さんが作った豆ですよ〜」

林さん「もっと食べればよかった…」

リーダー
「お酒のおつまみになるとしたら
 全然印象変わるんじゃないですか?」
林さん
「今年とれた豆はいっぱい取っておいて
 家で食べます!!」

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ②きんとん
【赤えんどう豆のきんとん】
<材料>
茹で豆 630g

裏ごしした中餡  400g
裏ごしで出た皮 100g

上白糖 90g
茹で卵黄 1個半
<作り方>
1)茹で豆を裏ごし、中餡と皮に分ける
2)皮はフライパンで煎り乾燥させる
3)裏ごし中餡に砂糖を加え適度な硬さまで火取り、
冷ましておく
4)③を半分に分ける。
 一方に茹で卵黄を入れて混ぜる。
 それぞれを丸める。
5)黄身なしを手で広げて、黄身あり餡を真ん中に
 包みいれて丸める。 
6)茶巾で絞り成形。
 パウダー状にした乾燥皮をふって完成!
森アナ
「キレイですよね…いただきます!
 うん!美味しい〜!
 すっごく滑らかなんですけど
 お豆のふくよかさもしっかり分かりますし
 口に入れると豆の香りとうまみが
 ぷわーって広がりますね」

リーダー
「あなたがこっちに向かってしゃべっているので
 良い香りがします。すごいいい香り」

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ③豆寒天
【豆寒天】
<材料>
塩豆     適量
棒寒天 1本
水 1㎏

甜菜糖シロップ(甜菜糖1:水2)
適量
<作り方>
1)棒寒天を水で十分戻し新しい分量の水で煮溶かす
2)裏ごしして型に流し冷やし固める
3)甜菜糖シロップを作る
4)寒天を角に切り、塩豆を適量乗せシロップをかける
林さん
「うん!美味しいです。
 さっぱりした甘さで
 エンドウもとても柔らかくて
 口にエンドウの風味が広がりますね。
 とっても美味しいです!」

2019年08月31日(土) |  JAふらの 赤えんどうレシピ④黒糖羊かん
【黒糖羊かん】

<材料 15㎝×15㎝×5㎝の流し缶>
大納言小豆こし餡  400g
薄力粉        30g
片栗粉       10g
黒砂糖       45g
ぬるま湯    100〜150g
塩えんどう豆    200g

<作り方>
1)こし餡にふるった薄力粉、片栗粉、
黒砂糖を加え混ぜる。
2)ぬるま湯をゆっくり加え混ぜ、
とろりと垂れる硬さにする
3)水を切った塩えんどう豆を加え混ぜ、
型に流し中火で40分蒸す。
さて今日1日振り返って…

林さん
「炎天下での仕事だからキツイのはあるけど
 引き続き上富良野町の特産品として
 長く作付けして皆さんに届けていきたいです」
つくださん
「今回みさせていただいて
 もっとこんなことができるんじゃないかという
 アイデアが沸いてきて、もっと楽しめそう!」
リーダー
「ひょっとして上富良野町と千駄木の
 ホットラインができるかもしれませんね!」

林さん「楽しみです」

リーダー
「上富良野の豆って美味しんだなって
 思っていただけると嬉しいですね。
 今日はたくさんごちそうさまでした!
 ありがとうございました」

2019年08月24日(土) |  JAようてい 絹さやレシピ①炒め物
森アナ
「さてここからは小松平さんの奥様に
 きぬさやを使った料理を作って頂きます」

文奈さん
「豚肉ときぬさやの塩こうじ炒めを作ります」

リーダー
「でた!塩こうじ!うまみの塊!」
【豚肉ときぬさやの塩麹炒め】

<材料>
きぬさや 適量
豚肉 適量
塩麹 適量
<作り方>
1)きぬさやのスジをとり、
 豚肉は食べやすい大きさに切る

文奈さん
「ヘタとおしりのところをもいでいきます」

リーダー「食べたことないんですって」

文奈さん「へー」

リーダー
「これ手伝ってくれると助かるよね」
2)フライパンで油をひかずに豚肉を炒める

文奈さん
「塊を切りました!薄くてもいいんですけど
 うちはいつも塊で!」
文奈さん
「しっかり火を入れてから塩こうじを入れます。
 塩こうじって、こげやすいので
 最後に入れるようにしてます」

リーダー
「お料理は結婚される前からされていたんですか?」

文奈さん
「一応…元栄養士だったので…」
文奈さん
「もともと農家の人と結婚したくて…」

リーダー&森アナ「ええええ」

文奈さん
「外で働くのが好きだし…」
文奈さん
「日本が食糧難になっても
 食いっぱぐれないじゃないですか!」

森アナ「あははは」

リーダー
「でも大事なことですよ!
 この先、嫁ぎたい先NO.1を
 農家にしていきますから!私!!」

文奈さん「いいですね!お願いします」

リーダー
「このあぐり王国を通じてて…農家が…」

文奈さん「肉が焼けたので…」

リーダー
「あーすみません…」
3)豚肉に火が通ったら塩麹を加える

文奈さん
「その塩こうじによって塩分が違うので
 味をみながらやってください」

4)最後にきぬさやを加えてサッと炒めらた完成

文奈さん
「肉よりきぬさやを多めに!」

森アナ「色がきれいですねえ」

リーダー
「シンプルだけどこういうのが1番美味しいよね」

文奈さん
「きぬさやはサッとでいいと思います。
 1分弱くらいです。
 フライパンの余熱で火が通ると思うので!」

リーダー「完成!簡単でした!」
では、いただきま〜す。

コウ「おいしい!」

リーダー「初めてだよね?好き?」

コウ「うん…」

リーダー「良かったね!」

リーダー
「本当に子供にとって初めて食べるのは大事ですね」

セナ
「めちゃシャキシャキしてておいしい!
 お肉ときぬさやって合うんだな〜って」
森アナ
「おいしいですね!お味噌汁に入れても
 きぬさやのシャキシャキ感というか
 歯ごたえが残るんですね!」

リーダー
「うん!シャキシャキだあ!
 ウマイ!もう男子は丼でいただきます!
 うん合うっ!!」

森アナ
「きぬさやで定食ができちゃうんですね」

リーダー
「だって用途としては多いですよね。
 焼く・煮る・炒める・蒸すなんでもできそう」
さて今日1日きぬさやを学んでどうでしたか?

サナ
「食べ物を育てるのは大変なんだと分かりました」

コウ
「感謝していただきますを言おうと思いました」

リーダー
「本当に良いものを食べたんだと思います。
 子供たちの感想きいてどうでしたか?」
小松平さん
「きぬさやというものを
 知ってもらえただけでも価値はあったかなと。
 こういう食べ方があるんだよというの
 知ってもらえてよかった!」

リーダー
「栄養とか知ってくれてる人が
 農家さんに嫁いでくれて嬉しいですよね」

小松平さん
「色々助けてもらっていることはあるし心強い!
 栽培に関しても相談できるので
 すごい助かっている!」
1-13 文奈さん
「結婚して4年経って色々吸収して
 これからの農家の成長につなげていきたい!」

リーダー
「将来の小松平農園が楽しみですね!
 ありがとうございました」



TOP(全件表示)