7月もうすぐ夏本番! 夏バテ防止に一役かってくれるのが、 血行を良くしたり目の機能を高める 効果があると言われている ポリフェノールの一種アントシアニン。
アントシアニンが豊富な食品といえば…
天使大学 看護栄養学部 荒川義人教授 「アントシアニンといえば ブルーベリーが有名ですが それより多く含む果実が 北海道にはあります!」
ブルーベリーよりアントシアニン たっぷりのフルーツが北海道に?
それは…
ハスカップ!
今回注目したのは暑さに負けるな! 栄養たっぷりハスカップ。
一行は作付け面積日本一の産地 厚真町にやって来ました!
佐々木 「こんにちは~あぐり王国です。 厚真町にやって来ました~!」
森崎 「集ま(厚真)りました…」
藤尾 「厚真にあつまりましたね。 しょっぱなのダジャレ恥ずかしいですね」
さあここからはあぐりっこと一緒に ハスカップ生産者さんを訪ねます。
みんな一緒に- 「山口さ~ん」
やって来たのはハスカップ生産者、 山口善紀さんの農園です。
山口さん 「お~い!」
声は聞こえますが姿が見えず… 山のような畑を駆け上がっていくと-
佐々木 「いたいた~」 森崎 「よろしくお願いします。 アレッ昆虫採集でもしてたんですか?」
山口さん 「ハスカップの収穫してましたよ」
ハスカップ栽培のパイオニア山口さん。 厚真産のハスカップ、 そのこだわりを教えていただきましょう。
森崎 「それにしても山道でした~ こんな山で作られているんですね」
山口さん 「もともと勇払原野に自生していたモノを 移植して栽培を始めています」
ジャムやジュース、お菓子などでおなじみ、 本州では高山植物として知られるハスカップ。 ここ厚真町では特産品として 30年ほど前から栽培してきたのです。
森崎 「よく見ると木の足もとに ず~っとワラが敷き詰められている!」
山口さん 「乾燥に弱いのでワラを敷くコトで 乾燥を抑えて元気に育てています。
それともう1つ…」
JAとまこまい広域 営農販売部 峯村 憲治さん 「JAとまこまい広域では地域に密着した 循環型農業に取り組んでます。 そして厚真町ハスカップ部会では 地元の畜産農家から購入した“たい肥”利用、 米農家より購入した稲ワラの利用を進めてます。 こうすることで雑草の抑制、 化学肥料や除草剤の使用量削減にも つながっており、 より安心安全なハスカップを 栽培するコトができます」
不要物を有効活用! 美味しい農産物を育てて、 地球にも優しいってうれしい取り組みだね。
まずは取れたてハスカップを いただいてみましょう!
「いただきま~す」
ユウキ君 「あんまっ??すっぱい!」
ほのかちゃん ノイちゃん 「すっぱい!」
森崎 「甘みは感じる?」
ユウキ君 「ちょっと感じる…」
藤尾 「果物感がしっかりありますよね」
山口さん 「独特の風味ありますよね! 厚真町のハスカップ部会では 生で食べて欲しい! という想いで作ってます」
みんなでハスカップの収穫体験~~! ハスカップはデリケートなので つぶさないように優しく収穫していきます。
森崎 「収穫は大変ではないけど 逆に繊細すぎて神経を使う収穫だね」
佐々木 「みんな収穫楽しい?」
ノイちゃん 「楽しい!!」
初めてのハスカップ収穫に あぐりっこも夢中… しゃがみこんでハスカップを 探していました!
お次は選果体験です。
ビニールハウスのような暗い場所に やってきましたが…
山口さん 「ハスカップは直射日光が当たると 実が柔らかくなるんです。 熱を持って果汁がにじみ出たりするので、 日よけをしてお日様から避けています」
森崎 「力任せに収穫したらみんなドリップしちゃう。 本当に繊細に扱わないと商品にならない!」
山口さん 「生産者は選果でもれたハスカップで ジャムを作ったりもします。 けれども生のほうが美味しいですよ」
山口さん 「ハスカップの美味しいのが 7月10日くらいから出てきます。 7月いっぱいぐらいが収穫期です
厚真産のハスカップは 地元のAコープやウトナイ道の駅、 札幌近郊ではくるるの杜などで販売しています。 そして、毎年大盛況なのがハスカップ狩り! 今年も各農家で開催しますが、 収穫期間が短いですので、 ホームページなどで確認してください。
《問い合わせ》 JAとまこまい広域 TEL)0145-27-2241 HP) http://www.atsuma-kankoukyoukai.jp
こちらのハスカップにはある特徴があります。 それは特有の苦みがほとんど無いこと!
実は山口さんのお母さんのアイデアによるそう…
山口さん 「母が30年前から栽培していているんですが、 実は母はハスカップが大嫌いなんです!」
一同「えっ!!」
山口さん 「野生のハスカップを移植していたので 苦い木・渋い木・すっぱい木とか たくさんあるんです」
山口さん 「大人は苦味が旨味に変わっているんです。 子供には苦味として判断できるみたいで…」
森崎 「実のお子さんを使って おいしくないモノを排除した! スゴク合理的です!」
美紀子さん 「いや~やっぱりとんでもないわ~」
山口さん 「二種類あります。 甘味と酸味のバランスの良い ハスカップらしい味わい《あつまみらい》。 酸味が少なく甘い品種が《ゆうしげ》 」
試行錯誤の末、誕生した 《あつまみらい》と《ゆうしげ》。 厚真ハスカップ部会の皆さんで “厚真ハスカップ”として本格展開していきます。
では新品種の食べ比べをしてみましょう。 まずは《あつまみらい》です。
森崎 「ウマッ!」
藤尾 「味が濃い!」
ノイちゃん 「おいしくてねえ~ 手がいっぱい汚くなった!」
ソウイチロウ君 「のどに入りそうな時が 一番すっぱくておいしかった!」
藤尾 「のど越しで楽しんでるのか?」
続いては《ゆうしげ》です。
あぐりっこ 「あま~い!」
森崎 「甘い!これは甘いですね」
ブランド力を上げるには、 より多くの収量が必要。 そこで町とJAとまこまい広域では、 苗木購入の助成を行うなどして 作付面積を拡大。
その結果2003年の8ヘクタールから、 現在の23ヘクタールと3倍ほどに 増えたのです。
森崎 「お母さんのお小遣いが育てた ハスカップですね」
美紀子さん 「はい…」
藤尾 「そう考えれば安い先行投資でしたね」
山口さん「そうですね!」
さてお次はお楽しみのお料理タイム。 厚真ハスカップ部会の山口さゆりさんと 山崎三枝さんにハスカップ料理を 教えてもらいました。
まずはビックリのこちら~!!
あぐりっこ「おにぎり???」
山口さゆりさん 「この中にハスカップが入っています」
一斉に 「うそだ~~」 「いやだ~~」
山口さん 「我が家では焼肉の時に食べます!」
森崎 「焼肉のお供にハスカップおにぎり?? 普通の塩でいいじゃん! ご飯に合うわけないじゃん!!」
恐る恐るおにぎりの中を見てみると-
山口さん 「ハスカップの果実に塩をまぶして にぎってます!」
さて、どんなお味なんでしょうか?
ユウキ君 「…うん?…あう!ウマイ!!」
ソウイチロウ君 「本当においしい!」
意外なおいしさに あぐりっこもビックリ。ではリーダーは?
森崎 「……ウマイ!」
山口さん 「そうですよね!甘酸っぱい感じが シソ漬けみたいな風味になるんです」
森崎 「これはおにぎりの具材として おいしいです!! 」
厚真町の特産、今が旬のハスカップ。 実は注目の健康パワーがあるんだって! 天使大学 荒川教授 「ハスカップは古くから 不老長寿の妙薬と言われていました。 ビタミンCや鉄分が多く含まれ、 なかでも特徴的なのが アントシアニンという紫色の色素です。 これは視覚機能の改善や肥満予防など 研究されていて健康効果が期待されてます」
おいしくてカラダにもイイんだね! 僕もたくさん食べよっと!
お次はハスカップシロップをかけたカキ氷。
ほのかちゃん 「ちょっと酸っぱいけどオイシイ!」
森崎 「おいしい!大人が食べてもおいしい」
こんにちは週刊あぐりNEWSの時間です。 今日は十勝の更別村から 「ビデオレター」が届いています。
角玄勝信(かくげん かつのぶ)さん 「あぐり王国をごらんのみなさん、 こんにちは!更別村の角玄です。 あぐりっこが手伝ってくれたビートが こんなに育ちました~~」 角玄さん、取材の際はお世話になりました。 ありがとうございました。 更別村には「輪作」について教えてもらうために お邪魔いたしました。
まだ小さかったビートの苗が、 3か月ほどでここまで育ったんですね。
ところで更別村では明日 ド迫力のイベントがあるんです。 それが…コチラ!
農作業に欠かせない、 トラクターでレースを行なう、 その名も「国際トラクターBAMBA」。 農家1戸あたりの耕地面積が 道内でもトップクラスの更別村は、 トラクターの保有台数も、 1戸あたり4台を超えている 大規模農業のマチなんです。 イベントは午前9時におよそ40台のトラクターが 更別村役場を出発し商店街などをパレードします。 ぜひこの機会にトラクターの迫力を体感してください。
《第9回国際トラクターBANBA》 場所:更別村ふるさと館周辺 更別村字更別189番地
続いてはこの時期恒例になりました、 カルチャーナイトのお知らせです。
札幌中心部の企業や公共施設などが 夜間開放されるカルチャーナイト。 今年は来週7月15日に実施されます。
JAグループ北海道では、北4西1の 北農ビルとホクレンビルの1階ロビーを開放。 午後5時半にスタートします。
去年同様、私、佐々木佑花もお邪魔します。 内容は精米体験やバター作り体験、 骨密度測定や手洗い度チェックの他、 男声合唱団・ホクレングリーンコールの ミニコンサートなど盛りだくさん。 夏の夜をご家族で楽しんでみませんか? 以上あぐりニュースでした!
《JAグループ北海道カルチャーナイト2011》 開催:7月15日午後5時30分~午後8時 場所:札幌市中央区北4条西1丁目 JA北農ビル・ホクレンビル