今月
2024年08月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
ページ内検索

   表示:2019年12月14日(7件)
<<
2019年12月14日(土) | ♯550 ドキュメント 農業を支える農業融資編
>>

2019年12月14日(土) |  ♯550 ドキュメント 農業を支える農業融資編
(森結有花アナウンサーNA)
北海道の主要産業である、農業。
みなさんは農業にまつわる仕事と聞いて、
どんなものを思い浮かべますか?

(森崎博之リーダーNA)
私達は、毎週北海道中を駆け巡り、
農業の主役ともいえる「生産者」を主に取材しています。
これまでには他にも、
乳牛などのケガや病気を治療する「獣医師」。
作物の品種改良を行う「農業研究者」など。
農業に携わる様々な仕事にスポットを当ててきました。
(森NA)
そして今回あぐり王国が注目するのは…
こちらの方です。

(リーダーNA)
え~とスーツ姿の男性…。
この方が、農業に関係がある…?
一体、どういうことなんでしょう?

男性
「農業はこのマチに重要な存在なので
 そこをサポートしていけるのであれば
 頑張らなきゃって気持ちになります!」

(森NA)
今回のあぐり王国は、
生産者を陰で支え、
農業に欠かせない役割を果たす
ある仕事に密着しました!
(森NA)
午前8時…
JAいわみざわの栗沢支所。
こちらが今回の主人公・栗中佑輔さんです。

(リーダーNA)
栗中さん、どうもおはようございます!

栗中さん「おはようございます!」

今日一日、あなたに密着させてもらいますからね!
よろしくお願いしますよ!

栗中さん「よろしくお願いします!」
今、午前8時ですが、
いつもこのぐらいの時間から、
仕事が始まるんですか?
栗中さん
「そうですね…
 農家さんの方が朝は早いですけど
 だいたいいつもこれくらいですね。
 今は今日手続きに来る方の
 返済シミュレーションなどを
 見せるために書類を作っていました」
(森NA)
栗中さんが所属しているのは、金融課。
主に生産者への資金融資を担当している
農業界の金融マンです。
(リーダーNA)
なるほど!金融マンですか!
農業には、いろんなお金がかかりますからね!
どんな仕事なのか確かに気になります。
栗中さん
「朝イチでおひとり農家の方がいらっしゃって
 借り入れの手続きをしていただいて…
 え~とその後、別の方の現地に行って
 物の確認とかさせてもらったりして…
 そして午後からもう一人手続きに来る方が
 いらっしゃいます。あとはデスクワークとか…」
(森NA)
岩見沢市の南側に位置する、栗沢地区。
260戸の生産者が農業を営んでいます。
栗沢支所では栗中さんを含めた融資担当の2人が、
生産者からの融資の相談や手続きを行っているんです。

2019年12月14日(土) |  農業融資とは?
(リーダーNA)
おっ!今日1人目のお客さんが来たようですね。
ちょっと、お邪魔させていただきます!

大槻賢紀さん「大事な…手続きなんで(笑)」

栗中さん
「すみません。あとどれくらいで終わりそうですか?」

大槻さん
「あと二日あれば終わるかなって…。
 まさに今、融資を受ける機械を使ってて…」
(森NA)
お米をメインに小麦や大豆などの
畑作も行っている大槻さん。
今回は、それらの収穫に欠かせない、
コンバインの購入に伴う、
融資の手続きにやってきました。
(リーダーNA)
コンバインですか!農業機械の中でも、
かなり高額なものです。
これは金銭面でのサポートが必要になりますよね。

大槻さん
「まず相談したんですよね。
 栗中さんにこういったものを買いたいけど
 どうですかね?って。
 経営状況のことも含めて、自分が良いって言っても
 栗中さんがダメって言うかもしれないので(笑)」
(森NA)
このように、農業にまつわる融資制度のことを、
「農業融資」と言います。
改めて、どんなシステムなのかを、
JA北海道信連(JAバンク)の西垣有弥乃さんに
聞いてみました。

西垣さん
「例えば最近の自動操縦機能が付いた
 トラクターでは約2000万円くらい。
 牛舎では何億円もしたりするので
 そのお金を全て自分で用意するのは
 とても難しいことなので、
 農業者の方々が安定して農業を行うために
 必要なお金を貸すことが農業融資となります。
 JAバンクは農業者の方々への融資を通じて
 農業経営の発展や農業所得増大の後押しを
 していきたいと考えています
(森NA)
ちなみに現在道内では、およそ1兆1000億円もの
農業向けの融資が行われており、
そのうちJAバンクが扱っている額は8300億円に及びます。
(リーダーNA)
私達が住宅や車を買うときにローンを組むように、
農業者にとっても土地や資材や機械の購入には、
多額の資金が必要になります。
農業融資は、無くてはならない存在…。
なんですが生産者の大槻さんから、
思わず本音が出ちゃいました。

大槻さん「結構書くものあるんですね…」

栗中さん「そうですね…」

大槻さん
「さっきから同じことばっかり書いてる!あはは」

栗中さん「今日書けば終わりなんで!(笑)」
栗中さん
「現地に行かせていただいて
 現物確認させてもらえればと思います」

(森NA)
窓口での対応だけではなく、
実際に生産者の元へ足を運び、
融資の対象となった機械や土地を
確認することもあると言います。
大槻さん
「前使っていたコンバインというのが
 これより刈り取る本数が1本少なかったんです。
 だけどもこれは1本多い」
大槻さん
「汎用コンバインと言って
 お米も大豆も刈れるので、この機械を購入した!」
栗中さん
「どうしても大きい金額を借り入れすると
 毎年返済していかなければいけないので
 それが結構経営に影響を及ぼす場合もあるので
 そこが今まで通りの営農を続けられるのか?
 そのための聞き取りが中心になります」
大槻さん
「もちろん自分も管理するけども
 その後ろではきちんと農協さんも
 お金の部分だけじゃなく
 経営まで見てくれるので安心かな」
(リーダーNA)
生産者の皆さんが安心して農業に取り組める…
とっても大事なことです。

2019年12月14日(土) |  現場に足を運び声を聴く…
栗中さん
「すみません、お忙しいところ。
 今日はこの前融資させていただいた土地の
 現地確認で伺わせていただきました。
 この一面ですかね…」

続いて栗中さんが訪ねたのは、
離農された方の土地6ヘクタールを購入した、
竹薮浩祐さん。
現在、秋まき小麦を生産しています。
竹藪さん
「土地の形とか作物の作りやすさにもよるけど
 25~30万円くらい…10アールあたり」
栗中さん「この面積で言うと…」

竹藪さん「(6ヘクタールで)1500万円」
竹藪さん
「農協さんだったら
 生産者のことも分かってもらった上で話が出来るし」
 
竹藪さん
「栗沢支所はみんなやわらかくて
 しゃべりやすい人が来るので
 その辺は安心してます!」
栗中さん
「良かった…あはは。ありがとうございます」

今でこそ、こうした信頼関係を築いてきた栗中さんですが、
仕事を始めた当初は失敗したことも多かったそうです。
栗中さん
「雨が全然降ってなくて、やっと雨が降った時に
 『良い雨ですね』と言ったら
 雨をいま必要としていない生産者だったりして… 
 誰はどういうものを作っているのかを把握した上で
 その人にあった話をしていかないとな…とは思います」
さて場面は変わって…

(森NA)
生産者を経済的にサポートする「農業融資」は、
全道各地で行われています。
道北・天塩町の、ある施設にお邪魔しました。
JAてしお 組合長
ミルクファーム天塩代表 佐藤博幸さん
「今ね…ここに約270頭の乳牛がいます。
 生乳を1日7トン!
 この調子でいけば今年は2000トン近く生産できそう。
 1年目としては非常にスムーズにいってる方です」
こちらは今年4月に稼動したばかりのメガファーム、
「ミルクファーム天塩」。
自らも酪農家であるJAてしおの佐藤組合長を中心に、
7人で合同会社を設立して牧場を運営しているんです。

2019年12月14日(土) |  生産者の夢と挑戦に寄り添うJA
佐藤さん
「これがエサ寄せのロボット。
 牛が散らかしたエサを寄せていく機械です」
佐藤さん
「これは牛のブラシです。
 痒くなったら自分で来てこする!」
 
佐藤さん
「これは糞を除ふんする機械。
 これも自動です。ほとんどが自動で動いてます」
佐藤さん
「手動なのは人間の頭だけ!あははは」
(リーダーNA)
佐藤組合長、うまいこと仰いましたね。
確かに、あまり人が見当たらないですし、
最新の牛舎だけあって、設備が整ってますね~。

そして、こちらは…自動搾乳機ですね!

佐藤さん
「自分でああやって待ってますからね。
 戸が開いたら次の牛が入ってくるはずです」
この機械は、24時間稼動していて、
牛の好きな時間に搾乳してくれる優れものです。
1頭1頭の乳量や乳質もデータ管理しているので、
高品質の生乳生産ができるんです。
上に番号が書いてありますけど5、6…。
え…右側にも7、8って。
もしかして8台もあるんですか!?
(森NA)
「ミルクファーム天塩」は、なんと、
総事業費30億円をかけて作られました。
人手をかけずに、機械を主とする酪農。
そこに至ったのには、
地方が抱えるこんな問題があったんです。
佐藤さん
「地域の基幹産業である酪農だが
 どんどん離農して生産量が減ってきている。」
佐藤さん
「このまま放っておいたら天塩町の酪農がなくなる…
 だから『やろう!』と決めて取りかかった」
佐藤さん
「信連(JA北海道信連)さんが
『その考え方に僕たちも乗せて下さい』ということで…
 こんな年寄りに融資できないべってくらいなのを
 思いっきり融資してもらったんですからね。
 それに背を向ける訳にはいかないから。
 もうどんどん向かっていく!
 と言う事なんです!あはは」
(リーダーNA)
天塩町に限らず、北海道の酪農は、
後継者不足や経営者の高齢化など
様々な問題を抱えています。

そんな中で誕生した「ミルクファーム天塩」は、
外部からの雇用や労働力の軽減が期待できると、
町の新たな希望となっているんです。
佐藤さん
「やはり若い人たちにも安心して
 酪農ってこんな素晴らしい仕事があるんだって
 感じながら仕事をして欲しいなあって」
 
佐藤さん
「最終的には『ミルクファーム天塩』で
 3000頭の牛を搾りたい!
 そういう夢を持ってやっている!」

2019年12月14日(土) |  ワイン造りにかける!
(森NA)
再び、岩見沢市の栗沢地区。
フォークリフトを巧みに操作しているのは、
アメリカ人のブルース・ガットラブさん。
コンテナの中身はワインです。
ブルースさん
「良いと思います!
 今年は暑くて雨も少なかったから
 濃縮感のあるブドウができそうかな」
ブルースさん
「深みのあるワインになると思います」
ブルースさん
「750ミリリットルのワインの瓶で換算すると
 5万本くらいをここで作っています。
 (年々)増えています!徐々に上がりカーブ!」
ワインづくりに適した岩見沢に移住し、
2012年から醸造を始めた
「10R(トアール)ワイナリー」。
ブルースさんの高度な技術から、
自分達のワイン以外にも、
20軒ほどの生産者が持ち込んだブドウからつくる、
委託醸造にもチカラを入れています。
ブルースさん
「これは新樽であれば14~15万円くらい。
 今は100個くらいあります」
ブルースさん
「これは醸造用のタンクです。
 これは1キロ1000リットル用」
ブルースさん
「3000リットル用が一番大きくて100万円くらい」
ブルースさん
「色々な人が使える場所で技術指導もできて…
 もしかしてこれから近所の
 新しくワイナリーを始めたい人や
 ブドウ栽培にチャレンジしたい若者も
 使える場所だということで…」
「JAのみなさんが
 『頑張りましょうよ』『なんとかなる!』と
 言ってくれて立ち上げられた。
 すごく感謝してます」

(リーダーNA)
北海道にも、数多くのワイナリーがありますが、
設備投資には、かなりの金額がかかるんですね。

2019年12月14日(土) |  時が熟し融資を受けて飛躍する!
ところで、さっきワインを移動していましたけど、
どこに移したんですか?
ブルースさん
「新しくできた貯蔵庫があるから
 この辺の樽・瓶詰めしたワインは
 新しい建物にしまっておいて、
 そうするとこの部屋に携帯式タンクや
 仕込み用の機械を置ける!
 (広くなったことで)
 今年はスムーズに作業が出来るし
 冬に迎えてそんなに大変じゃない!」
(森NA)
年々生産量も伸び、もともとの施設だけでは、
手狭(てぜま)になってきたため、
新たに貯蔵庫を建てたブルースさん。
空知地方をワインの一大産地にしたいという思いに、
JAも融資という形で応援しているんです。
ブルースさん
「あまり早く大きくなると
 それでまたお金を借りて…
 そういうパターンだと
 けっこう会社が潰れる可能性があるから…」
ブルースさん
「(貯蔵庫を)作りたくても我慢して
 様子見る・様子見る・様子見る…ということで
 今年はやっとできた!
 本当にギリギリだったと思うけど、
 コレがなければ今年は予定通りに
 ワインが作れないと思う。
 これで本当に自由にやりたいことが
 やっと出来る気がする!」
さて場面は変わって…

栗中さん
「奥の方ですね…
 前のやつと比べて効率って上がった?」
松本敏和さん
「変わらないんだけど、うちの古いから
 オイルが漏れだしてきちゃって…」

栗中さん
「ああ…増税もありましたし…」
(森NA)
岩見沢の栗沢地区で、
お米の種「種もみ」を生産している松本さん。
田植え機を更新するということで、
融資担当の栗中さんが現地に足を運びました。
松本さん
「だいたい3年くらいで悪い所を取り換えて…
 それが高いんだよなあ…
 だいたい(返済が)終わった頃
 ダメになるもんね…」

栗中さん「(笑)それが耐用年数なので…」
松本さん
「融資を受けることによって
 一度に支払う訳じゃないから
 生活は安定した形で経営できる」
(リーダーNA)
現代の農業は機械化が進んでいます。
機械自体はもちろん、維持やメンテナンス費も、
ばかにはなりません。
そんな生産者たちと間近で接する栗中さん。
この仕事を始めてから、
考えに変化があったようなんです。

2019年12月14日(土) |  マチを担う人々を支える喜び…
考えにどんな変化があったのでしょうか?

栗中さん
「(岩見沢は)農業主体の町なので
 それを担っている方と接することで
 地域に貢献できる仕事だと思います。
 そこをサポートしていけるのであれば
 頑張らなきゃっていう気持ちにはなります」
栗中さん
「扱っている商品が融資なので
 なかなか皆さん、
 行きづらいなって思う所もあると思いますが
 『栗中にちょっと相談してみようかな』って
 気軽に来てくれるようになれば
 一番いいのかなと思います」
 
「あっ栗中です。お疲れ様です。今戻りました」
「栗中です。お疲れ様です」
「栗中です」…
(森NA)
栗沢支所へ戻ったあとも、
電話応対やデスクワークが続きます。
そんな中、再び生産者が来店。
米や小麦などを乾燥させる施設を、
新たに建てようという川幡拓也さんです。

栗中さん「着工してますよね?」

川幡さん
「今年中に上まで建っちゃうんだって…」

栗中さん「いや逆にそっちの方が…」
栗中さんはどのような方でしょうか?

川幡さん
「栗中君に関しては僕と年も近いし
 いつお冗談言いながら話してますけど
 本当に親切だし説明がすごい分かり易いので
 とても信頼してます(笑)あはははっ」
栗中さん
「笑ってるじゃないですか!」

川幡さん
「ダメ?あははは(笑)
 いや本当に!ホント!」

(リーダーNA)
栗中さんの人柄もあるとは思いますが、
生産者のみなさんと、
いい信頼関係が築けてるんですね!

改めて農業融資という仕事のやりがいを
教えてください!
栗中さん
「話していくなかで
 『ありがとう』と言ってもらえたり、
 あとは自分が外回りの時に、
 融資した機械が
 その人が乗って動いているのを見た時に
 より実感するというか…
 少しでも貢献できているのかなと
 やりがいというか良かったなと思います。
 農作業自体のことも考えなきゃいけない、
 そして自分の経営のこともあるんで
 お金の面だとか自分の生活の面もって
 農業者の方はすごく苦労して
 経営されていると思うので
 少しでも緩和できるように
 力になれるようなサポートをしたいなと思います」
(リーダーNA)
今回は農業界の金融マンにスポットを当てました。

私達の食は、生産者らによって支えられていますが、
その生産者もまた、様々な方に支えられています。
これからもあぐり王国は、
農業に携わる全ての人を応援していきますよ!
がんばれ!栗中さん!
あれ…。
今、まとめたつもりだったんですけど、
まだ続くんですか?
これは、栗中さんのご自宅?
もしかして、家で残業ですか?
家に帰ったら、お子さん2人の相手ですか!
大変そうだけど、かわいいね~!
さぁ、また明日からもがんばりましょう!
栗中さん!
(ディレクター)
「職場より疲れそうですね(笑)」

栗中さん
「そうですね…
 ひとりの時間は職場の方が多いかもしれません…」
みなさん、こんにちは!
今日は大盛況だった酪農イベントのお知らせだよ。

先週、帯広で開催された「酪農女性サミット2019」!
全国各地から酪農に携わる350人の女性が集まって、
スキルアップやモチベーション向上のために
講演や交流会が行われたよ!

現場で働く女性たちが生き生きとしてくれたら
酪農全体が盛り上がるよね!

以上、もんすけの週刊あぐりニュースでした。

---------------------------------- 

12月7日のクイズ
「今回取材した砂糖の原料は、
 カタカナでなんていったかな?」

正解は「ビート」でした。



TOP(全件表示)